0120-937-249
「玄関ドアが止まらないでバタンと戻ってしまって音もうるさい。息子に調べてもらってドアクローザーの調整をしようとしてくれたが、うまくできなかった」というご相談があり、川崎市高津区のお宅に60分くらいで到着しました。
古い戸建ての家の玄関。ドアクローザーから油漏れもしていてこれでは調整は効かず、修理はできないため新しいRYOBIのクローザーに交換の見積をご提示しました。ご了承され、その場でドアクローザー交換の作業を完了。現金の手持ちがないということでしたが、クレジットカード払いでお支払いいただいてすべて完了しました。
「玄関のドアクローザーが効いていない感じがする。バタンと勢いよく閉まるようになってしまったので修理してほしい」と、川崎市高津区のマンションにお住まいの方からお電話がありました。緊急ということではなく翌日のお昼過ぎごろに来てもらいたいという希望があり、翌日の13時に訪問しました。
ドアクローザーは20年以上使用しているということで、経年劣化も見られたのでドアクローザー本体交換のご提案もしましたが、まだ本体からの油漏れはなく、今はあまり予算をかけたくないという申し出もありましたので、スピード調整と、念のためネジの増し締めもして様子を見てもらうことになりました。
玄関ドアが閉まらなくなっているので直してほしいとの依頼で、川崎市高津区の一戸建てのお宅へお伺いしました。
現場で確認すると、玄関ドアについているドアクローザーが取れかかっていました。壁からネジが外れており扉の重みでドア自体も傾いている状況。まずはネジの付け替え作業をしたところ扉の傾きは戻りましたが、ドアクローザー自体が歪んでおり完全には症状が改善しませんでした。お客様と相談した結果、今回は新しい部品へ交換することとなりました。なお、玄関ドアの蝶番の調整作業もあわせて実施。お客様から「スムーズに開け閉めできるようになってよかった」と喜んでいただきました。
自宅マンションの玄関のドアクローザーで、メーカーはリョウビを使用しているとのこと。もうこのマンションに引っ越してきて20年以上経つそうなので、劣化かもしれないとのこと。修理か交換かは現場判断とお話し、見積もり無料から川崎市高津区担当作業スタッフが50~60分でおうかがいしました。「マンションなので他の方への迷惑が気になってしまって……助かります」と喜んでいただけました。ドアクローザーは経年劣化のため、油漏れもあり、新しいリョービのドアクローザーへ交換したそうです。
現在設置されているのは、リョービというメーカーのドアクローザー。住み始めてから一度も修理・交換を行っていないため、経年劣化かもしれないとのお話でした。川崎市高津区担当スタッフが60~80分で現場を訪問。本体の調整修理にて対応し、以前のようにきちんと閉まるように改善されたとの報告がありました。「この状態で使い続けるのは嫌だなと思っていたので、即日直してもらえたので助かりました。ありがとうございました」と言ってもらえたそうです。
「お店の入口部分の床に埋まっている金具かな? 金属のようなものが外れてしまったので、見ていただきたいです」とのご相談。お客様が来たときに危ないので定休日中に行いたいとのことで、その日のうちに行ける作業スタッフを手配しました。現場に向かった作業スタッフによると、ヒンジの樹脂の部分が外れていたせいで扉が閉まらなくなっていたようでした。樹脂部分を取り付けなおす作業を行い、無事に作業が終了したとのことです。
お電話があったのが午前中でした。普段通りに出勤をしてお昼のランチの仕込みなどや清掃をしようと思って、表の入り口のドアを開けようとしたら、かなり重くなっていて開かないそうです。さっそく、川崎市高津区担当の作業スタッフがドアの不具合で訪問いたしました。後で報告を見ると、ドアクローザーの不具合が原因でドアが開かなくなっていたようでした。ドアクローザーのネジが外れていたとのこと。今回は部品交換で作業終了となりました。
