ペテモドウブツビョウインコシガヤレイクタウン

ペテモ動物病院 越谷レイクタウン

エリア 越谷・草加
ジャンル 動物病院、獣医師

いつでも気軽に相談できる、地域のホームドクターを目指しています

診察時にいつも大切にしていること 飼い主さまにしっかりとご理解・ご納得いただきながら治療を進めていくためにも、ペットの症状や診療方針に関して、分かりやすくご説明するよう心掛けています。資料を用いたりホワイトボードにイラストを描いたりなど、視覚的にも伝わりやすいよう努めていますが、少しでも不明点や不安点がありましたら、お気軽にご質問ください。飼い主さまにもペットにもベストな方法を一緒に探しましょう。
また、聴診や触診などを行う際は、不調が見られる部分だけでなく、必ず全身を診るようにしています。慣れない院内の環境に緊張している様子の子には、お顔からではなく、お尻や後ろ脚、お腹から調べていくなど、できる限りペットを怖がらせないよう心掛けています。

グループ病院との連携を活かして、一次診療に幅広く対応いたします 当院では各種診療機器を揃えており、一次診療に幅広く対応しています。また、より高度な検査・治療が必要と判断した際は、グループ病院内の専門医による診療や、適切な高度医療施設へのご紹介も可能です。
また、セカンドオピニオンも随時承っていますので、動物病院で治療を受けていても思わしい結果が得られず、不安に思われている方はお気軽にご相談ください。

デンタルケアもどうぞお任せください 爪切りや耳掃除、肛門腺絞りなどの日常的なケアもお任せください。
なかでも特に力を入れているのがデンタルケアです。日々の歯磨きを怠ってしまうと、歯石が溜まって歯周病を招き、菌が体内に侵入することで様々な病気を引き起こす恐れがあります。当院では歯科治療も行っており、ご自宅でのケアの仕方も丁寧にアドバイスいたします。ペットの口臭や歯の変色など、何か異変を感じた際はお早めにご来院ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜13:00 -
16:00〜19:00 -
10:00〜14:00 - - - - - - -

基本情報

住所 〒343-0828
埼玉県越谷市レイクタウン3丁目1-1レイクタウンmori 1F PECOSレイクタウン
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

  • Qサイベリアン(猫)について教えてください。

    Aサイベリアンは、シベリア地方原産の猫種です。大きく丸く、密度の高い毛皮と、骨太で筋肉質な体型が特徴的です。また、愛嬌のある丸い顔つきや、ゆったりとした動作が魅力的です。 性格は、温厚で穏やかであり、家族に忠実で人懐っこい性格を持っています。知的で好奇心があり、高い運動性と冒険心があるため、長時間運動や遊びが必要です。 健康面では、遺伝性の疾患が報告されていますが、一般的に健康で長命であるとされています。定期的な健康診断や運動、バランスの良い栄養管理が重要です。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

周辺にある店舗