スージードウブツビョウイン

スージー動物病院

エリア 松坂
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主さまとペットのパートナーとして、気軽にお立ち寄りいただける動物病院です

ご家族ごとの気持ちに寄り添った獣医療を大切にしています 飼い主さまが抱える不安を少しでも解消できるよう、何でもお話しやすい院内の雰囲気作りを大切にしています。しっかりとご理解・ご納得いただきながら治療を進めていきますので、診察の際は治療に対するご意向や不明点、費用面、通院可能な頻度など、何でも気兼ねなくお聞かせください。ご家族全員が無理なく継続できるベストな治療方法を、一緒に探しましょう。
予防医療にも力を入れています ペットは自身の不調を上手く使える事が出来ない為、飼い主さまが異変に気付いた頃には症状が進行しているケースも少なくありません。全ての病気に言える事ですが、大切なのは早期発見・治療です。ペットと少しでも長く健やかな暮らしを送れるよう、定期的な健康診断の啓蒙に努めています。
また、デンタルケアに関するお悩み事も随時承っています。溜まった歯石を放っておくと歯周病を招き、更に進行すると心臓や肝臓など様々な箇所に悪影響を及ぼす可能性がある為、ワンちゃん・ネコちゃんも人間同様小まめな口内ケアが必要です。お家でのケアが難しいと感じる方、ペットの口臭が気になる方はお早めにご相談ください。

療法食を食べている子の為のトリーツもございます 「療法食を食べている愛犬・愛猫におやつをあげたい」という飼い主さまに向けて、療法食と同様の成分で出来ているトリーツをご紹介しています。尿路系、腎臓系、ダイエット系、アレルギー系、消化器系など各種ご用意しており(ネコちゃん用は尿路系の1種類)、試供品のみですが試食も可能です。ご興味のある方は、スタッフまでお声掛けください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 土曜日, 祝日
住所 〒515-0043
三重県松阪市下村町1965-25
電話番号 0066-9809-3759153
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Qアメリカンショートヘア(猫)について教えてください。

    Aアメリカンショートヘアは、アメリカ原産の猫種です。平均的な体重は3~7kgです。短い騙毛が密生しており、シルバー・クラシックタビ―といった色鮮やかな毛色が特徴です。性格は穏和で優しく可愛らしいとされており、抱っこされても落ち着いています。運動量が多く元気な猫とされており、あまり手間がかからないため初心者にもおすすめできる猫種の1つです。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

周辺にある店舗