ドアはバタンと閉まり、ドアクローザーから油漏れもしているとのこと。古いドアなので、修理にお金がかかるなら交換でもいいかなとのことでした。まずは川崎市高津区の作業スタッフが60~90分で現地に向かいました。RYOBIのコンシールド標準タイプでしたが、あまり見たことが無いCOU-54ESストップなしタイプでした。油圧がダメになっていたので、交換作業になるとお話。製品の取り寄せになったため、後日部品が納品された後に交換作業となりました。
「ドアクローザー本体に不具合はないと思うが、開け閉めの際の落下などが心配なので、早めにお願いしたい」とのこと。ドアクローザーの修理・調整で直らない場合はドアクローザー本体の交換が必要な場合もあり、どんな作業になるかは現地を見てからの案内になります。川崎市高津区担当の作業スタッフが40~50分で、まずはお見積にいくことになりました。現場では、ネジの締め込み作業を行い、無事に作業完了しました。元通り使えるようになり、女性も安心した様子だったと報告にて聞いています。
お客様は大掃除をしていたときに、ドアの開閉があまりよくないと思ってご自身で調整しようとネジを回してみたそうです。あまり症状の改善がないので、一度見てほしいとのことでした。当社の川崎市高津区担当スタッフが50~60分で現地に向かいました。のちに作業報告を確認すると、すでに油も少し漏れている状況で修理での対応が不可能だったため、新しいRYOBIのパラレル型の部品に交換したそうです。鍵の方の動きも気になると現場で相談を受けたため、こちらは修理対応をしたとのことでした。
油漏れや扉が勢いよくバタンと閉まったり、扉が閉まらないという症状は出ていないかおうかがいしたところ、そういったことはないそうです。川崎市高津区担当作業スタッフが、40~60分の到着でご案内し、手配となりました。作業スタッフが現場を確認したところ、劣化はしているものの交換するほどではなく、ネジを閉め直すことで改善できたそうです。ただ10年ちかく使用しているそうなので、油が漏れてきたりいきおいよく閉まるようになったら交換時期と伝えてきたそうです。
外すときは問題なく行えたようですが、ドア側のプレートが取れてしまいうまく取り付けできなくなった模様。現在は作業途中のまま放置されているとのことで、その続きから設置完了までお願いしたいとのことでした。30~40分で伺える川崎市高津区担当スタッフを手配。そのまま取り付けできる状態ではなかったので、サッシ加工を行った上でドアクローザー設置作業行いました。作業時間は30分ちょっとかかりましたが無事作業完了し、お客様もほっとされたご様子だったそうです。
「ドアの問題なのかと思ってネットで調べていたら、上についているドアクローザーが壊れているのかもしれないというのにあてはまった。店が17時からなのでその前に終わらせてほしい」と言われています。川崎市高津区の担当スタッフに確認し、症状的には恐らくドアクローザーの可能性が高いが現場で見せていただきますとお話。40~60分くらいで到着となりました。ネジと金具の間が腐食していたので新しいものに交換して、音も閉まり方も解消して安心していただけました。
男性は元々、知人からドアの塗装作業を頼まれていたそうです。作業時ドアクローザーが邪魔になってしまうため、一度取り外して、作業後にご自身で再度取り付けしたとのことですが、ネジがうまく固定できず、何度締め直しても外れてしまうとのことでした。川崎市高津区担当スタッフが現場を拝見。すぐに付け直させていただきました。「壊してしまったのではないかと気が気じゃなかったので、修理で済んでよかった」と安心した様子で話されていました。
川崎市高津区であれば担当の作業スタッフが修理でも交換でも対応可能なため、50~60分ほどで見に行くことになりました。症状としては、ドアが最後まで閉まらずに、途中で止まってしまうようになったそうです。そこでご自身でいろいろ調べたところ、ドアクローザーが不具合を起こしているんだろうとなったようです。現場では、クローザーを固定しているビスがすべて緩んでしまっていたようなので、本体の付け直し作業や、各部品の調整をおこない、トラブルは解決したようです。
