0120-937-249
「玄関ドアのドアクローザーのアームが外れていて、ネジ穴も取れてしまっている状態なので交換をお願いしたいです。場所は川崎市麻生区ですが何時ごろ来られますか?」とお問い合わせがありました。お電話から60~70分で現場に到着しました。
使われていたのはNEW STARのドアクローザー。お客様の申告通りアームが外れていてネジ穴も破損していましたが、作業員が修理で直せる程度の不具合でした。「交換より安く済むなら修理でお願いしたい」とのことだったので、ネジ穴をワンサイズ大きく作り直してドアクローザーをつけ直しました。40分ほどの作業で無事不具合は解消されました。
60代くらいの男性より「建てて何十年も経つ家なのでいろいろ古くなってきていて、ドアクローザーのネジが緩んでいたので自分で締めたが、ギーギー音がしている。最近はドアがバタンと勢いよく閉まるようになった。1度見に来てもらえないか?」とのお電話があり、川崎市麻生区のお宅に行きました。
経年劣化によってドアクローザーが油漏れを起こしていて、スピード調節も効かない状態。そのため、ドアクローザー本体ごと交換が必要な状態だと説明してすぐに作業をおこないました。RYOBI S202Pへの交換。その場で交換できるとは思っていなかったと驚いていましたが、すぐにやってもらえて助かったと喜んでいただけました。ドアクローザー交換作業、およそ40分で無事終了です。
川崎市麻生区の戸建てにお住まいのお客様より、ドアクローザーの修理・交換の依頼がございました。玄関ドアクローザーから油が漏れてしまっていて、そちらの影響でドアがバタンととても早く閉まってきて困っているとのことでした。ドアクローザーの油漏れが起きているのでお客様には本体の交換になる可能性が高いと伝えました。見積もり金額が知りたいので一度見に来てほしいとのことでしたので、60分ほどで向かいました。
既存はリョービ製の型番不明のドアクローザーがついており、同メーカーのパラレル型S-202Pへ交換の見積もりをお客様へご案内しました。在庫がありましたので、その場での交換が可能で、お客様のご了承をいただき、取り付け作業へ入らせていただきました。作業は45分ほどで終了。
川崎市麻生区にある店舗の方から「ドアがバターンと勢いよく閉まる」という相談のお電話がありました。来店するお客様も使用するドアなので、誰かがケガをしてしまっては困ると心配しているご様子。
訪問して確認したところ、ドアクローザーが油漏れを起こしていました。ドアクローザーはこの状態から修理で直すことはできません。本体交換になる旨を説明し、S-202Pという取り替え用のドアクローザーを装着しました。これはアームとドアが平行になっているパラレル型と呼ばれるタイプで、ドアの内側に取り付けます。色はお客様の希望のブラックを用意できたので、喜んでいただけました。
週末の昼間に入電がありましたが、マンションの管理人さんは常駐していない日だったので相談もできずにお困りでの入電でした。このままドアが閉まらないと防犯上危ないので早く来てほしいとのこと。当社の川崎市麻生区担当スタッフが40~60分くらいで、現地に向かいました。劣化から修理は不可能だったようなので、今回はドアクローザーの交換作業を実施しました。「すぐに対応してもらえると思っていなかったので、本当に助かりました」と喜んでいただけました。
油漏れの他にもドア自体が勢いよく閉まってしまうようになっているということでした。マンションは築40年ほどだそうなので、もしドアクローザーも同じくらいの年数使っているとなると交換が必要な可能性が高いとお話をし、川崎市麻生区担当の作業スタッフが60~90分で見に行きました。するとやはり寿命による不具合だったようで交換を提案。ただ、取り寄せが必要なメーカーのものだったので、納期まで1週間程待ってもらい後日作業することになったと報告がありました。
ドアクローザー本体が破損しているのであれば、交換が必要になる可能性が高いですが、まずは実物を見させてほしいとお話。その日は終日在宅とのことで、川崎市麻生区担当の作業スタッフを60~80分で手配しました。破損していたのは本体アーム部。二つに折れてしまったようです。交換となるため見積り料金を提示。了承をもらえたので、その場でRYOBIのS202Pというドアクローザーを取り付けました。玄関なので使用時かなり気になっていたらしく、直してもらえてよかったと話してもらえたそうです。
