0120-937-249
羽村市の保育園の職員さんから「給食室のドアに付いているドアクローザーのネジが取れて無くなってしまった。修理などしてもらいたい」と連絡がありました。ドア枠側に付いていたネジがすべて取れて無くなってしまい、中途半端な状態になっているということでした。訪問は希望に合わせて翌日の9時に行きました。
現場で見せてもらいましたがリョービのドアクローザーが付いており、聞いていた通りネジが外れている状態だったので、ネジ穴にタップ加工を入れて新しいネジを取り付けしました。その後、少しスピード調整もして対応完了しました。作業時間は20分でした。
羽村市の戸建てにお住まいの女性のお客様から「ドアがバタンっと勢いよく閉まっちゃうので見てほしい」と依頼がありました。中古で買って7~8年くらい住んでいる家だそうで、ドアが勢いよく閉まってしまうのと、黒い油みたいのが垂れているとのこと。
こうなってしまうとドアクローザーの交換が必要なので、現地で部品を見させてもらってから詳しいお見積りをご案内。ご了承いただけたので、RYOBIの新しいドアクローザーに交換しました。作業は50分ほどで終了しました。
事務所の応接室扉のドアクローザーの不具合の相談です。「何十年も経つ建物なのでドアクローザーが古くなっている。ネジが緩んでいたので閉めたがまたギーギー言っているので見てみたら油漏れもしている」とのこと。ドアクローザーの交換に訪問しました。
羽村市の事務所に40分ほどで到着してドアを確認すると、ドアが少ししか開かない状態になっていました。かなり古い物なので部品が廃番で作業できないこともあるのでは? と心配なようでしたが、代替品で合う部品があったのでその場でドアクローザーの交換ができ、お客様も喜んでいました。RYOBIのS202pブロンズに交換、作業時間60分です。
羽村市の戸建てのお家にお住まいのお客様から「最近玄関のドアがバタンバタンと勢いよく閉まっちゃうので見てほしい」とお電話がありました。ドアクローザーの不具合とのことで、ここに住んでから15年ほど経つようですが、お客様自身では一度も交換してないようです。
翌日の午前中希望だったので予約を取り、お電話のうえ伺いました。実際状態を見させていただくと、すでに油漏れもしている状態だったので交換をご案内し、RYOBIの取替用ドアクローザーに交換しました。
マンションのエントランスのドアが開けづらいと同じマンションに住んでいる入居者さんから、オーナーさんの方にお話があったそう。当社の羽村市担当スタッフが、入電者である管理会社さんとオーナー様立ち会いのもとで30~60分で現地調査からお伺いとなりました。マンション入り口の手動ドアについているドアクローザーが劣化から油漏れを起こしていたようです。今回は相談のうえ、新しい在庫もあったのでその場で交換作業となったようでした。「とても早い対応で助かった」と現場で喜んでもらえたそうです。
奥様が立ち会い可能なので、最短で来てほしいとのご希望。50~60分で羽村市担当スタッフを手配しました。現場に設置されていたのはMIWA製のドアクローザー。一般的なものより本体部分が細長い公団専用タイプでした。古い製品のため公団専用の代替機の場合は取り寄せが必要になります。今回はお客様と相談のうえすぐ取り付けられる万能タイプに交換することになりました。ネジ山を加工して取付作業は無事に完了。元通り静かに閉められるようになったとのことで、安心されていたようです。
修理で直るか交換しなければならないかは、本体の状況によるので見ないとなんとも言えません。まずは見積りにお伺いすると伝え、了承をもらえたので、羽村市担当の作業スタッフを手配しました。現場へ急行し、30~40分後で到着。さっそく実物を確認したところ、使用年数が15年以上で経年劣化と作業スタッフが判断、交換が必要とお客さまに説明。合う部品があったので、その場でお取替え。元通り開閉できるようになり、今後安心して使えると言ってもらえたそうです。