1ヶ月くらい前からガタガタと異音がしたり、ドアが開きづらかったりしていたそうですが、それがついにドア自体が開かなくなり、無理やり開けたところドアクローザーから油漏れしてきてしまったそうです。またドアが開かなくなっては困ると早急な対応を希望だったので、川崎市高津区担当の作業スタッフが30~40分で行くことになりました。ドアクローザーは、油漏れと部品の破損もあり、今回は本体交換をすることになりました。
そんなに急いではいないが、内装工事の方からドアが閉まるときの音もうるさいと言われているそうです。また、ビルの5階も同様にドアを閉めるときにすごい音がするようなので、一緒に見てほしいとのことでした。また当日ではなく工事の都合上、翌日のお昼ごろ希望だったので川崎市高津区担当作業スタッフが翌日13-14時の間でご連絡してからお伺いすることになりました。3階は劣化のため交換は必要な状態。持っているRYOBIの在庫で対応できたそうです。5階に関しては、ビスの調整で済んだようですが、同じ時期の物なのでもう少しで交換になる可能性はあると伝えてきたそうです。
「もしかしたら型番が合っていないかもしれないが、その時はどうしたらいいのか?」とのこと。部品はある程度の種類を持っているので、もしお手持ちのドアクローザーが合わなければ、こちらが持参した部品で対応することは可能だとお伝えしました。お見積り無料でのお伺い可能なので、まずは伺って現場で見させていただくとご案内。川崎市高津区担当の作業スタッフが、40~50分で到着できると伝えて向かいました。なかなかネジのつけづらい位置もあるので、ご自身では取り付けできなかったようです。型番は合っていたので、準備されたドアクローザーで対応できたとの報告でした。
部品が外れてしまい中途半端で危ないので、とりあえずドアクローザーごと外して置いてあるとのこと。自分でも直せないかやってみたそうですが、どうにもうまくいかなかったようで、弊社での対応をご希望でした。そのため、お電話のあった当日13時頃に川崎市高津区担当の作業スタッフが訪問し対応しました。外れてしまった部品は幸いそのまま使うことができたので、ドアクローザーの付け直し作業と調整をし、トラブル解消となりました。
会社の男性用トイレの入口部分のドアで、ドアクローザーが丸ごと外れてしまっているという状況でした。原因は不明だったものの、長年使っていて、閉まる勢いも早くなってきていたとのことです。元に戻してほしいとの依頼でしたが、状況によってはドアクローザー自体の交換が必要な可能性もあり、まずは現場の方で見させていただくことになりました。川崎市高津区担当の作業スタッフが現地確認したところ、部品の欠損が確認されたため、交換作業にて対応させていただいたと報告がありました。
ドアはバタンと閉まり、ドアクローザーから油漏れもしているとのこと。古いドアなので、修理にお金がかかるなら交換でもいいかなとのことでした。まずは川崎市高津区の作業スタッフが60~90分で現地に向かいました。RYOBIのコンシールド標準タイプでしたが、あまり見たことが無いCOU-54ESストップなしタイプでした。油圧がダメになっていたので、交換作業になるとお話。製品の取り寄せになったため、後日部品が納品された後に交換作業となりました。
キーキーとけっこう大きな音がして、ドアがバタンと閉まるようになってしまった。築年数もかなり経っているので、交換時期なのかなとは思うとのこと。ドアクローザーの寿命は、平均15年ぐらいとは言われています。20年以上前なら、もう十分役目を果たした感じですね。川崎市高津区担当の作業スタッフが、40~60分でお伺い。わかりにくかったのですが、よく見ると液漏れの跡もあり、交換でご案内しました。ご了承いただき、そのままドアクローザーの交換作業してきたそうです。「音が静かで、ホッとする」とおっしゃっていたそうです。
