スドウガンカクリニック

周藤眼科クリニック

最寄駅 ・川崎駅 徒歩 15分
・川崎駅 車 4分
エリア 幸区
ジャンル 眼科

「画像を使って分かりやすく」をモットーに目の病気の早期発見・治療に努めています

周藤眼科クリニックは、川崎市幸区河原町にあり眼科の診療をおこなっております。

主に、目が見えない・痛みやかゆみを感じる・しょぼしょぼするなどの目に関するさまざまな症状。白内障・緑内障・ドライアイ・眼精疲労・結膜炎・目のアレルギー(花粉症)に対応しています。まず、患者さまには不安な気持ちをできるだけ軽減できるように、どういう症状で来院されたのかをお伺いいたします。

検査や治療法などの説明には、モニター画像などを用いて見てわかる状態で進めてまいります。また、早期発見・治療のために、眼球の内側を映すことができる「眼底カメラ」など医療機器の導入や当クリニックスタッフも週1~2回のミーティングなどを通して医療知識を養い、患者さまの不安を軽減できるように努めております。この他に目に異常を持つ患者さまやご高齢の方が多く来院されるため昇降機なども設けてバリアフリー構造にも力を入れております。

当クリニックへのアクセスは、路線バス「神明町 停留所」下車から徒歩で約2分と、バスでお越しいただきやすい立地にあります。このほか、JR京浜東北線「川崎駅」から徒歩で約15分。京浜急行大師線「京急川崎駅」から徒歩で約16分。近くに駐車場もございますので、お車でもお越しいただけます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長周藤 憲治

院長周藤 憲治

「周藤眼科クリニック」院長の周藤 憲治です。私は、患者さまとのコミュニケーションを大切にすることを心がけています。もし、医師に自分の話を聞いてもらえなかったら悲しいですよね。怖くて無愛想な医師には話しにくいと思います。病気だけを診て、患者さまの気持ちに寄り添えない診療は個人的に好きではありません。私は、患者さまが自分の伝えたいことをきちんと話すことができる医師でありたいと思っています。 当クリニックが開業して20年以上になりますが、いつでも患者さまにていねいな診療をするように気をつけてきました。これからも患者さまのよき理解者になれるように頑張ってまいります。目に関して不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

もっと読む

診療受付時間

08:45〜12:30
15:00〜18:00
08:45〜14:00 - - -

基本情報

定休日 日曜日, 火曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒212-0007
神奈川県川崎市幸区河原町1-15-103
最寄駅 京浜東北線  ・川崎駅 徒歩 15分
東海道本線  ・川崎駅 車 4分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q産婦人科とは?

    A産婦人科は、妊婦や女性の生殖器の健康を管理する医療の分野です。産婦人科医は、妊娠、出産、女性の生殖器の疾患、性的健康などに特化した医師です。産婦人科では、定期的な検診や妊娠中のケア、出産のサポート、不妊治療、子宮や卵巣の疾患の診断と治療などを提供します。また、性教育や避妊方法についての相談も行われます。産婦人科は女性の健康と幸福をサポートする重要な医療分野とされています。

  • Q発熱外来とは?

    A発熱外来とは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて設けられた、発熱や咳などの急性呼吸器症状を持つ患者を見るための外来のことを指します。発熱外来では、ただちにPCR検査や抗原検査などを行って新型コロナウイルス感染症の有無を確認し、必要に応じて治療を行います。 発熱外来は、他の患者との接触を避けるために通常の外来とは別に設けられ、個別の待合室や診察室が設けられていることが一般的です。このような取り組みにより、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐとともに、感染が疑われる患者への迅速で適切な医療提供を実現しています。

  • Q胃カメラとは?

    A胃カメラとは、胃の内部を観察するための内視鏡検査の一種です。フレキシブルな細いチューブ状のカメラを嚢状のカプセルに閉じ込めたもので、患者が飲み込むことにより胃や食道を通過し、映像を撮影します。このカメラは消化器内視鏡検査と比べて非侵襲的であり、内視鏡の挿入を回避することができます。胃カメラは胃潰瘍、胃癌、食道疾患などの診断や治療を行うために使用されます。

周辺にある店舗

最近見た店舗