ドッグサロンブートポー

Dog Salon Boo&Poo

最寄駅 だいどう豊里駅 2番出口 徒歩 4分
エリア 東淀川区
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんと飼い主さまに、楽しくご来店いただけるサロンを目指しています

愛犬のことを詳しくお聞かせください 事前のカウンセリングでは飼い主さまのご要望だけでなく、ワンちゃんの性格や健康状態、苦手なことなどもお伺いしています。頂いた情報を基に、なるべく負担を与えないよう臨機応変にご対応いたしますので、何か不安に感じることがありましたら気兼ねなくお申し付けください。

トリミングが苦手な子は1回で全てのケアを行うことはせず、回数を重ねながら少しずつ苦手意識を克服できるよう優しくサポートいたします。
シニアや持病のある子に関しては、飼い主さまとご相談した上で、出来る限りの範囲でご対応いたします。その子の健康状態によってはお受けできない場合もありますので、予めご了承ください。

ワンちゃんごとのペースを大切にトリミングにあたっています 初めて来店したワンちゃんのなかには緊張している様子の子もいます。そういった子はすぐに施術台の上に乗せることはせず、まずは店内を散策してもらったり、スキンシップの時間を設けたりして、少しずつサロンやトリマーの雰囲気に慣れてもらえるよう配慮しています。人見知りや場所見知りがある子もお気軽にご相談ください。
充実のケアメニューで皮膚・被毛の健康を守ります シャンプーはワンちゃんの身体に優しい低刺激の製品を使用しており、オプションメニューにはオゾンシャワー、さらふわミスト、ヘアケアシャンプー、ましゅまろ泡パック、全身ハサミ仕上げ、歯磨きをご用意しています。
ヘアケアシャンプーとオゾン入浴、さらふわミストを含めた「さらふわコース」や、さらにましゅまろ泡パックを加えた「プレミアムパックコース」もおすすめです。セット価格でお得にご利用いただけるケア内容になっていますので、皮膚・被毛をより良い状態にしたいとお考えの方はぜひご検討ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜19:00 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒533-0011
大阪府大阪市東淀川区大桐2-1-13
電話番号 0066-9809-1358893
最寄駅 Osaka Metro今里線  だいどう豊里駅 2番出口 徒歩 4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

周辺にある店舗

最近見た店舗