ダイアモンドドッグス

DIAMOND DOGS

エリア 高山市
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんに優しく、リラックスしてもらえるトリミングサロンを目指して

トリミングの前に 初めてご来店いただいた際は承諾書に記載をいただいております。
その際、病気やけがの履歴・サロン利用経験・以前のサロンで嫌がったことや注意されたこと・持病の有無などをお伺いいたします。病気については外から見ただけではわかりません。何かあった時に正しい対応をするためにも必ずお伝えください。既に完治していたとしても骨折やけがをした部分は痛みが残っていることがあり、触り方に気を付けてあげないととても痛い思いをすることがあります。できるだけ嫌な思いをしないように配慮したいと考えております。
また、施術前には一緒に遊ぶ時間を設けるなど、信頼関係を築くことも忘れません。


トリミングについて 生涯必要なケアであるトリミング。それが嫌だと感じてしまったら、ワンちゃんは生涯定期的に嫌な思いをし続けることになってしまいます。ですから当店は無理をさせないことがモットー。特に爪切りや耳毛抜きは嫌がる子がとても多いため、慎重に進めるようにしています。耳の中に生えている毛を抜かれることを想像するとやはり痛いので、信頼関係を築きながら、何度目かのご来店でやっとできるくらいでよいかと思います。
なお、ネコちゃんのトリミングも承っておりますが、ネコちゃんは非常にトリミングが難しいため、お引き受けできない場合がございます。まずはご相談いただければ幸いです。


シャンプーについて ワンちゃんの皮膚は人間の赤ちゃんより薄くてデリケート。ですから当店ではオーガニックにこだわり、パラベン・フタレート・リン酸・硫酸・PEGなどを使わない100%エコ自然派のシャンプーを使っています。その子の肌の状態に合わせて4種類を使い分けいたします。オーガニックシャンプーはどうしても匂いが苦手で…という飼い主さまには、私が成分をきちんと確認した、においのないシャンプーを使わせていただきますので、においが気になる方はお申し付けくださいませ。ナノマイクロバブル標準装備とし、優しく汚れを落としてまいります。
また、オプションになりますが、「シセルリノ(C-CELL`LINO)」という高級ラインシャンプーもご用意しております。被毛のダメージを補修し、パサつきや静電気を抑えて毛玉やもつれを予防。被毛が絡まないのでワンちゃんも楽になると思います。

乾燥肌のケアについて 近年乾燥肌のワンちゃんが増えており、痒みや肌荒れの原因となっています。ワンちゃんの肌にも保湿が必要だといわれており、当店でもその重要性を実感しています。
保湿スプレーなども出回っておりますが、被毛の上からシュシュっとかけても地肌まで浸透させるのは難しいもの。そこで「浸かる保湿剤」というメニューをご用意いたしました。お湯に保湿剤を入れて浸かることで被毛の奥まで保湿剤がいきわり、地肌に潤いを与えていきます。

シニアについて シニアや病気の子については、かかりつけの獣医師から許可をもらっていただけるようお願いしております。当店の所在地は郊外となっており、最寄りの動物病院から車で約20分かかるため、ベストコンディションでお越しいただければと思います。
シニアは体力が落ちていますので、できるだけパパっと手早く仕上げるようにしています。見た目の可愛らしさより清潔さと手早さを重視しますので、予めご了承くださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:00

基本情報

住所 〒509-3205
岐阜県高山市久々野町久々野2076-2
電話番号 0066-9809-2313123
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qマルチーズについて教えてください。

    Aマルチーズは、小型犬の一種で、優美で愛らしい姿が特徴的です。被毛は柔らかく、毛色は白色が多いです。性格は明るく、陽気で活発なため、ペットとして人気があります。また、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。しかし、運動量は少なめで、被毛の手入れが必要なため、飼育には注意が必要です。

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

  • Qシャム猫について教えてください。

    Aシャム猫は、タイ原産の美しい外観を持つ猫の品種です。彼らは美しいブルーの目と、クリーム色または白に近い体に濃い色の顔、耳、尾を持っています。彼らは細長い体型と長い脚を持ち、一般的には中〜大型の猫です。 性格的には、シャム猫は非常に社交的で活発で、人懐っこく好奇心旺盛です。彼らは飼い主との強い絆を築き、家族の一員として積極的に参加します。また、彼らは知能が高く、トレーニングや知的な刺激を楽しむことができます。 一般的に、シャム猫は健康で長寿ですが、遺伝的な病気や特定の健康問題に注意を払う必要があります。定期的な健康チェックと適切な食事、運動、トリミングを行うことが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