ペットクリニックワタリ

ペットクリニックわたり

最寄駅 福島駅 東口行 バス 11分
エリア 福島市・飯坂温泉
ジャンル 動物病院、獣医師

こんにちは、ペットクリニックわたりです

ペットクリニックわたりの特長 飼い主様と動物たちとの時間が長く幸せなものとなることを願っておりますが、動物も高齢化により様々な病気を発症します。
動物は1年で人の約4~5歳分、年をとるため、体の変化も急に起こり、また、言葉を話せないために、飼い主様がおかしいなと気が付いたときは病気が進行している場合もあります。
定期的な検査を行うことで早期に病気の兆候を発見しやすくなります。いち早く異常を発見し、適切な治療を行うことで家族の一員である動物の苦痛をできるだけ和らげ、早期に治療をすることで共に過ごせる時間を少しでも長くしてあげたいと考えております。
ペットクリニックわたりの診療方針 「ペットクリニックわたり」は、福島市に2014年に開院してからまだ日が浅いですが、地域の皆様に支えて頂きながら日々精進しております。当院は最新の知識や技術の習得により、少しでも動物の生活の質(QOL)が良くなるように努力していきます。治療に関しては飼い主様と共にどういった治療が動物にとって最適なのかを話し合って決めていきたいと考えています。そのためには、検査結果から治療の内容まで詳しくご説明をさせて頂き、納得をしていただいた上で治療を行います。分からないことがあれば気軽に相談していただけるような雰囲気づくりも大切にしています。動物にとっても飼い主様にとっても末永く笑顔で生活ができるようにスタッフ一同、笑顔を大切に頑張っていきたいと思います。
ペットクリニックわたり 太田院長よりご挨拶 「ペットクリニックわたり」は2014年に開院してまだ数年しかたっていない動物病院ですが、若い力で頑張っています。スタッフも若いですが若いなりに和気あいあいと、お互いが切磋琢磨できるような病院です。常に向上心を持ち積極的に新しい知識を吸収して、日々の診療に役立てるように頑張っております。動物病院に来る飼い主様は皆さん不安や心配だと思いますが、この不安を少しでも安心に変えれるように、当院を選んで良かったと思っていただけるように頑張りたいと思います。当院のスタッフ一同、全ては飼い主様と動物の生活の質(QOL:Quality Of Life)の向上のためにを目標として頑張っております!

営業時間

09:00〜11:30 -
16:00〜19:00 -

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒960-8141
福島県福島市渡利字椚町53-1
最寄駅 福島駅東口渡利南回り線  福島駅 東口行 バス 11分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