油漏れもなく壊れているというわけではなく、ネジが1本とれているので閉まりが遅く、動きが悪くなっているようだとのこと。修理が出来れば修理で対応するが、見てからにはなると伝えて川崎市高津区担当作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。ドアクローザーを確認したところ、ネジがないことで不具合が出ていると判明したそうです。別のネジを取り付けてドアクローザーの修理、調整の作業で対応できたようです。
昔そろばん教室をしていて、看板がそのまま残っているので家はすぐにわかると思うとの事。川崎市高津区担当作業スタッフが30~60分でお伺いとご案内。「そんなに早く来てもらえるのね。お金用意しないとね。すぐに交換できるの?」とおっしゃっていましたが、「部品は持って行くが、合うかどうかからなのでまずは見てからになる」とご案内し、手配しました。作業スタッフの報告では、かなり古い物ではあったものの、リョービのドアクローザーで対応できたので、その場で交換して開閉もきちんとできるのを確認してもらって終了したようです。
サイズ等を調べ、合うだろうと思われる部品をインターネットで購入したというお客様。いざ取り付けてみたものの、ドアが閉まらなくなってしまったようです。「暑いからクーラーをつけても、ドアが開いているから全部冷気が逃げちゃう」と早めの作業希望。川崎市高津区の作業スタッフが近くにいたので20~30分での到着となりました。RYOBIのパラレル型のドアクローザーを使用。交換部品は適用できるものだったので取り付け自体の問題でした。ねじ山がつぶれてしまっていたところもあったので加工も施し、作業完了となりました。
ご実家の玄関についているドアクローザーが壊れてしまったそうです。「自分で全部取り外して、新しいものも買ったので取り付けようとやってみたのですがなかなかできなくて。取り付けに来ていただけますか?」とお困りのご様子でした。川崎市高津区内の担当作業スタッフが50~60分でお伺いしました。作業時間は30分程で無事に取り付けられました。「早く頼んでおけばよかった。ありがとうございます」と喜んでいただけたと報告がありました。
まずはドアを開け、そのまま開けっ放しにしようとしてもドアが戻ってきてしまう上に、バタンと思い切り閉まってしまうとのこと。また、油漏れも発生しているとのことでした。築20年のお家なので色々とガタがきているのよ~とおっしゃっていましたが、川崎市高津区の作業スタッフが現場に伺うと、とてもきれいなお家だったそうです。クローザーは劣化から機能低下を起こしていたため、RYOBIの万能ドアクローザーに交換。音もなくなりドアの開閉もスムーズと、とても喜んでいただけました。
玄関のドアが勢いよく閉まってしまい、お孫さんが指を挟んでしまったそうです。「築年数が古くて1回もドアクローザーを交換したことがないから、さすがに壊れてきているのだと思う。わたしも前に指を挟みそうになった」とお困りのご様子でした。川崎市高津区担当スタッフに確認し、50~60分ほどでお伺いしました。その場での交換対応ができたので、1時間ほどで無事に交換作業が終了したと報告がありました。
自力で直そうと思い立ち、ホームセンターで買ってきて取り付けようとしたそうです。「なんでも甘く見ちゃいけないよね。取り付けできなくて、困り果てているんだ。こんなことでも来てもらうことはできるのかな?」とのこと。川崎市高津区担当の作業スタッフが、60分前後でお伺いできるとご案内すると「ありがとう、待っているよ」とのこと。ドアクローザーは、型番もあっていたので、取り付けと点検で、20分ほどで完了したそうです。「プロは、さすがだね」と、言われたそうです。
ドアクローザーの状態をお伺いすると、すでに油漏れしているそうです。かなりバターンと勢いよくドアがしまってしまい、すごい音がするそうです。「もう交換した方がいいですよね?」と聞かれたので「たぶん交換になると思います」とご案内しました。すぐに交換できるかと気にされていたので、特殊な物でなければ、すぐに交換できる場合が多いと伝えました。川崎市高津区担当の作業スタッフが到着して説明して、すぐに交換作業に入ることができたそうです。「頼んで良かった」と言っていただけたとの報告でした。