ドアクローザーのアームがずれてしまっていて、ドアを閉めたときに入口のシャッターに当たってしまうそうです。だいぶ古いドアクローザーのため、この機会に新しいものへ交換してもらいたいという希望でした。訪問はお昼休みの12~13時は避けてほしいということだったので、羽村市担当の作業スタッフが13時半頃に行きました。ドアクローザーは男性から聞いていたようにアームが壊れてしまっていて修理はできず、希望どおり新しいものへ交換したようです。
30年近く経つ家。玄関のほうはドアクローザーの交換をしたことがあるが、勝手口の方は一度も交換したことがないそうです。油は漏れていないものの、バタンと閉まるようになって機能していないとのこと。以前はご自分で調整弁を動かして調節されていたが、もう調整機能も効かなくなっているそうです。「もう交換しかないと思っている」とお電話いただきました。羽村市担当の作業スタッフが伺い、詳しい見積金額をご提示。ご了承いただけたので、そのまま交換作業を完了しました。
マンションの玄関ドアに設置されている一般的なドアクローザーとのこと。修理で直るか、交換まで必要かは現地を見てからとご案内し、羽村市担当スタッフを無料見積もり訪問で手配しました。40~50分で現場に到着。確認したところ、ドアの上の枠についているブラケットが、ネジが折れて外れていました。まず残っているネジをドリルで破壊して取り除いてから、改めてドアクローザーを組み直し。50分で元通り使えるように改善したとのことです。
会社の敷地内に大きな倉庫があり、入口ドアにドアクローザーがついているそうです。そしてそのドアクローザーから油漏れをしていて機能しなくなっているので、交換を検討しているということでした。羽村市担当の作業スタッフが60分前後で見に行ったところ、一般の玄関などで使う汎用タイプでは対応できない特殊な大きなものでした。在庫として持つことのない種類で、取り寄せで1ヶ月ほど期間を要するものだったようです。しかし、それでもお願いしたいとご依頼になったので、部品を発注し後日作業へ伺うことになったと作業スタッフから報告がありました。
ビルに入っているテナントの1つで、今回対象となる入口ドアは一般的な手動ドアとのこと。現在はリョウビのドアクローザーが設置されており、ネジ以外は特に異常はないそうです。本日はすでに退社済みのため、翌日の営業時間中に来てほしいとのこと。翌日の10時ごろに羽村市担当スタッフがお伺いしました。新しいネジをお取り付けし、他のネジを締め直したり調整も行いました。無事作業は完了。「店舗入口部分なので、早めに修理しておきたいと思っていました。すぐに対応いただいてありがとうございます」と言っていたそうです。
「オーナーさんから依頼を受けてこちらで用意してきたのに、それがあわなくて取り付けできない緊急事態になっている。明日内見の人が来るので、今日取り付けできないと困るんですけどお願いできますか?」と言われています。汎用タイプを持っているので取り付けできるか見てからになりますが、現場を見てからになるとお話のうえ、30~40分くらいで向かいました。お客様が用意をしたものはサイズ違いだったため、こちらで用意した部品を取り付け。少し加工して無事に取り付けができました。
「よく見るとネジが1本はずれてしまっているのか、開け閉めはできますがグラグラガタガタしている。女性が多いのでお客様が少ない時間でお願いしたい」と言われています。羽村市の担当スタッフに確認して、交換になったとしても1時間もかからずにできることが多いとお話のうえ、割と空いている時間で調整していただき時間厳守でお伺いしました。ネジも外れていましたが、そのまま使用していたため本体自体にも不具合が発生。調整では直らなかったので、新しいクローザーに交換となりました。
外的な原因は特に思い当たらず、普通に使用していたものの、突然こういった症状に見舞われたそうです。まずは羽村市担当スタッフが無料見積もりで伺うとご案内。実際に現場を拝見し、不具合箇所がどの部分なのかの調査を行いました。するとドアクローザーに故障箇所を発見。詳しく見させていただきましたが、修理対応が難しかったため、交換にて対応させていただきました。新しくRYOBIのドアクローザーをお取り付け。開け閉めして確認いただいたところ、改善した上に動作がスムーズになったと言っていただけたそうです。