一週間ほど前から、ドアクローザーが変な音をたてているとのこと。昨日にはドア自体が閉まらなくなってしまい、不便なので直してほしいというご依頼です。前に金具部分から部品が落下してきたことがあるそうで、そのときに壊れた可能性があります。詳しくは現場で見ないとわからないため、川崎市麻生区担当の作業スタッフを60~70分で無料見積もりで手配。作業スタッフが確認したところ、ドアクローザーのアームが故障していたようです。不具合箇所の部品を取り外して、ドアが閉まるように調整しました。
ご自身で修理を試みたものの、うまく調整することができず、弊社にお電話をくださったとのこと。修理で直らない場合は交換対応になるため、新しく付け替える部品によってご料金も変わってくるので現場を見てからご案内とお話。詳しい料金が現場ででたら、見積書もほしいとのご要望でした。早速川崎市麻生区担当スタッフを60~90分後にお手配し、状況を確認。ネジも最後の1つしかついておらず、油漏れもひどかったためドアクローザーの交換の提案をさせていただきました。見積書もしっかりお渡し、ご了承を頂いたうえで作業となりました。
玄関ドア上部にはドアクローザーが付いているということでした。ドアクローザーの不具合なのか、もしくは建付けなのか電話では判断できない内容だったので、川崎市麻生区担当の作業スタッフが対応できるかどうかから、40~60分で見に行くことになりました。結果、今回は建付けではなくドアクローザーの不具合だったようです。油漏れした跡があったのと調整もきかなくなっていたため、ドアクローザー本体の交換をし、症状改善されたと報告がありました。
まずは見積もり無料のエリアだったので、川崎市麻生区の作業スタッフが無料見積もりからお伺いできるとお伝え。また、最短のお時間を希望していたので40分くらいで行けるものを手配しました。旅館内の客室のドアクローザーが外れて取り付け出来ず、ドアも傾いていたとのこと。ちょうどお客様の入れ替えの時間帯だったので、急いで作業に入りました。ドアクローザーを再度取り付けて少し加工を施し、傾いていたドアの調整も同時に行ったようです。作業時間は30分ちょっとで無事に完了したとのことでした。
油漏れの症状が出ているため、おそらく交換対応になるとお話。取り付けるドアクローザーの種類によって料金が変わるので、まずは現地で見積もりからのご案内となりました。川崎市麻生区担当スタッフが30~40分でお伺い。確認したところ、YKKのドアについているドアクローザーだったとのこと。S-202PというRYOBIのドアクローザーに交換しました。色は、お客様の希望でブロンズ色のものを取り付け。即日見積もりから交換まで完了できたので、満足いただけたようです。
ドアの開け閉めをするさいに、ドアクローザーからカタカタと音がするようになってしまったそうです。洗濯物を干したり一日に何度も出入りする場所なため、気になってしまうので見てもらいたいというご希望でした。まずは修理などで対応できるか確認するため、川崎市麻生区担当の作業スタッフが60分前後で見に行きました。ひとまず修理で対応できたようですが、今度不具合が出た場合は交換時期だという状況なので、そのことを男性にお伝えし、この日は作業が完了したと報告がありました。
ドアクローザーはどのような状態なのか聞くと、開けにくく閉まりづらいそうです。「修理でも交換でもいいから、何かしら対応してくれればいい」と言っていました。夕方から出かけるそうですが、それまではずっと家に居るので出かけるまでに来てくれればとのこと。川崎市麻生区担当の作業スタッフと連絡を取り、作業中だったので60~90分で手配となりました。現地で見させていただくと、劣化もひどく修理では直らないので、RYOBIのドアクローザーに新しく交換。問題なく開け閉めができるようになりました。
