050-5577-3960
ご自身で修理を試みたものの、うまく調整することができず、弊社にお電話をくださったとのこと。修理で直らない場合は交換対応になるため、新しく付け替える部品によってご料金も変わってくるので現場を見てからご案内とお話。詳しい料金が現場ででたら、見積書もほしいとのご要望でした。早速杉並区担当スタッフを60~90分後にお手配し、状況を確認。ネジも最後の1つしかついておらず、油漏れもひどかったためドアクローザーの交換の提案をさせていただきました。見積書もしっかりお渡し、ご了承を頂いたうえで作業となりました。
内側からはなんとか開けられるようですが、外側からは開けることすらできず、仕方なく窓から出入りしているとのこと。窓は外側から鍵がかけられないので、防犯面から見ても危ない状態でした。できるだけ早く修理や交換などの対応する必要があったため、弊社にご相談してくださったそうです。お客様のお仕事の都合に合わせ、杉並区担当の作業スタッフがご自宅へお伺い。ドアクローザーの状態を確認し、交換にて対応させていただきました。
ドアが閉まるスピードが速く、バタンと閉まる状態なので見に来てほしいとのこと。「30年くらい使っているものだから直せるかな?新しいものに交換してもらうのかな?大体幾らくらいかかるものなのかな?」と聞かれました。色々ご心配されてるようでしたので、まず杉並区作業スタッフが50~60分で見に行くお手配となりました。お急ぎではないとのことで、お客様のご希望の休日でお伺いさせていただきました。
ドアクローザーが油漏れしていると、経年劣化によることが多いので、ほとんどの場合交換になるだろうとお伝え。「多分そうなるだろうと思っていたので大丈夫です。今日来てもらえます?」と即日対応をご希望だったので杉並区担当作業スタッフの40~60分の到着時間をご案内し、現場に向かいました。在庫で持っていたリョービのパラレルタイプのドアクローザーへの交換が可能だったので、即日対応できたそうです。迅速で素晴らしいと言っていただけたようです。
「以前からドアクローザーからカチカチと音が鳴っていたけどあまり気にしていなかったのですが、今日ドアを大きく開けたらちゃんとしまらなくなってしまって。家の中が見えてしまっている状況なので早めに来ていただきたいです」とお困りのご様子でした。杉並区内の作業スタッフが30~40分でお伺いさせていただきました。ドアクローザーについているアームの調整を行い、無事にトラブル解消しました。はやく来ていただけて助かりましたと喜んでいただけたと報告がありました。
20時を過ぎてのお電話だったため、当日中のお伺いご希望かとお聞きしたところ「明日明後日で出かけるので今日中に直してほしい」とお急ぎでした。夜間で動ける作業員が少なくなっていましたが杉並区担当の作業スタッフで、60~90分ほどで伺えるものがいたのでご依頼いただき、すぐに出動しました。ドアクローザーを新しいものに交換して不具合は解消しました。何社かお電話されたそうですが、今日中の交換は難しいと断られて困っていたので助かったと喜んでいただけました。
鍵とか蝶番の問題ではなく、完全にドアクローザーの問題だと思うとのこと。液漏れもしているそうです。詳しいメーカーや型番は分からないが、すぐに直せるように取付部品は持ってきてほしいと言われました。戸建ての家で、内側についているパラレル型であれば、すぐの交換も可能だと思うので、杉並区担当作業スタッフが40~60分でお伺いして、説明すると伝えました。リョウビのパラレルタイプを取付けることが多いのですが、今回もそちらで対応できたそうです。
油漏れの影響かドアの開け閉めもしにくくなっているということで、早めに行けるよう杉並区担当の作業スタッフを50~60分で手配しました。現場では入居者さんはもちろん大家さんも立ち会ってくれたので、ドアクローザーの状況や料金の案内がとてもスムーズにできたようです。作業としては、油漏れしてしまっていたことと、部品が取り付けから20年以上経っていたことから寿命だと判断し、新しいドアクローザーへ交換することになりました。
以前からドアの閉まるスピードがおかしいなと思っていたようです。昨日は使えていたと思うが、今日から閉めることもできなくなったとのこと。ドアが閉められないままでは大変なので、今日中に修理もしくは交換してほしいとのご依頼でした。杉並区の作業スタッフを40~50分ほどで手配しました。20年以上お使いのようで、ドアクローザーが壊れている状態でした。部品を交換し、正常に使えるようになりました。
