オカダナイカイイン

岡田内科医院

最寄駅 )・奈多駅 徒歩 2分
)・雁ノ巣駅 徒歩 13分
エリア 福岡市東区
ジャンル 内科

胃カメラ・大腸カメラに対応。かぜや腹痛など急性疾患から生活習慣病まで幅広く診療します

「岡田内科医院」は福岡市東区奈多にある、胃腸内科、内科の医院です。逆流性食道炎や急性・慢性胃炎、かぜや生活習慣病をはじめとする消化器疾患・内科疾患を幅広く診療しています。

当院の院長は、日本消化器病学会認定 消化器病専門医、日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医です。患者さまの負担をできる限り抑えた内視鏡検査により、胃がんや大腸がんの早期発見に力を入れています。男性と女性の医師が在籍しており、ご希望の方には女性医師が対応することも可能です。

患者さまとのコミュニケーションを大切にし、お一人おひとりのニーズに合わせた医療の提供と丁寧な診断・治療を心がけています。必要に応じて近隣の医療機関とも連携しながら、地域の皆さまの健やかな生活を見守ってまいります。健康に関してお困りのことがありましたら、ご相談ください。

当院は、JR香椎線(海の中道線)「奈多駅」より徒歩約2分、同線「雁ノ巣駅」より徒歩約13分です。同線「和白駅」からお越しになる患者さまもいらっしゃいます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ


院長迫口 直子

福岡市東区奈多にある「岡田内科医院」院長の迫口 直子です。当院は、福岡市東区奈多を中心とした皆さまの健康を応援するホームドクターを目指して、日々の診療を行っています。 院長・副院長ともに専門である消化器病の検査・治療を軸に、発熱や突然の痛みなどの急性期疾患、糖尿病や高血圧などの生活習慣病なども広くカバーしております。新型コロナウイルス感染症が疑われる患者さまの診療も、発熱患者用の診察室を新設して対応しています。 私は内視鏡検査を専門とし、できるだけ患者さまの負担が少ない検査を心がけています。副院長は外科からスタートし、地域診療を経て当院に赴任いたしました。内科以外のことでも気兼ねなく相談してください。地域の皆さまに「何かあれば、とりあえず岡田内科医院で相談すれば大丈夫」と思っていただけるような場でありたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜12:30
14:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒811-0204
福岡県福岡市東区奈多3丁目1-16
クレジットカード 利用可能
最寄駅 香椎線(海の中道線  )・奈多駅 徒歩 2分
香椎線(海の中道線  )・雁ノ巣駅 徒歩 13分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q予防注射とは?

    A予防注射は、病気や感染症を予防する目的で行われる注射のことです。免疫を高め、病原体(ウイルスや細菌)に対する抵抗力を身につけるために、ワクチンを注射することが一般的です。予防接種には、インフルエンザや麻疹などの感染症、肺炎球菌やインフルエンザワクチンなどのワクチンが含まれます。予防注射は個人の健康を保護するだけでなく、大規模な感染症の流行を防ぐためにも重要な役割を果たしています。

  • Q外科とは?

    A外科は、体の損傷や病気に対して手術的な処置を行う医学の分野です。外科医は、手術技術や解剖学、生理学などの知識を駆使して、患者の体を切開し、病気や損傷部位を直接修復または除去します。外科は多様な領域に分かれており、例えば心臓外科、整形外科、脳神経外科、消化器外科などの専門分野があります。外科は進化し続けており、最新の技術や手術法を取り入れることで、患者の治療効果や回復期間を改善し、生活の質を向上させることを目指しています。

  • Q泌尿器科とは?

    A泌尿器科とは、腎臓、尿管、膀胱、尿道、前立腺、男性器など、尿を排泄するための器官(泌尿器)と男性の生殖器官に関する疾患を診療する医療の専門分野です。これらの器官に関わる炎症、感染症、腫瘍、結石などの様々な疾患を診断、治療します。 また、前立腺がんや膀胱がん、腎臓がんなどの泌尿器系のがんの診療も行います。更に性病、性機能の障害(勃起不全や早漏など)、不妊治療など男性特有の問題にも対応しています。

周辺にある店舗