ダイスケドウブツビョウイン

ダイスケどうぶつ病院

エリア 習志野・八千代
ジャンル 動物病院、獣医師

個々に治療プランをご提供

飼い主さまへのヒアリングを重視 診察は基本的にヒアリング(問診)からスタートします。疾患を判断するためのヒントを引き出すには、飼い主さまの記憶を呼び覚ますことが重要です。当院では、そのアプローチ方法を工夫しています。「症状はいつから始まりましたか」とストレートに質問しても、多くの場合記憶があいまいで、回答しにくいことがあります。そこで「半袖の季節でしたか」「お正月でのんびりしていた頃ですか」などと、当時を振り返りやすいように聞き方を変えています。
また、問診は飼い主さまによる最初の問い合わせから始まると考えています。電話に出る診療助手たちは皆、飼い主さまの気持ちを理解しようと努めており、適切な対応をいたします。どうぞ安心して気になっていることをお話しください。

ルーティンを守る診察 問診とあわせて重視しているのは、触診や視診、聴診といった五感を用いる診察です。まず多くの情報を得られるのが視診で、症状が出ている部位に限らず、目や耳、鼻、口、皮膚などを順番に見ていきます。ケースによっては診察室内を歩かせ、歩き方の異常も確認します。同時に耳や口のにおいも確かめ、目に見えない炎症や歯周病が生じていないかをチェックします。さらに、触診では可能な限り全身に手を当てるようにし、聴診では心臓や呼吸器、胃腸等に異常が無いかどうかを探ってゆきます。
こうした流れを基本のルーティンとし、怠ることなく、先入観も持たずに、どの子にも実施するよう心がけています。五感で収集した情報をより詳細に検討したいときには、必要に応じて血液検査やレントゲン撮影等も行います。

口内環境や皮膚の健康を維持するために 当院では、良好な口内環境の維持が重要と考えています。たまった歯石を除去し、重い疾患が見られれば抜歯をして、すっきりと清潔な状態にします。歯周病が進行すると、痛みに伴うストレスや食欲減退で苦しむことになり、動物たちの生活の質が低下してしまいます。口は体の入り口であるため、細菌が侵入することにより、心臓や腎臓、肝臓、呼吸器などに悪影響を及ぼすケースも考えられます。ひどい場合は、顔が腫れて皮膚に穴が開いてしまうこともあります。
ワンちゃんネコちゃんの肌トラブルも、比較的多い来院理由のひとつです。かゆがったり、ただれたりするだけでなく、たくさん毛が抜けてしまうこともあり、飼い主さまもつらそうな表情でお見えになります。投薬等で治ることもありますので、飼い主さまお一人で悩まず、どうぞご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00

基本情報

定休日 木曜日, 祝日
住所 〒275-0001
千葉県習志野市東習志野4-18-24
電話番号 0066-9809-1355853
アクセス 徒歩20分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qウェルシュテリアについて教えてください。

    Aウェルシュテリアは、イギリス原産の小型犬で、特徴的なロングボディとフラットな顔が魅力です。コートは柔らかく、シルキーな質感で、さまざまな色があります。短い足としっかりした体は、ハンティングのために作られており、非常にアクティブで元気な性格を持っています。また、頭が良く、訓練にも適しています。ウェルシュテリアは家族に忠実であり、友好的な性格を持っていますが、一部の個体は他の犬や小動物に対して警戒心を示すこともあります。適度な運動と社交化が必要ですが、適切に飼育されれば、素晴らしい家族の一員になり得ます。

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

  • Qウエストハイランについて教えてください。ドホワイトテリア

    Aウエストハイランドホワイトテリアは、小型犬の一種で、一般的には「ウエスティ」と呼ばれています。彼らは、スコットランド原産で、可愛らしい見た目とフレンドリーな性格が魅力です。彼らは小型犬ながらも活発で、散歩や遊びが大好きです。また、トレーニングにも良く応じる賢さを持ち、家庭犬として人気があります。彼らの被毛は白色で、飼い主は定期的なブラッシングやトリミングを行う必要があります。素晴らしい家族の一員となり得るウエスティは、愛されるペットとして多くの人々に選ばれています。

周辺にある店舗