三共アルミのドアクローザーを少し前に自分で取り付けたばかり。古い家なので、新たに交換することは考えておらず、その場合はドアごとリフォームを考えているので、調整で済む状態ならお願いしたいとのことでした。ちょうど近隣に杉並区担当の作業スタッフがおり、見積り無料で向かってくれると言うので15~30分ほどでお伺いしました。1度部品を取り外し、きちんと付けなおして動作確認を行い、異常がなかったため取り付け作業のみで終わりました。
調子が悪くなったのは最近で、ドアクローザーから油が漏れてきたため、焦って業者をネットで調べたそうです。ドアクローザーから油漏れをしている場合は、ほとんど交換での対応になるとお伝えして、杉並区担当の作業スタッフに時間を確認。40~50分くらいでまずはお見積りにお伺いしました。お客様のお住まいのドアクローザーはすでに廃盤になっているものだったのでで、多くのドアに付けることができる万能型のドアクローザーを取り付けたと報告がありました。
ネジが外れてしまったのか、ドアクローザーが外れてしまったことにより、ドアが勢いよく閉まってしまうそうです。まずは修理で直るのか交換になるのかも含めて現場で見てみますとお話し、杉並区の作業スタッフが50~60分で向かいました。ドアクローザーの劣化からネジが2本とれてしまっており、さらには油漏れもしていました。「6人家族で出入りも激しいため仕方ない」とお客様にも納得していただき、新しいドアクローザーへ交換となりました。スムーズにドアが開閉することにより、ドアへの負担も減り、一石二鳥と喜んでもらえました。
「息子がネットで調べて、ドアクローザーのネジをいじってみて調整してくれたがあまり変わらない。トーヨーサッシのクリエラという古いドアになる」とのこと。杉並区の担当スタッフが、まずはお伺いさせていただくことになりました。50~60分くらいで到着して、拝見。ネジがバカになってしまっていたので調整では対応できず、新しい汎用性のメーカーのものに交換いたしました。
通常ドアを閉めると速度調整されて閉まるはずが、勢いよくバタンと閉まってしまうとのこと。その音が家の中で響いて、一緒に住んでいる高齢のご両親がビックリしているので、早めに直してほしいとのご希望でした。まずは修理か交換かも含めて現場で見てからとお話し、杉並区の作業スタッフが60~90分で向かいました。築30年経過していたので劣化によるトラブル。速度調整もできず、油も漏れていたため修理はできず交換作業となりました。持っていた部品でサイズも合ったためその場で交換すると、スムーズにドアが動くようになったと満足していただけました。
「もともと開け閉めのとき調子は悪かったんだけど、それを無理やり閉めたりしていたので、おかしくなってしまった」ということのようです。杉並区担当の作業スタッフに確認をとり、希望時間の11~12時に行けるよう手配しました。現場で詳しく見せてもらいましたが、ドアクローザーの不具合により、玄関ドアが勢いよくバタン!と閉まるようになっていて、さらに油漏れも確認できました。取替用の部品の在庫を調べ、新しく交換することになりました。
ドアの開閉時の感触と音に違和感があり、ドア上部を見上げると、ドアクローザーのビスが4つとも取れていたそうです。ビスが落ちていないか下を探したら、4つのうち2つは見つかったものの、残り2つはどこかに行ってしまった様子。「こんなんでも大丈夫かしら?」と心配されていましたが、杉並区担当の作業スタッフが伺って、まずは見させていただくと伝えて手配しました。現場で見ると、ビスの問題だけではなくドアクローザー自体も油漏れなどの劣化が見られたので交換をおすすめし、施工したとの報告でした。
杉並区の戸建てにお住まいのお客様から、ドアクローザーについてのお問合せがありました。「キッチンの勝手口についているドアクローザーが、 ネジが緩んで何本かネジがなくなっているんです。どうやらネジ穴が大きくなってしまったみたいで…。こちらの修理もお願いできますか?」もちろん対応可能です。杉並区エリア担当の作業スタッフが40~60分で行くことになりました。作業結果報告を見ると、ドアクローザー自体は故障もしておらず油も漏れていなかったので、新しいネジで固定し直して作業終了したようです。このように固定しているネジが取れたり緩んだりすることは珍しくありません。異音がしたり、ドアの閉まる速度が変わったなぁと感じたら、ドアクローザー本体や固定金具部分を確認するようにしてください。