アイケンハッピートレーニングハピトレ

愛犬ハッピートレーニング ハピトレ

エリア 船橋市
ジャンル ペット、動物病院(その他)

犬も人も笑顔で楽しく過ごせるために 愛犬と心を繋ぐお手伝い

御新規の方は事前に面談をお願いしています 初めてご利用になる場合は事前にワンちゃんも含めた面談やプチレッスンをお願いしております。お時間をいただくことにはなりますが、いきなり知らない場所に預けられるのはワンちゃんにとってストレスや不安の原因となるため、ご協力をお願いしております。
カウンセリングの際には当ホテルのご説明をはじめ、ワンちゃんの好きな物、苦手な物、性格等たくさんお聞かせいただきたいと思います。
一度ご利用いただいた方はプチレッスンや面談の必要はありません。空きがあれば当日予約でもお受けいたします。

お預かりについて お預かりは最大2頭までと制限しております。基本的に私が見守っている状態で当店リビングにてケージフリーでお過ごしいただき、クレートにも出入り自由となっております。ソファやマットなども好きにお使いいただいて構いません。
お散歩は1日2回を基本としていますが、お外でしか排泄できない子の場合は就寝前など、数回短時間お外にお連れしています。その他ご希望あれば面談時にご相談くださいませ。

お写真・動画送付サービス 離れて過ごす間も愛犬のことが心配かと思いますので、どのように過ごしているかのご報告を、動画やお写真と共にお送りしています。表情が見えると安心感も違いますので、皆さまにお喜びいただいております。
ご用意いただくもの クレート(ハウス、ケージ)・ベッド(マット)・タオル・ドッグフード(日数分1食分ずつ小分け)・オヤツ・食器(フード入れ、水入れ)・リード(普通リード(+ショルダーリード))・首輪(迷子札・鑑札装着)・ハーネス・散歩バック(ウンチ袋、ウエットティッシュ、おしっこ水かけ用など)・好きなおもちゃ・必要な場合マナーベルト(オムツ)・服用のお薬・診察券・動物保険証(動物保険にお入りの場合)・初回ご利用時のみ飼い主さまの身分証明書・混合ワクチン、狂犬病ワクチンの一年以内証明書

ワンちゃんが寛げる、のびのびできるように、ご自宅から普段お使いのものをお持ちいただいてます。
その他、普段お使いのもの、ワンちゃんが好きなものがあればお持ちくださいませ。
ご家庭で普段お使いのものを使用することにより、ワンちゃんは安心感を得ることができます。

※使用により、持ち物に汚れや毛などが付く場合がございます。予めご了承下さい。
※基本フリー(ケージレス)ですが、安全のため就寝時等クレート使用となります。ご持参お願い致します。

トレーニングについて 私は心理学等学び、実践で子どもに接してきたため、子どものようにワンちゃんと接します。ワンちゃんのしつけとは、決して怒る事ではありません。やってほしくないことはやってほしいことに誘導するなど、お互い気持ちよく過ごせるように接する必要があります。例えば怒鳴ったり叩いたりするとワンちゃんは自己防衛のために攻撃性を強めるもの。噛み癖がある子、吠え癖がある子は、何かしらそうなった原因があるのです。
ワンちゃんの感情に寄り添い。ワンちゃんにこちらの気持ちをきちんと伝える、そんな良い関係を築いていただきたいと思います。当店ではそういった関係性作りのお手伝いもしておりますので、ぜひご相談くださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒274-0826
千葉県船橋市中野木2丁目
電話番号 0066-9809-3758913
アクセス 高速:花輪インターから約8分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qダックスフンドについて教えてください

    Aダックスフンドは、ドイツ原産の小型犬種の一つで、短い脚と長い体形が特徴的です。愛らしい顔立ちと活発な性格から、家庭でのペットとして人気があります。また、狩猟犬としても優れた能力を持ち、ウサギや狐などの獲物を探し出すことができます。毛色には様々な種類があり、なかでも一般的なのは茶色やブラック&タン、レッドなどです。運動量はそこまで多くないため、屋内での生活に適していますが、肥満や背骨の問題になりやすいため、食事管理には注意が必要です。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