ミナミセイジョウドウブツビョウイン

みなみ成城動物病院

エリア 祖師ヶ谷大蔵・成城
ジャンル 動物病院、獣医師

動物たちと飼い主さまに優しい動物病院

診療方針 犬猫を対象に一般診察を行っており、身体検査、視診、触診、聴診、問診といった基本的な身体検査を十分に行い、適切な検査・治療をしています。
特に問診についてはご相談の一つ一つに十分な時間を設けております。飼い主さまのお考えや動物の状態に合わせて、高度医療施設へのご紹介も行っています。

中医学を用いた負担の少ない治療 体全体を根本的に元気にする、体質改善をするという考えのもと、身体的に少ない負担で行える中医学を提供しています。
漢方・鍼灸・薬膳・フラワーレメディ・ホモトキシロジーなど様々なアプローチがある中から、年齢や食生活などを踏まえてその子に適した方法をご提案しており、シニアはもちろんどんな子にもお試しいただけます。
日ごろの健康管理のほか、過度な怖がり・パニック症に対してのリラクゼーション、介護の一環としても推奨していますので、お気軽にご相談ください。

動物との暮らしを総合的にサポート ペットや飼い主様に身近で気軽に感じていただけるような、診察を提供しており、身体検査に併せてフードや排せつ状態のチェック、マッサージに関してなど、お家で行える毎日の健康管理の方法をアドバイスしています。
1階ではトリミングサービスも行っており、トリマーと獣医師が連携して健康チェックをしながら、機能的で可愛いスタイルの施術を行っております。

疑問に思うことや不安なことなど、聞きたいことを気軽に相談していただける親しみやすい雰囲気を大切にしています。
往診も致しますのでお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
15:30〜18:00

基本情報

定休日 月曜日, 祝日
住所 〒157-0066
東京都世田谷区成城7-17-5
電話番号 0066-9809-4084633
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

  • Qフレンチブルドッグについて教えてください

    Aフレンチブルドッグは、フランス原産の小型犬種で、愛らしい見た目とコンパクトな体型が魅力的です。頭が大きくて平たく、鼻が短いのが特徴で、しっかりとした体つきと短い脚があります。性格は、明るく社交的で、人懐っこい性格です。また、運動量が少なく、お家での過ごし方にも適しています。しかし、呼吸器系統の病気を持ちやすいため、注意が必要です。飼う際には、食事管理や注意深いケアが必要となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