ペテモドウブツビョウインハニュウ

ペテモ動物病院 羽生(旧:イオン動物病院 羽生)

エリア 行田・加須周辺
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主さまとペットの豊かな暮らしを、しっかりとサポートいたします

一次診療に幅広く対応いたします 当院ではワンちゃんネコちゃんを中心に、フェレットやうさぎ、ハムスターなどの小動物の診療も行っています。また、ケガの予防のためにインコのくちばしカットなども行っていますので、お気軽にお問い合わせください。(小動物の診察希望の方は、事前の連絡をお願いいたします。)
診療分野においては、内科や眼科、歯科、皮膚科など一次診療に幅広く対応しています。
病気の治療全般に言えることですか、大切なのは早期発見・治療です。ペットの様子に少しでも異変を感じた際は、お早めに当院までお越しください。

飼い主さまとのコミュニケーションを大切に、多角度的にペットの不調を探っていきます 診察時は、飼い主さまとのコミュニケーションを特に大切にしています。些細なお話のなかにも、治療に繋がる大きなヒントが隠されていることは多々ありますので、何でも気兼ねなくお聞かせください。
また検査機器も充実しており、より正確な診断を下せるよう、多角度的にペットの不調を探っていきます。もちろん、ペットへの負担を常に考慮しながら検査にあたっていますので、どうぞご安心ください。

飼い主さまにしっかりとご理解・ご納得いただきながら治療を進めていきます 問診と検査結果をもとに、飼い主さまのご意向や費用面、生活スタイル、通院可能な頻度などを汲み取りながら、治療方法をご提案いたします。ご理解・ご納得いただきながら治療を進めていくよう心掛けていますので、少しでも不安なことや分からないことがありましたら、遠慮なくご質問ください。飼い主さまにもペットにもベストな方法を、一緒に探しましょう。
より高度な検査・治療が必要と判断した際は、適切な二次診療施設をご紹介いたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜13:00 -
16:00〜19:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒348-0039
埼玉県羽生市川崎2-281-3イオンモール羽生 SC内
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qシャム猫について教えてください。

    Aシャム猫は、タイ原産の美しい外観を持つ猫の品種です。彼らは美しいブルーの目と、クリーム色または白に近い体に濃い色の顔、耳、尾を持っています。彼らは細長い体型と長い脚を持ち、一般的には中〜大型の猫です。 性格的には、シャム猫は非常に社交的で活発で、人懐っこく好奇心旺盛です。彼らは飼い主との強い絆を築き、家族の一員として積極的に参加します。また、彼らは知能が高く、トレーニングや知的な刺激を楽しむことができます。 一般的に、シャム猫は健康で長寿ですが、遺伝的な病気や特定の健康問題に注意を払う必要があります。定期的な健康チェックと適切な食事、運動、トリミングを行うことが重要です。

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

周辺にある店舗

最近見た店舗