古いドアで元々開閉しづらかったものの、一週間ほど前から大きい音がして気になるようになったので、お電話くださったそうです。羽村市担当スタッフがお伺いし、状況確認。油漏れを起こしていたので、交換対応になる旨をご説明しました。お客様にも納得いただけたため、すぐに施工開始。1時間ほどで新品のドアクローザーに交換作業は完了しました。「もっと大掛かりな工事になるかと思っていました。これだけ早くやってもらえるなら、頼んでよかったです」と言っていただけたそうです。
先日からドアの開け閉めに違和感があったとのことでした。今日娘さんが孫を連れて家に遊びに来たときに「このドアおかしい。ドアが勢いよくしまるから危ない。直したほうがいいのでは?」と言われ、こちらにお電話いただいたようです。おそらくドアクローザーの不具合だと思われました。さっそく、羽村市担当の作業スタッフが40~60分くらいで出動しました。後で作業報告を確認すると、今回は新しいドアクローザーに交換となっていました。「もう古いのでまた同じことにならないように新しくしたい」とのお客様の希望もあり交換。「これで安心だね」と言っていたようです。
アパートの入居者さんから、オーナーである入電者のところにドアクローザーの不具合で相談があったそうです。入電者も現場の状況を見に行ったようですが、ドアクローザーからは油漏れをしていて、ドアのしまりもかなり悪くなっていたそうなので、もう交換をしてほしいという希望でした。そのため、羽村市担当の作業スタッフが入電者のオーナー様と入居者さん立ち会いの下、60分前後でお伺い。作業車に積んでいる在庫が適合したので、そのまま交換作業を行いました。
分譲マンションの4階にお住まいで、ドアクローザーのネジが取れ、本体もぐらついているような状態。最初は他社さんに見積りを頼まれたそうですが、料金が折り合わず、弊社の方に改めてご相談くださったとのことでした。作業内容やドアクローザーの種類によって変わってくるので、現地で見て案内する旨ご了承いただき、羽村市担当の作業スタッフをお手配。対応可能な範囲でしたので、即日修理作業にて対応させていただきました。
最近ドアの開け閉めがおかしいなと違和感を感じていて、ドアのことを色々調べたそうです。それでドアクローザーの存在を知り、状態を確認したところポロっとネジが簡単に外れてしまったそうです。修理で直せるのかどうかなど、羽村市担当の作業スタッフが50~60分で見に行ったところ、ネジ穴が劣化していたのが原因でネジが外れてしまったようで、ネジ穴を開けなおす作業が必要でした。また、ドアクローザー本体もかなり古いものだったようなので、ご相談の結果、ドアクローザー本体も新しいものへ交換することになったようです。
以前からドアクローザーの調子は悪かったようです。ドアもストッパーを外したら、なんだか傾いているような感じがするとのこと。ドアクローザーに関しては対応できるが、ドアの傾きだと原因によっては対応できない可能性があると伝え、ご了承。羽村市担当の作業スタッフが40~60分で向かいました。ドアクローザーは油漏れの跡もあり、リョービのドアクローザーへ交換しました。ドアに関しては、ぶつかった時に蝶番がゆるんで傾いたようです。簡単な蝶番の調整だったため対応できたとの報告でした。
30年近く経つ家。玄関のほうはドアクローザーの交換をしたことがあるが、勝手口の方は一度も交換したことがないそうです。油は漏れていないものの、バタンと閉まるようになって機能していないとのこと。以前はご自分で調整弁を動かして調節されていたが、もう調整機能も効かなくなっているそうです。「もう交換しかないと思っている」とお電話いただきました。羽村市担当の作業スタッフが伺い、詳しい見積金額をご提示。ご了承いただけたので、そのまま交換作業を完了しました。
