ドッグサロンリリィ

Dog Salon Lilly

エリア 三郷・吉川周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

パピーからシニアまで、その子の生涯を通してサポートできるサロンを目指しています

飼い主さまとのコミュニケーションを大切に、愛犬に最適なケアをご提案いたします カウンセリングの際は飼い主さまのご要望だけでなく、ワンちゃんの性格や普段の生活スタイル、健康状態など些細な事でも気兼ねなくお聞かせください。頂いた情報を基に、トリミング時の負担を少しでも軽減できるよう柔軟にご対応いたします。
愛犬との暮らしのなかでのお困り事も、飼い主さまと一緒に原因を探り、改善に向けてお手伝いさせていただければと思いますのでぜひご相談ください。

シニア犬に関しては健康状態を一旦確認させていただき、その子に無理のない範囲でご対応いたします。健康状態によっては動物病院併設のサロンをおすすめする場合もありますので、予めご了承ください。

1頭1頭のペースを大切に、少しずつサロンに慣れてもらえるよう配慮しています 新規のワンちゃんのなかには、慣れない場所に緊張している様子の子もいますのですぐにトリミングを始めることはせず、まずは店内やトリマーの雰囲気に慣れてもらう時間を設けています。無理にスキンシップを取ろうとすると逆に怖がらせてしまう子もいますので、その子の性格に合わせて距離を縮めていくよう心掛けています。
シャンプーは2種類のなかからお選びいただけます シャンプーは、皮膚・被毛に優しい低刺激のものを2種類ご用意しており、飼い主さまのご要望やワンちゃんのコンディションに合ったものをご案内いたします。
天然ローズ成分配合でデオドラントや痛んだ被毛の修復効果が期待できるもの、もう1つは、抗菌作用がある天然ティーツリーオイルや100%無農薬ハーブが数種類配合されたものです。また、追加料金で薬用シャンプーもご利用いただけます。
足先バリカンやパウケア、歯磨きなどの部分施術もお任せください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒342-0038
埼玉県吉川市美南3-2-5クイーンズハイツ カイマナ101
電話番号 0066-9809-2978143
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Qハスキー犬について教えてください

    Aハスキーは、シベリア原産の犬種で、厳しい環境に適応した、力強く美しい犬種です。毛色は様々ですが、一般的にはグレー、ブラック、ホワイトなどがあり、青い目が特徴的です。性格は活発で、社交的であり、運動量も多く、散歩やランニングが好きです。また、人懐っこく家族に対してはとても愛情深く、優しい犬種です。ただし、独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけには根気と愛情が必要です。

  • Q猫に好かれるには

    A猫に好かれるためには、まず猫の性格や好みを理解し、猫にとって居心地の良い環境を整えることが大切です。例えば、人懐っこい猫には積極的に接し、逆に警戒心の強い猫には急に近づかず、ゆっくりと距離を縮めていくことが必要です。また、猫が好む食べ物や遊び方を把握し、それに合わせて接してあげると、猫にとってよい印象を与えることができます。さらに、猫が自分から接近してくるときは、無理に触ろうとせず、近くにいるだけでも猫にとっては心地よい場合があるので、猫のペースに合わせた接し方を心がけると良いでしょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