ケイナワドッグスクール

京奈和ドッグスクール

エリア 大和郡山市
ジャンル ペット、動物病院(その他)

奈良県大和郡山市にある京奈和ドッグスクールの情報です。

のびのび過ごせる環境 中型犬・大型犬については体の大きさに合わせたケージタイプのお部屋でお預かりしており、小型犬には屋内フリースペースを使用しています。
滞在中は朝夕のお散歩のほか日中にドッグランで運動する時間を設けており、運動不足とストレス発散を促しながら健康状態の確認も行うなど、安心感と安全性を兼ねた環境でお預かりいたします。

ワンちゃんにも飼い主さまにも安心を 滞在の際は普段食べ慣れているフードを日数分お持ちいただいています。そのほか、ご自宅の匂いのついたものやお気に入りのおもちゃなどもお持ち込みいただけますので、ワンちゃんが普段の生活環境に近い形でお留守番できるようぜひご協力ください。
また、当店は夜間も有人の環境でお預かりし、ご希望に合わせて滞在中の様子の写真をお送りするなど、ワンちゃんにも飼い主さまにも気兼ねなくご利用いただけるよう努めていますので安心してお任せください。

しつけのご相談にお応えします 普段の生活の中で問題行動がある際は滞在と併せてしつけ・訓練もご利用いただけますので、お困りの際はぜひご相談ください。その子の性格や年齢に合わせて適したやり方を一緒に考えご提案いたします。
家庭犬が人との社会生活の中で必要なことの理解や、飼い主さまが知っておくべき知識をお伝えするなど、トレーニングを通してご家族が幸せに暮らせるお手伝いをいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00

基本情報

住所 〒639-1104
奈良県大和郡山市井戸野町532
電話番号 0066-9809-0235343
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

周辺にある店舗