ドッグサロンマシュー

ドッグサロン Matthew

エリア 尾道市
ジャンル ペットサロン、トリミング

トリミングを通して、愛犬との楽しい暮らしをサポートいたします

飼い主さまへのカウンセリングの時間を大切にしています 事前のカウンセリングの際は、カットスタイルのご要望はもちろん、ワンちゃんの健康状態や苦手なことなどもお伺いしています。お預けするにあたって何か少しでも不安に感じることがございましたら、気兼ねなくお申し付けください。
シニアや持病のある子に関しても健康状態を確認させていただき、出来る限りご対応いたします。その子に楽な体勢をとらせて、負担を最小限に抑えられるよう素早く施術いたしますので、まずは一度ご相談ください。

※心臓に疾患のある子など、健康状態によってはお受けできない場合がございますので、予めご了承ください。

適切なシャンプーケアで、皮膚・被毛の健康を守ります シャンプーは皮膚・被毛に優しい低刺激の製品をご用意しており、お顔を洗われるのが苦手な子が多いので、お尻の方から施術するようにしています。
爪切りや耳掃除、肛門腺絞りなどの部分施術、歯磨きもお任せください。

飼い主さまに代わって、愛犬を大切にお世話いたします ペットホテルのお部屋にはサークルタイプをご用意していますが、日中はなるべくケージフリーの時間を多めに設けて、心地よく過ごせるようにしています。
サロンの営業終了後はオーナーの自宅に連れて帰るので、夜間も無人になることはありません。寂しがりの子や宿泊に慣れていない子もご安心ください。
なお、お散歩は1日2回行っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜17:00 -

基本情報

定休日 金曜日
住所 〒722-0025
広島県尾道市栗原東2丁目3-24
電話番号 0066-9809-0235973
アクセス 青山病院の南側すぐ
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

  • Qジャンガリアンハムスターについて教えてください。

    Aジャンガリアンハムスターは、小型のハムスターの一種で、その可愛らしい見た目と社交性から人気があります。体長は約7〜10センチほどで、体重は約20〜50グラムです。彼らの毛色はさまざまで、茶色や白、黒、グレーなどがあります。 ジャンガリアンハムスターは、昼行性であり、夜間に活動することが多いです。彼らは単独で生活することが多く、他のハムスターよりも社交的ではありません。また、飼い主との関係を築くことができますが、注意深い取り扱いが必要です。 彼らの食事は、ハムスターミックスや新鮮な野菜、果物、種子、虫などをバランスよく与えることが重要です。適度なエクササイズや遊び場の提供も、彼らの健康と幸福に必要です。 ジャンガリアンハムスターは寿命が短く、約2〜3年ほどです。適切なケアと愛情を提供することで、彼らの楽しい生活をサポートしてあげることが大切です。

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