ドアクローザーは30年近く使っているそうです。ドアを開け閉めするとカチカチと音が鳴っているのと、ネジ穴がおかしくなっているとのこと。今日はちょうど仕事が休みなので、これから見に来てもらえないか、とのお問合せでした。川崎市高津区エリアの作業スタッフが現場近くにいたので、30分ほどでご案内できました。お客様は気づいていなかったようですが、ドアクローザーから油漏れもしていました。お客様に目視して確認してもらい、寿命であるため修理不可であることを説明。RYOBI製の新しいドアクローザーに交換し、ネジ穴も新しくなって、しっかり固定できました。
玄関のドアクローザーの修理、または交換のご相談のお電話です。オイル漏れしていて、開け閉めがぎこちない状態。お客様いわく、新品の物に交換しないともうダメだと思うとのこと。まず状況を見させていただいてご案内しますねとお伝えしました。この後はご在宅のようなので、川崎市高津区担当の作業スタッフを60分ほどでお手配。状況的にお客様がおっしゃる通り交換が必要だったようです。リョービのドアクローザーを提案し、お客様ご納得の上、作業へ入らせていただきました。
すごい勢いでドアが閉まってしまうので、自分でネジを閉めたりと調整してみたが、直らなかったので一度見に来てほしいとのご希望でした。ドアクローザー自体はかなり昔に付けたもので、物自体もかなり古いものだとおっしゃってました。川崎市高津区担当の作業スタッフが1時間ほどでご自宅までお伺い、様子を見させていただきました。かなり劣化が進んでいて修理は不可能だったそうなので、ドアクローザー自体の交換作業を行ったそうです。
お客様に詳しくお話をお伺いすると、玄関扉のドアクローザーの不具合での連絡でした。扉がバタンと勢いよく閉まって危ない状態のようです。さっそく、川崎市高津区担当の作業スタッフが現地調査から出動しました。今回はすでに油が漏れているため修理は不可能でした。お客様も「もうかなり使っているからな~」と言ってました。今回はドアクローザーの交換作業となり、お客様も「これでもう安心!」と言っていたようでした。
どのように調子が悪いのかも含め、無料見積りで見に行きます、と伝えて、川崎市高津区担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。現場でドアクローザーを確認すると、油漏れをおこしており、ドアの動きも悪くなっていました。油漏れしている場合は修理できず交換が必要になります。使用年数も聞くと20年以上経っているとのこと。明らかな寿命です。お客様にもそのことを説明して、その場で新しいドアクローザーへと交換しました。
ドアが途中で止まってしまうのは、たいていドアクローザーが原因です。油圧の問題や取付け時の不具合などによるものもありますが、今回はアーム部分が原因でした。アーム部分が錆びて動きが悪くなっていたようです。現場で錆びを落として専用のグリスを塗布して、数回ドアを開け閉めしたところ、ドアは手前で止まらずスムーズに閉まるようになりました。ドアクローザー自体もかなり古かったですが、今回は交換せずに修理対応で直りました。
川崎市高津区の戸建てにお住まいのお客様から、ドアクローザーについてのお問合せがありました。「キッチンの勝手口についているドアクローザーが、 ネジが緩んで何本かネジがなくなっているんです。どうやらネジ穴が大きくなってしまったみたいで…。こちらの修理もお願いできますか?」もちろん対応可能です。川崎市高津区エリア担当の作業スタッフが40~60分で行くことになりました。作業結果報告を見ると、ドアクローザー自体は故障もしておらず油も漏れていなかったので、新しいネジで固定し直して作業終了したようです。このように固定しているネジが取れたり緩んだりすることは珍しくありません。異音がしたり、ドアの閉まる速度が変わったなぁと感じたら、ドアクローザー本体や固定金具部分を確認するようにしてください。