タマゴトコムギノイエ

たまごとコムギの家

最寄駅 調布駅 南口 徒歩 15分
エリア 調布
ジャンル ペット、動物病院(その他)

東京都調布市にあるたまごとコムギの家の情報です。

滞在中の様子について 当店最大の特徴はネコちゃんがケージフリーで過ごせることです。最初は個室に入っていただき、その子の性格に合わせてカーテンを引いてあげたり視界を遮ってあげたりと配慮いたします。慣れてきた頃を見計らって個室から出してあげて、他のネコちゃんとの相性を見てグループ分けをします。就寝時はケージに入っていただきますが、その子の性格によってはケージから出て寝てもらうこともあります。
また、飼い主さまに安心していただけるように、1日1回夜に当日撮影したお写真データ5~6枚をお送りしています。

シニア・病気の子について 当店は老猫ホームを運営しており、その経験値を活かしてシニアや病気の子も基本的にお預かりしております。
ただし、感染する恐れのある病気をお持ちの場合は、事前にご相談ください。ペットホテルのお泊りはできませんが3か月以上の長期ご宿泊であればご対応可能です。その場合は安心して過ごせるよう別室をご用意するなどのご対応をいたします。

安全面の管理について 体調を崩した場合は飼い主さまにご連絡の上、近隣にある年中無休・24時間対応の「武蔵小金井ハル動物病院」にて診察を受けるスキームとなっております。当店とは連携しており、お預かりしている子はみんなこちらでお世話になっています。受診する場合は事前にご連絡をしてからが基本ですが、急を要する際はご連絡がつながらなくても当方判断にて診察を受けさせますので予めご了承くださいませ。
また、ネコちゃんの容体についてわからないことがあれば獣医師をはじめとする専門家に相談できるペッツオーライというサービスにも加盟しております。

お持物について 飼い主さまの身分証明書・混合ワクチン接種証明書・いつも使っているネコ砂一握りをマストで、そのほか普段使っているおもちゃやおやつなど、安心できるグッズがあれば併せてご用意くださいませ。
ごはんについては基本的にこちらでご用意ができますが、アレルギーのある子や獣医師指定のフードがある場合は、1回分ずつ小分けにしてご用意くださいませ。電子レンジや冷蔵庫もありますので、手作りフードにも対応可能です。

老猫ホームについて ペットと暮らし始める時に、別れることを前提としている飼い主さまはほとんどいらっしゃらないと思います。しかし、病気など様々な事情から一緒に暮らせなくなってしまうケースがございます。もしもそういった状況に立たされた場合は、当施設にご相談ください。生涯にわたって、適切な環境下でお世話させていただきます。もちろん預けた後も自由に会いに来ていただけます。
ホテル同様、自宅同様の環境でのんびり過ごすことができますし、介護が必要な場合も対応可能です。プランも複数ございますので、詳細はお問い合わせくださいませ。

その他サービスについて 近隣のサロンと提携しておりますので、滞在中にトリミングやシャンプーをオーダーいただくことも可能です。詳細な料金等はスタッフまでお問い合わせくださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00

基本情報

住所 〒182-0024
東京都調布市布田6丁目36番地22
電話番号 0066-9809-0601443
最寄駅 京王線  調布駅 南口 徒歩 15分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

  • Qジャンガリアンハムスターについて教えてください。

    Aジャンガリアンハムスターは、小型のハムスターの一種で、その可愛らしい見た目と社交性から人気があります。体長は約7〜10センチほどで、体重は約20〜50グラムです。彼らの毛色はさまざまで、茶色や白、黒、グレーなどがあります。 ジャンガリアンハムスターは、昼行性であり、夜間に活動することが多いです。彼らは単独で生活することが多く、他のハムスターよりも社交的ではありません。また、飼い主との関係を築くことができますが、注意深い取り扱いが必要です。 彼らの食事は、ハムスターミックスや新鮮な野菜、果物、種子、虫などをバランスよく与えることが重要です。適度なエクササイズや遊び場の提供も、彼らの健康と幸福に必要です。 ジャンガリアンハムスターは寿命が短く、約2〜3年ほどです。適切なケアと愛情を提供することで、彼らの楽しい生活をサポートしてあげることが大切です。

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

周辺にある店舗

最近見た店舗