ドアクローザーが油漏れもしているし、自力では調整もできない状態になっているそうです。詳しくは見てからにはなるが、修理は8000円~、交換は18000円~になると伝えました。また、羽村市担当の作業スタッフが、50~60分でお伺いできるとご案内したところ「来てもらっていいけど、たぶん交換だと思うから、その準備もしてきてほしい」と言われました。おっしゃる通り、油漏れしている状態で油圧が効かなくなっていたので、リョービのドアクローザーへ交換となりました。作業時間は約60分だったそうです。
今ついているドアクローザーを確認して、同じサイズで合う物としてRYOBIのドアクローザーをネットで購入したようです。交換するために今ついているドアクローザーを外そうとしたものの、固くてなかなか外せないとのこと。このままドアまで壊したらどうしようと思って、とお客様は不安になってお電話をしたようです。油漏れしていたり、劣化から固まってしまっている場合なかなか外すのも難しいですからね。羽村市の作業スタッフが40~50分で現場に向かうことになりました。
玄関のドアが勢いよく閉まるようになったそうです。「この前孫が手を挟んでしまって、幸いけがはなかったのですが、またこういったことが起こる前に直してほしいんです」とお困りのご様子でした。羽村市内の作業スタッフが40~50分ほどでお伺いしました。ドアクローザーからは油が漏れていました。油が漏れていると修理での対応が難しいので、交換での作業になりました。その場で交換作業を終えると、安心したようでとても喜んでいただけました。
「ドアクローザーの型式とか分からないが、すぐの交換はできるんですか?」とお問い合わせがありました。見てからになりますが、特別な物ではなく同じ部品にこだわらなければ、すぐの交換が可能なことが多く、家庭用のパラレルタイプであればリョウビのドアクローザーで対応することが多いとお伝えしました。羽村市担当作業スタッフが40~60分でお伺いすることになりました。油漏れもしていたので、交換になりましたが、2か所とも交換で即日対応できたそうです。
お電話を入れてくれた方は店舗のオーナー様でした。従業員から、お客様が怪我をされかけたと言われて慌てて連絡をくれたようです。すぐに修理または交換をして欲しいとのことでした。さっそく当社の羽村市担当作業スタッフが40~60分で出動しました。あとで作業報告を確認すると、ドアクローザーの油が漏れていたようでバタンと閉まってしまうようでした。今回は交換作業で終了となりました。お客様からはすぐに対応してもらって助かりましたと言ってもらえました。
お電話を入れてくれた方はご主人様。とりあえず見させていただき、見積もりから対応すると説明しました。だったら明日妻が立会いするので明日来てほしいとのこと。さっそく、羽村市担当の作業スタッフが明日の午前中のお伺いで予約となりました。後日、作業の報告を確認したら、ドアクローザー交換作業を実施したとなっていました。「ドアの動きがスムーズになり、音も気にならなくなって良かった」と、お客様にご満足いただけたようです。
ドアがバタンと閉まってしまうので困っているとのこと。ご自身で修理をしようと思ったが、ネジ山が潰れているので自分ではできそうにないと言ってました。何十年と使っているものなので、新しく交換でもいいし、一度見てもらえないか?とのこと。急ぎではないということでしたが、60~90分ほどで、羽村市の作業スタッフを向かわせました。ニッカナ製ドアクローザーの交換のお見積りをご提案し、了承の上、作業へ入ったとの報告でした。
「まず自分たちでやってみようと思ったが、ネジ山が潰れていて、取り外すこともできなかった。油漏れしていると、もう交換になるよね。今日来て、すぐってわけにはいかないかな?」とのこと。羽村市担当の作業スタッフが40~50分でお伺い可能。作業については、特殊なドアクローザーでなければ在庫があるので、当日に交換していると伝えました。現場では音がうるさくて、ストレス状態だったため当日交換できると分かって「もっと早く来てもらうべきだった。」と、言っていただけたそうです。
