ルアナ

LUANA【出張トリミング】

エリア 代官山
ジャンル ペットサロン、トリミング

大切なご家族のワンちゃん猫ちゃんを丁寧に施術することをお約束いたします。

愛犬・愛猫のことを詳しくお聞かせください 事前のカウンセリングでは飼い主さまのご要望はもちろん、ワンちゃん・ネコちゃんの性格やその日のコンディションなども併せてお伺いしています。特にシニアや持病がある子、介護が必要な子に関しては健康状態を細かくお伺いしていますので、何か不安に感じることがありましたら、些細な事でも遠慮なくお聞かせください。

カウンセリング後グルーミングを行い、お風呂場や洗面台をお借りしてシャンプーいたします。その際、下記のものを事前にご準備ください。
・タオル1〜2枚
・空調管理ができ、電源が確保できる場所
・脱衣所などご都合のいいお部屋1〜2畳
・トリミング終了後、掃除機をお借りしてお掃除いたします。

なるべく負担の少ない優しいトリミングを心掛けています ネコちゃんはトリミングが苦手な子が多いため、少しでも負担を軽減できるようトリマー2人体制で素早く施術いたします。お気軽にご相談ください。大型犬に関しても2人体制で施術時間の短縮に努めています。(2人体制でも加算料金はございません。)
また、トリミング経験の浅いパピー、体調面に不安のあるシニアに関しては、負担軽減のためにも一度に全ての施術を行うことはせず、数回に分けて行う方法をご提案させていただく場合がございます。飼い主さまに同伴をお願いする場合もございますので、予めご了承ください。
猫ちゃんについてより詳しくという事でしたら、当店のオリジナルホームページをご覧ください。
出張トリミングレッスンも行っています 飼い主さまがご自宅でお手入れ出来るようになることで、ペットをいつでも清潔な状態に保てるだけでなく、スキンシップやコミュニケーションの時間が増え、より愛犬・愛猫との絆を深めることが出来ます。身体の異変にも気付きやすくなり、病気の早期発見・治療に繋げることが出来ますので、ご興味のある方はお気軽にお申し付けください。
簡単なお手入れの基本からシャンプー・カットまで複数のレッスンコースをご用意しており、トリマーが丁寧にレクチャーいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:00

基本情報

定休日 日曜日, 土曜日, 祝日
住所 〒152-0000
東京都目黒区以下に掲載がない場合(出張専門)
電話番号 0066-9809-1359363
アクセス 主な出張地域​​​ 目黒区、世田谷区、渋谷区、港区
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