ボーングライン

Bonn grain

エリア 行橋市・京都郡
ジャンル ペット、動物病院(その他)

大切な家族を、心を込めてお預かりいたします

運動不足によるストレスの心配もありません ワンちゃんとネコちゃんのお部屋は別々にしていますので、デリケートな子が多いネコちゃんも安心して過ごせる環境です。小まめに様子を確認し、衛生面にも常に配慮しています。
ワンちゃんは朝と夕方にドッグランで自由に遊ばせる時間を設けています。オーナーが近くで見守るなか、他のワンちゃんたちと一緒に楽しく遊ばせていますので、社会性も身に付きます。他のワンちゃんが苦手な子は、個別でお散歩に連れて行きますのでご安心ください。
ネコちゃんは、2段ケージやキャットタワーで上下運動ができるようにしています。

普段食べているご飯をご持参ください ご飯に関しては、内容が急に変わると食欲を落としたり、体調を崩したりする子もいますので、普段食べているものをご持参いただくようお願いしています。宿泊日数分、一回に与える量を小分けにしていただけると幸いです。ご希望の方は、こちらでご用意することもできます。
また、お家のにおいの付いたタオルやおもちゃ、ベッドなどがあると、ワンちゃん・ネコちゃんが安心してくれやすいので、ぜひお持ち込みください。

トリミングサービスもぜひご利用ください トリミングは、小型から大型まで幅広いサイズのワンちゃんにご利用いただけます。(超大型犬は要相談)見た目を可愛く綺麗にすることはもちろん、健康維持にも繋がるケアをご提供いたします。シニアの子や持病のある子、問題行動がある子もお気軽にご相談ください。その子の個性や健康状態を見極め、飼い主さまとご相談した上で無理の無い範囲でご対応いたします。
ホテル滞在中にトリミングサービスをご利用いただくことも可能です。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒824-0066
福岡県行橋市吉国福岡県行橋市大字吉国164-6
電話番号 0066-9803-2789053
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qフレンチブルドッグについて教えてください

    Aフレンチブルドッグは、フランス原産の小型犬種で、愛らしい見た目とコンパクトな体型が魅力的です。頭が大きくて平たく、鼻が短いのが特徴で、しっかりとした体つきと短い脚があります。性格は、明るく社交的で、人懐っこい性格です。また、運動量が少なく、お家での過ごし方にも適しています。しかし、呼吸器系統の病気を持ちやすいため、注意が必要です。飼う際には、食事管理や注意深いケアが必要となります。

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

周辺にある店舗

最近見た店舗