「ドアクローザーのことですね?」とお伺いすると「そうだそうだドアクローザーね。もうかなり使っているし、交換してもらおうかな」とのご依頼です。 詳しくは見てからになるが、羽村市担当の作業スタッフが、50~60分で向かえるとご案内。「そんなに早く来てくれるんだ。良かった良かった」と、言っていただきお伺いしました。ご家庭用のパラレルタイプのドアクローザーが付いていて、油漏れもあったので、交換してきたそうです。迅速な対応でとても喜んでいただけたそうです。
ドア側に付いていたネジがなくなってしまったため、今は宙ぶらりんな状態になってしまっているということでした。そのままにしておくのは危ないので、羽村市担当の作業スタッフが30~40分で行くことになりました。男性は入居して5年ほどだそうですが、マンションは築30年近く経っていて、ドアクローザーも同じく古いものでした。そのため、男性とも相談して修理ではなく新しい部品へ交換することになりました。
ドアクローザーから油が漏れてきていて、閉まるときにも勢いよくバタン!と閉まるようになってしまったようです。「お客様が出入りするときに危ないので、できるだけ早く交換したい」とのご希望。羽村市担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。ドアクローザーはかなり古いもので、寿命による不具合だったようです。在庫で持っていたRYOBIのドアクローザーが取り付け可能だったので、すぐに交換することができました。
ドアクローザーが壊れてしまったとのことで詳しくお話をお伺いすると、ドア側が折れてしまっているそうで、ドアクローザーとして機能しなくなってしまっているとのこと。羽村市担当の作業スタッフがその日のうちにお伺いし、交換作業を開始。義理の息子様と住んでいるご主人様が立ち合ってくれたそうです。「こんなに早く交換してくれるなんて思っていなかったので、とてもありがたかったです」と言っていただけたそうです。
「ドアがバタンと音がして勢いよく閉まってしまう。しばらく前から風のせいかと思っていたが、いつもだったのでそうではなさそう。店なのでみっともないからすぐに直せますか」と言われてます。店舗のドアだと特殊なものが付いている場合もあるので、在庫で持っているもので合うかどうかになります。羽村市担当の作業スタッフが30~40分くらいでお伺いしました。調整では直らなかったので在庫のもので交換できたようです。
店舗の入り口ガラスドアに付いているドアクローザーが壊れているのか、最近勢いよくドアが閉まるようになってしまったそうです。「来店されたお客様がケガをしてしまいそうで危ないので、早めに交換してもらいたい」と早急な対応のご希望。羽村市担当の作業スタッフを30~40分で行けるよう手配しました。付いていたドアクローザーは古く、今はもう廃盤になっているものでしたが、リョービの万能タイプが取り付け可能だったので、そちらへ交換対応しました。
家は築20年以上で、ドアクローザーは家を建ててから一度も交換したことがない。ドアクローザーの耐用年数は10~15年と言われているので、ほぼ間違いなく寿命です。しかも本体から油漏れしている状態では修理もできないため、交換対応しかありません。お客様に説明して、交換前提で羽村市エリア担当の作業スタッフを手配しました。現場で玄関に付いているドアクローザーを確認後、料金を説明してご了解をもらい、在庫している新しいドアクローザーに交換しました。
羽村市の戸建てにお住まいのお客様から、ドアクローザーについてのお問合せがありました。「キッチンの勝手口についているドアクローザーが、 ネジが緩んで何本かネジがなくなっているんです。どうやらネジ穴が大きくなってしまったみたいで…。こちらの修理もお願いできますか?」もちろん対応可能です。羽村市エリア担当の作業スタッフが40~60分で行くことになりました。作業結果報告を見ると、ドアクローザー自体は故障もしておらず油も漏れていなかったので、新しいネジで固定し直して作業終了したようです。このように固定しているネジが取れたり緩んだりすることは珍しくありません。異音がしたり、ドアの閉まる速度が変わったなぁと感じたら、ドアクローザー本体や固定金具部分を確認するようにしてください。