タニグチイイン

谷口医院

最寄駅 ・久寿川駅 出口 徒歩 16分
・甲子園駅 出口 徒歩 18分
エリア 西宮
ジャンル 小児科

西宮市今津で地域密着。新生児から思春期のお子さま、ご高齢の方まで人生に寄り添い診療します

「谷口医院」は西宮市今津にあり、小児科、内科の診療をしています。小児科では、新生児期から成人まで診ています。発熱、風邪、腹痛などの一般的な内科診療、喘息や鼻炎などアレルギー性疾患、下痢などの急性疾患をはじめ、幅広く診療しています。乳幼児健診、栄養相談などもおこなっています。予防接種は、DPT、DPT-IPV、ヒブ、小児肺炎球菌、不活化ポリオ、MR、日本脳炎、DT、インフルエンザ、おたふくかぜ、水痘、子宮頸がん、B型肝炎に対応しています。

また14歳以降の思春期のお子さまの貧血などが関係する不定愁訴、心の悩みなどもご相談いただけます。不定愁訴には、漢方薬治療を取り入れています。

内科では、幅広い年齢層の患者さまを診ています。風邪や腹痛などの一般的な症状から生活習慣病などの慢性的な症状まで幅広く診療にあたっています。心身のちょっとした不調でも相談できる、かかりつけの医院を目指しています。

最寄り駅は、阪神電鉄・阪神本線の「久寿川駅」です。駅から離れた地域にお住まいの患者さまの健康を守りたいと、この地で尽力しています。スタッフ一同、丁寧な対応を心がけています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長谷口 賢蔵

院長谷口 賢蔵

地域に根ざした医院を目指しています。まずは、どのような症状でも気になることがあれば、どのようなことでもご相談ください。たとえば小児科では「鼻水が出ているから耳鼻いんこう科へ」と考える親御さまもいらっしゃいますが、お子さまのことであれば、科に関係なくまず小児科を受診していただいても大丈夫です。こちらで診察できない場合も、兵庫県立西宮病院、明和病院などの近隣の医療機関にご紹介いたします。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜12:00
16:30〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒663-8224
兵庫県西宮市今津真砂町1-6
最寄駅 阪神本線  ・久寿川駅 出口 徒歩 16分
阪神本線  ・甲子園駅 出口 徒歩 18分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q放射線科とは?

    A放射線科は、放射線(X線、CT、MRI、PETなど)を用いた疾患の診断や治療を行う医療の専門分野です。 主に以下のような業務を行います。 1. 画像診断 - X線、CT、MRI、超音波、PET(陽電子放射断層撮影)など、さまざまな放射線を使った検査により、身体の内部の状態を詳しく調べて疾患の診断をします。これらは患者本人が異常を感じていなくても異常を発見できるため、疾患の早期発見・早期治療に役立ちます。 2. 放射線治療 - がんなどの治療に、高エネルギーの放射線を用いて病変部を破壊する方法です。身体への侵襲が少ないため、全身麻酔や手術が難しい高齢者や、他の疾患を持つ患者さんにも適用可能です。 3. 介入治療 - X線や超音波などを使って内視鏡やカテーテルを体内に挿入し、血管の再開通や組織の切除などを行う治療法です。これは比較的負担が少なく、精度の高い治療を可能にします。 場合によっては他の専門医と連携して診断や治療を行うこともあります。

  • Q眼科とは?

    A眼科とは、眼の疾患や障害を診断し、治療する医学の専門分野です。眼科医は、目の病気や視力の問題を診断するために、患者の目を検査し、必要な治療を提案します。一般的な眼の病気には、近視、遠視、乱視、白内障、緑内障、ドライアイなどがあります。眼科医はまた、目の疾患や外傷から予防するための指導やアドバイスも提供します。眼科は視力を維持するために重要であり、定期的な目の検査や適切な治療を受けることが推奨されています。

  • Q予防注射とは?

    A予防注射は、病気や感染症を予防する目的で行われる注射のことです。免疫を高め、病原体(ウイルスや細菌)に対する抵抗力を身につけるために、ワクチンを注射することが一般的です。予防接種には、インフルエンザや麻疹などの感染症、肺炎球菌やインフルエンザワクチンなどのワクチンが含まれます。予防注射は個人の健康を保護するだけでなく、大規模な感染症の流行を防ぐためにも重要な役割を果たしています。

周辺にある店舗

最近見た店舗