アクションドッグ

アクション・ドッグ

最寄駅 北朝霞駅 西口 車 4分
エリア 和光・新座・朝霞
ジャンル ペット、動物病院(その他)

安心してご利用いただけるペットホテルを目指して

滞在について 当店はスタッフが見守るなか、自由にお庭に出て遊べるなど健康的な環境で過ごすことができます。お庭でたっぷり遊ぶほか、1日2回・1回あたり20分程度のお散歩にも出かけますので夜はぐっすり眠ることができます。同じおうちの子は一緒に、違うおうちの子は別々にお散歩いたします。
ご希望の方には滞在中のお写真をメール等でお送りしているほか、オーナーの自宅がペットホテルとなっているため夜間も有人となっており、安心できるとお喜びいただいております。

ご用意について 食べ慣れているごはん(1回分ずつ小分けにしたもの)・おやつ・リード・首輪・トイレシート(ホテルでも用意はあるが慣れたものが良い子はご持参)・匂いのついたタオルやおもちゃ(あるとリラックスできます)をご用意くださいませ。
シニアについて シニアの子をお受けする際は体調に問題ないかを確認し、何かあった時に飼い主さまときちんと連携が取れることなどを条件としております。病気の場合でもお薬を飲めば落ち着く子など、軽度であればご対応できる場合もあります。
いずれの場合もまずはご相談くださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒351-0031
埼玉県朝霞市宮戸4-9-1
電話番号 0066-9809-3759793
最寄駅 JR武蔵野線  北朝霞駅 西口 車 4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qハムスターは懐きますか?

    Aハムスターは慣れることができますが、それぞれの個体の性格にもよります。一部のハムスターは人間との関係を楽しむことがあり、手に乗ったり撫でられたりすることを好むこともあります。しかし、他のハムスターは臆病な性格で、人間に慣れるまで時間がかかることもあります。ハムスターを懐かせるためには、ゆっくりと接し、安心感を与えることが大切です。短期間で強制的に慣れさせようとするのは逆効果となる場合もあるため、個々のハムスターのペースに合わせてケアすることが重要です。

  • Qシャム猫について教えてください。

    Aシャム猫は、タイ原産の美しい外観を持つ猫の品種です。彼らは美しいブルーの目と、クリーム色または白に近い体に濃い色の顔、耳、尾を持っています。彼らは細長い体型と長い脚を持ち、一般的には中〜大型の猫です。 性格的には、シャム猫は非常に社交的で活発で、人懐っこく好奇心旺盛です。彼らは飼い主との強い絆を築き、家族の一員として積極的に参加します。また、彼らは知能が高く、トレーニングや知的な刺激を楽しむことができます。 一般的に、シャム猫は健康で長寿ですが、遺伝的な病気や特定の健康問題に注意を払う必要があります。定期的な健康チェックと適切な食事、運動、トリミングを行うことが重要です。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