シンヨコハマドウブツビョウイン

新横浜動物病院

エリア 新横浜駅周辺
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主さまの思いを明確にしたうえでの治療を

検査について 当院は高齢の子特有の病気で来院する子が大多数を占めます。特に多いのは悪性腫瘍、心臓病、腎臓病、歯周病。どれも根気よく治療する必要のある病気ばかりです。ですから正しい診断を下すためには「飼い主さまから見た主観」「診察した内容」「検査結果のデータ」を総合して慎重に判断しなければなりません。今元気でも急変することがある病気も多くあります。後悔しないためにも、きちんと検査をさせていただけると幸いです。
インフォームドコンセントについて 治療方法はひとつではありません。例えば重い病気にかかった場合、「できる限りの延命をしたいのか」「痛みを和らげて穏やかに過ごさせてあげたいのか」「自宅で頑張れるか」「こまめに通院していただくか」など、たくさんの選択肢の中からご家庭の状況や飼い主さまのお気持ちに合わせて選択していかなければなりません。
飼い主さまがペットとの今後をどのように過ごしたいか、そのお気持ちを大切にしなければ、最期を迎えた後で後悔に襲われたり、いたずらに負担が重くなったりします。納得できる治療にするためにも、しっかりとお気持ちを伺わせていただきます。

腎臓病について 愛猫が腎臓を患ったことをきっかけに、腎臓の治療については人一倍の研究を重ねたと自負しております。
通常腎臓病にかかると体重から点滴の量を決めるのですが、おしっこを何CCしたか、水は何CC飲んだかをきちんと計測して点滴量を割り出して水分の需給バランスを整えてあげることを推奨しています。毎日来院するのは大変ですから自宅で点滴ができるようご指導もしております。これによって、生活の質もずいぶん向上しますし、飼い主さまも病気についての理解が深まるものです。
この方法により体調が改善し、それどころか何年も長生きする子もいるなど、好転した事例が多くあります。ぜひ一緒に頑張りましょう。

持ち物について もしこれまで他の動物病院で診察をしていたのであれば、過去の審査データや体重の推移などが分かるものをご持参いただければ幸いです。直近の検査データがあれば改めて検査をしなくてもよいかもしれませんし、過去のデータがあれば現時点の数値と比較をすることができます。
失くしてしまったりした場合は改めて検査をいたしますので、無理に探す必要はありません。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
15:00〜18:30 - - -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒221-0862
神奈川県横浜市神奈川区三枚町104-1
電話番号 0066-9803-2789393
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Qチワワについて教えてください

    Aチワワは、小型犬の一種で、ルーツはメキシコです。体高は20cm以下、体重は1〜3kgほどで、非常に小さく可愛らしい見た目が特徴的です。性格は活発で好奇心が強く、しつけがしやすく、飼い主への愛情深さが非常に強いと言われています。また、長毛種と短毛種があり、被毛の色やパターンも多様で美しいです。チワワは室内飼育に適しており、少ない運動量で飼育可能ですが、重度の運動不足や過度の摂食に注意する必要があります。

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