「こういったことは初めてで驚いたのですが、ドアクローザーがないと勢いよく閉まってかなり不便なんですね。時間があるうちに早めに交換しておこうと思ってお電話しました」とのこと。川崎市麻生区担当の作業スタッフがお伺いし、現地の状況を確認しました。取れかかったドアクローザーを付け直し、元通りの動作ができるよう改善しました。「普段触れない部分でわからない部分も多く、プロの方にお願いしてよかったです」と言っていただけたそうです。
部品は既に準備してあるとのことでしたが、取り付けのみの対応を行っている業者さんが見つからず、弊社にお電話をくださったそうです。すぐに川崎市麻生区担当作業スタッフを30~40分で手配となりました。お持ちの部品をお預かりし、ネジの取り付け作業を行いました。少し加工も必要だったので、お伺い後40分ほどで作業は完了しました。「外すところまではなんとか自分でできましたが、そのあとがどうにもうまくいかずに困っていたので助かりました。購入したドアクローザーで対応してもらえてよかったです」と言って頂けたそうです。
ご自分でドアクローザーの調整などをしてみようとも思ったそうですが、こういったことに疎くやり方がいまいち分からないとのこと。とりあえず一度専門の方に対応してもらって、やり方なども見てみたいという希望で、川崎市麻生区担当の作業スタッフが16時ごろに行くことになりました。ドアクローザーは特に故障していたわけではなく、調整したことで今までのようにドアが止まるようになりました。作業の様子を見ていた男性も、調整の仕方が分かったようで、今度からは自分でもやってみると満足していただけた様子だったとのこと。
女性も実家へ行き状況を見てくれたそうですが、ドアクローザー本体を留めているネジが取れかけているように見えるようで、それが原因でドアが閉まらないのかなと言っていました。修理ができるかどうかなど、川崎市麻生区担当の作業スタッフを50~60分で手配し見に行きました。状況は女性が教えてくれたとおりで、ネジ穴がダメになってしまっているのが原因で本体が外れかけていたので、修理、調整にて元のように動きをよくすることができました。
ドアクローザーからの油もれのほか、ドアも勢いよく閉まってしまうようになったということで、修理か交換で川崎市麻生区担当の作業スタッフが見に行くことになりました。女性の希望で13時過ぎに訪問し見せてもらいましたが、かなり使用年数が経過しているドアクローザーだったこともあり、今回は新しいものへ交換することになったようです。リョービという、作業スタッフが在庫を持っているメーカーのものだったので、すぐに作業することができました。
ドアクローザーの修理もしくは交換をしてほしいとのご希望です。ドアクローザーの交換の概算を聞かれたので案内したところ「ちょっと思っていたより高い」とのこと。「交換ではなく、できたら修理とかですまないかな?」と言われました。実際に見てからの判断だと伝え、川崎市麻生区担当の作業スタッフに確認し、50~60分ほどで手配しました。結果、ドアクローザー調整の軽作業でトラブル解消できたとの報告です。
扉自体が閉まりにくかったり、逆に勢いよく閉まってしまったりするようで、おそらくドアクローザーが壊れてしまったんだろうということでした。玄関で度々このような状況だと不便だし、危険もあるのでと早めの対応を希望。川崎市麻生区担当の作業スタッフを60分前後で行けるように手配しました。ドアクローザーは油が抜けてしまっている状態で機能しておらず、本体交換が必要な状況でした。20数年使っている古いものだったようなので、男性もご納得のうえ、同じサイズのRYOBIのドアクローザーに交換作業を行いました。
ご自身で修理を試みたものの、うまく調整することができず、弊社にお電話をくださったとのこと。修理で直らない場合は交換対応になるため、新しく付け替える部品によってご料金も変わってくるので現場を見てからご案内とお話。詳しい料金が現場ででたら、見積書もほしいとのご要望でした。早速川崎市麻生区担当スタッフを60~90分後にお手配し、状況を確認。ネジも最後の1つしかついておらず、油漏れもひどかったためドアクローザーの交換の提案をさせていただきました。見積書もしっかりお渡し、ご了承を頂いたうえで作業となりました。
