フクロウノスカフェ

フクロウの巣カフェ【猛禽類専門】

エリア 上野・御徒町・湯島
ジャンル ペット、動物病院(その他)

日本を代表する鷹匠がフクロウをお手入れ

くちばしと爪をカットしてけがを予防 人による飼育環境のなかでは野生下で自然に起こるくちばしや爪の摩耗がないため、飼い主さまがメンテナンスの機会を作ってあげなければなりません。フクロウのお手入れでは、まずくちばしと爪をカットしており、ニッパーとやすりを使って丸みと滑らかさを出していきます。
シンプルで耐久性があり、理にかなった足具 フクロウを飼うには両脚につけるアンクレットと、アンクレットをつないで手綱にするジェスが必要です。当店ではこれらのメンテナンスもお任せいただけます。
アンクレットは、カンガルーの革を使った当店オリジナルのハンドメイド製品との交換が可能です。しなやかで耐久性があり、平均して2年ほどお使いいただけます。また、両脚のアンクレットをつなぐジェスには、登山ロープにも使われる繊維が使用されています。細くて軽量ながら、やはり耐久性に優れているのが特徴です。

足裏や口内の健康チェック お手入れの際、フクロウの健康状態も確認しています。よくある症状の一つがバンブルフットで、体重の増加や、伸び過ぎた爪の食い込みで起きる足裏の炎症です。患部から細菌が入って重症になりかねないため、飼い主さまに必ず報告します。
また、トリコモナスも多く見られる症状で、フクロウはストレスを感じた時に発症しやすく、口の中にうみの袋ができてしまいます。薬を与えれば治る傾向にあるので、口内の痛みで食欲が落ちた時などはご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

14:00〜18:00 - - -
13:00〜19:00 - - - - -

基本情報

住所 〒110-0005
東京都台東区上野4-5-11安富ビル3階
電話番号 0066-9809-0600153
アクセス ※コインパーキングあり
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

  • Qダックスフンドについて教えてください

    Aダックスフンドは、ドイツ原産の小型犬種の一つで、短い脚と長い体形が特徴的です。愛らしい顔立ちと活発な性格から、家庭でのペットとして人気があります。また、狩猟犬としても優れた能力を持ち、ウサギや狐などの獲物を探し出すことができます。毛色には様々な種類があり、なかでも一般的なのは茶色やブラック&タン、レッドなどです。運動量はそこまで多くないため、屋内での生活に適していますが、肥満や背骨の問題になりやすいため、食事管理には注意が必要です。

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