ろくもと歯科医院

LP TIPS : 歯ブラシは、毎日の歯磨きに欠かせないアイテムです。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:休業日, 月曜日:09:30〜12:30 14:30〜20:00, 火曜日:09:30〜12:30 14:30〜20:00, 水曜日:09:30〜12:30 14:30〜20:00, 木曜日:09:30〜12:30 14:30〜18:00, 金曜日:09:30〜12:30 14:30〜20:00, 土曜日:09:30〜12:30, 祝日:休業日

日曜日, 祝日

技工所も併設。歯のことなら何でもお任せください

大阪市住之江区粉浜にある『ろくもと歯科医院』は、南海本線粉浜駅から徒歩6分のところにあり、院内に優しい色を配してある、地元に密着した歯科医院です。歯科技工所が医院の4階にあり、入れ歯や義歯をつくる際には患者さまのお声をお聞きしておつくりするので、噛み合わせもよく、仕上がりにご納得していただけます。

こだわりの入れ歯(義歯)、丁寧な歯石除去、アフターケアも怠ることのない歯周病の治療、親御さまも気兼ねせずに済むようなキッズルームを導入した小児歯科、歯科医師が担当するインプラント、急なご相談にもお応えできるホワイトニング、痛みを軽減した治療法を用いた被せ物・詰め物など、ニーズに合ったバリエーションで患者さまに対応しています。

当院は院内設備にもこだわりをもっています。患部を立体的に把握できる歯科用3DCTや歯科用レーザー(自由診療)などの歯科治療機器をそろえ、患者さまがよりよい歯科治療を受けられるようにさまざまな面においてたゆまぬ努力をしています。モニターやタブレットをご覧いただいて、時間をかけて説明するインフォームドコンセントにも気を配っています。衛生管理に対する取り組みにも注力しており、院内感染を防いでいます。小さいお子さまをお連れの患者さまには、お子さまにキッズルームを利用していただきスタッフが目を配っておくことで心おきなく治療を受けられる体制を整えています。

日々、歯科治療の技術向上のために努力を続けている熱意のある歯科医師が多く集まった当院では、さまざまな診療科目にチームで一丸となって対応していますので、患者さまのご要望に添った歯科治療を行うことができます。一度ご来院いただき歯の検診をお受けになってみてはいいかがでしょう。皆さまの歯の健康をより長くお守りするためのお手伝いをさせていただきます。

ギャラリー

アクセス

ろくもと歯科医院

拡大地図を表示

大阪府大阪市住之江区粉浜3-3-20サントマンション1F

基本情報

店名 ろくもと歯科医院
住所 大阪府大阪市住之江区粉浜3-3-20サントマンション1F
最寄駅

南海本線 粉浜 出口 徒歩 6分駅

阪堺電軌阪堺線 東粉浜 出口 徒歩 10分駅

アクセス -
営業時間 日曜日:休業日, 月曜日:09:30〜12:30 14:30〜20:00, 火曜日:09:30〜12:30 14:30〜20:00, 水曜日:09:30〜12:30 14:30〜20:00, 木曜日:09:30〜12:30 14:30〜18:00, 金曜日:09:30〜12:30 14:30〜20:00, 土曜日:09:30〜12:30, 祝日:休業日
定休日 日曜日, 祝日

localplace知恵袋

Q 乳児の口内を清潔に保つためにはどうすればよいですか?

A 乳児の口内を清潔に保つためには、以下のポイントに気を配ることが重要です。まずは、毎日の食事や授乳後に、清潔な布やガーゼで優しく口内をふき取ることです。また、歯茎のマッサージや柔らかいブラシを使った歯磨きも行いましょう。必要に応じて、歯科医師に相談してください。加えて、乳児の吐瀉物やよだれなどの汚れをこまめに拭き取ることも重要です。最後に、母乳やミルクを与えた後に、水分を与えることで口内をすすぐことも有効です。

Q うがい薬の適切な使用法は何ですか?

A うがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。

Q 中年期に見られる口腔の変化は何ですか?

A 中年期には多くの人が口腔の変化を経験します。歯周病や歯の色素沈着、歯の健康状態の悪化などが一般的です。また、歯の欠損や歯周組織の退化も見られます。口内乾燥や口臭も中年期に増加することがあります。さらに、歯の神経が敏感になり、冷たい食べ物や飲み物に敏感になることもあります。総じて言えば、中年期には口腔の健康管理が重要であり、定期的な歯科検診や良好な口腔衛生習慣の確保が必要です。