内側からはなんとか開けられるようですが、外側からは開けることすらできず、仕方なく窓から出入りしているとのこと。窓は外側から鍵がかけられないので、防犯面から見ても危ない状態でした。できるだけ早く修理や交換などの対応する必要があったため、弊社にご相談してくださったそうです。お客様のお仕事の都合に合わせ、川崎市麻生区担当の作業スタッフがご自宅へお伺い。ドアクローザーの状態を確認し、交換にて対応させていただきました。
ドアが閉まるスピードが速く、バタンと閉まる状態なので見に来てほしいとのこと。「30年くらい使っているものだから直せるかな?新しいものに交換してもらうのかな?大体幾らくらいかかるものなのかな?」と聞かれました。色々ご心配されてるようでしたので、まず川崎市麻生区作業スタッフが50~60分で見に行くお手配となりました。お急ぎではないとのことで、お客様のご希望の休日でお伺いさせていただきました。
ドアクローザーが油漏れしていると、経年劣化によることが多いので、ほとんどの場合交換になるだろうとお伝え。「多分そうなるだろうと思っていたので大丈夫です。今日来てもらえます?」と即日対応をご希望だったので川崎市麻生区担当作業スタッフの40~60分の到着時間をご案内し、現場に向かいました。在庫で持っていたリョービのパラレルタイプのドアクローザーへの交換が可能だったので、即日対応できたそうです。迅速で素晴らしいと言っていただけたようです。
「以前からドアクローザーからカチカチと音が鳴っていたけどあまり気にしていなかったのですが、今日ドアを大きく開けたらちゃんとしまらなくなってしまって。家の中が見えてしまっている状況なので早めに来ていただきたいです」とお困りのご様子でした。川崎市麻生区内の作業スタッフが30~40分でお伺いさせていただきました。ドアクローザーについているアームの調整を行い、無事にトラブル解消しました。はやく来ていただけて助かりましたと喜んでいただけたと報告がありました。
20時を過ぎてのお電話だったため、当日中のお伺いご希望かとお聞きしたところ「明日明後日で出かけるので今日中に直してほしい」とお急ぎでした。夜間で動ける作業員が少なくなっていましたが川崎市麻生区担当の作業スタッフで、60~90分ほどで伺えるものがいたのでご依頼いただき、すぐに出動しました。ドアクローザーを新しいものに交換して不具合は解消しました。何社かお電話されたそうですが、今日中の交換は難しいと断られて困っていたので助かったと喜んでいただけました。
鍵とか蝶番の問題ではなく、完全にドアクローザーの問題だと思うとのこと。液漏れもしているそうです。詳しいメーカーや型番は分からないが、すぐに直せるように取付部品は持ってきてほしいと言われました。戸建ての家で、内側についているパラレル型であれば、すぐの交換も可能だと思うので、川崎市麻生区担当作業スタッフが40~60分でお伺いして、説明すると伝えました。リョウビのパラレルタイプを取付けることが多いのですが、今回もそちらで対応できたそうです。
油漏れの影響かドアの開け閉めもしにくくなっているということで、早めに行けるよう川崎市麻生区担当の作業スタッフを50~60分で手配しました。現場では入居者さんはもちろん大家さんも立ち会ってくれたので、ドアクローザーの状況や料金の案内がとてもスムーズにできたようです。作業としては、油漏れしてしまっていたことと、部品が取り付けから20年以上経っていたことから寿命だと判断し、新しいドアクローザーへ交換することになりました。
以前からドアの閉まるスピードがおかしいなと思っていたようです。昨日は使えていたと思うが、今日から閉めることもできなくなったとのこと。ドアが閉められないままでは大変なので、今日中に修理もしくは交換してほしいとのご依頼でした。川崎市麻生区の作業スタッフを40~50分ほどで手配しました。20年以上お使いのようで、ドアクローザーが壊れている状態でした。部品を交換し、正常に使えるようになりました。
三共アルミのドアクローザーを少し前に自分で取り付けたばかり。古い家なので、新たに交換することは考えておらず、その場合はドアごとリフォームを考えているので、調整で済む状態ならお願いしたいとのことでした。ちょうど近隣に川崎市麻生区担当の作業スタッフがおり、見積り無料で向かってくれると言うので15~30分ほどでお伺いしました。1度部品を取り外し、きちんと付けなおして動作確認を行い、異常がなかったため取り付け作業のみで終わりました。
