リアンドッグ

Rian-dog(お宅訪問トリミング)

エリア 洋光台・港南台・本郷台
ジャンル ペットサロン、トリミング

慣れ親しんだご自宅内で、ワンちゃんに優しいトリミングをご提供いたします

飼い主さまのご要望にお応えしつつ、1頭1頭に最適なトリミングをご提供いたします 事前のカウンセリングでは飼い主さまのご要望はもちろん、ワンちゃんの性格や苦手なこと、健康状態、前回のトリミングで気になったことなどをお伺いしています。それらの情報を基に、極力負担を与えないよう臨機応変に施術いたしますので、何か少しでも不安に感じる事がございましたら遠慮なくお申し付けください。

シニアや持病のある子は、小まめに様子を確認しながら短時間の施術、もしくは適度に休憩を挟みつつご対応いたします。トリミングが苦手な子に関しては、その子の気持ちを第一に考え、無理のない範囲で施術いたします。少しずつ苦手意識を克服できるよう優しくサポートいたしますのでご安心ください。

充実のケアメニューで、愛犬の皮膚・被毛の健康をサポートいたします シャンプーは複数の種類をご用意しており、皮膚の状態に合わせて使い分けています。皮膚トラブルを抱えた子には低刺激シャンプーを用いて、少しでも改善できるようお手伝いいたします。また、オプションメニューにはトリートメントや炭酸泉入浴、アニマー湯入浴をご用意しています。愛犬のにおいや皮膚トラブルにお悩みの方は、ぜひご検討ください。
爪切りや耳掃除、足裏バリカンなどの部分施術もお任せください。

飼い主さまにご自宅で準備していただきたいもの トリミングを行うにあたって、飼い主さまに下記のご準備をお願いしています。ご予約の際にも確認いたしますので、難しいようでしたらお伝えください。

・レジャーシートや新聞紙など、床に敷くもの(毛が落ちるため)
・コンセント、あれば延長コード
・トリミングテーブル、椅子(持参することもできます。)
・お風呂場もしくは洗面所(浴槽は使いません。)
・掃除機など掃除用具
・タオル1~2枚、予備のドライヤー
・ペットシーツ2~3枚
・照明器具(暗い場合使用します。)

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜17:00

基本情報

定休日 日曜日, 土曜日, 祝日
住所 〒247-0000
神奈川県横浜市栄区以下に掲載がない場合神奈川県横浜市(出張専門)
電話番号 0066-9809-0236663
アクセス その他出張範囲は、横浜市栄区/戸塚区/葉山町/港南区/磯子区です。 ※範囲外の場合は、場所によってプラス料金がかかります。お受けできない範囲もございますのでご了承ください。 ■出張の為最寄駅なし。
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Qトイプードルについて教えてください

    Aトイプードルは、フランス原産の犬種プードルの中でも最小サイズの種類で、体高は25cm以下、体重は3kg以下となっています。プードルといえば毛並みが特徴的で、トイプードルもその特徴を持っており、ウェーブのかかった柔らかい毛質を持ち、抜け毛が少ないためアレルギーが心配な方にも人気があります。性格は知的で賢く、しつけやトレーニングがしやすく、活発で愛情深い性格を持っています。また、トリミングが必要なため、定期的なケアが必要になります。

周辺にある店舗

最近見た店舗