調子が悪くなったのは最近で、ドアクローザーから油が漏れてきたため、焦って業者をネットで調べたそうです。ドアクローザーから油漏れをしている場合は、ほとんど交換での対応になるとお伝えして、川崎市麻生区担当の作業スタッフに時間を確認。40~50分くらいでまずはお見積りにお伺いしました。お客様のお住まいのドアクローザーはすでに廃盤になっているものだったのでで、多くのドアに付けることができる万能型のドアクローザーを取り付けたと報告がありました。
ネジが外れてしまったのか、ドアクローザーが外れてしまったことにより、ドアが勢いよく閉まってしまうそうです。まずは修理で直るのか交換になるのかも含めて現場で見てみますとお話し、川崎市麻生区の作業スタッフが50~60分で向かいました。ドアクローザーの劣化からネジが2本とれてしまっており、さらには油漏れもしていました。「6人家族で出入りも激しいため仕方ない」とお客様にも納得していただき、新しいドアクローザーへ交換となりました。スムーズにドアが開閉することにより、ドアへの負担も減り、一石二鳥と喜んでもらえました。
「息子がネットで調べて、ドアクローザーのネジをいじってみて調整してくれたがあまり変わらない。トーヨーサッシのクリエラという古いドアになる」とのこと。川崎市麻生区の担当スタッフが、まずはお伺いさせていただくことになりました。50~60分くらいで到着して、拝見。ネジがバカになってしまっていたので調整では対応できず、新しい汎用性のメーカーのものに交換いたしました。
通常ドアを閉めると速度調整されて閉まるはずが、勢いよくバタンと閉まってしまうとのこと。その音が家の中で響いて、一緒に住んでいる高齢のご両親がビックリしているので、早めに直してほしいとのご希望でした。まずは修理か交換かも含めて現場で見てからとお話し、川崎市麻生区の作業スタッフが60~90分で向かいました。築30年経過していたので劣化によるトラブル。速度調整もできず、油も漏れていたため修理はできず交換作業となりました。持っていた部品でサイズも合ったためその場で交換すると、スムーズにドアが動くようになったと満足していただけました。
「もともと開け閉めのとき調子は悪かったんだけど、それを無理やり閉めたりしていたので、おかしくなってしまった」ということのようです。川崎市麻生区担当の作業スタッフに確認をとり、希望時間の11~12時に行けるよう手配しました。現場で詳しく見せてもらいましたが、ドアクローザーの不具合により、玄関ドアが勢いよくバタン!と閉まるようになっていて、さらに油漏れも確認できました。取替用の部品の在庫を調べ、新しく交換することになりました。
ドアの開閉時の感触と音に違和感があり、ドア上部を見上げると、ドアクローザーのビスが4つとも取れていたそうです。ビスが落ちていないか下を探したら、4つのうち2つは見つかったものの、残り2つはどこかに行ってしまった様子。「こんなんでも大丈夫かしら?」と心配されていましたが、川崎市麻生区担当の作業スタッフが伺って、まずは見させていただくと伝えて手配しました。現場で見ると、ビスの問題だけではなくドアクローザー自体も油漏れなどの劣化が見られたので交換をおすすめし、施工したとの報告でした。
川崎市麻生区の戸建てにお住まいのお客様から、ドアクローザーについてのお問合せがありました。「キッチンの勝手口についているドアクローザーが、 ネジが緩んで何本かネジがなくなっているんです。どうやらネジ穴が大きくなってしまったみたいで…。こちらの修理もお願いできますか?」もちろん対応可能です。川崎市麻生区エリア担当の作業スタッフが40~60分で行くことになりました。作業結果報告を見ると、ドアクローザー自体は故障もしておらず油も漏れていなかったので、新しいネジで固定し直して作業終了したようです。このように固定しているネジが取れたり緩んだりすることは珍しくありません。異音がしたり、ドアの閉まる速度が変わったなぁと感じたら、ドアクローザー本体や固定金具部分を確認するようにしてください。