ワカバイヌネコビョウインヨコハマニシグチエキマエ

わかば犬猫病院 横浜西口駅前(トリミング)

最寄駅 横浜駅 西口 徒歩 6分
エリア 神奈川・東神奈川
ジャンル ペットサロン、トリミング

明るい笑顔で皆さまのお越しをお待ちしています

満足していただけるサービスを提供しています 当サロンは完全予約性で、小型犬のワンちゃんから大型犬のワンちゃん、長毛や短毛のネコちゃんのシャンプーやトリミングを受け付けています。
シャンプーコースでは、爪切り・足裏バリカン・肛門腺絞り・耳掃除を含んだ施術を行っています。トリミングコースでは、シャンプーコースの内容プラス全身カットで施術を行っています。また、部分的なケアのみでの対応も行っていますので、「爪切りだけお願いしたい」「部分カットだけして欲しい」という飼い主さまもお気軽にお問い合わせください。
飼い主さまにとってワンちゃんやネコちゃんは大切な家族ですので、丁寧に優しく施術を行っています。そのため、シャンプーでは約2時間前後、トリミングでは約3時間前後お時間をいただいていますのでご了承ください。
飼い主さまに「素敵になった」「さっぱりしてフワフワでいい匂い」と喜んでいただけるように、スタッフ一同努めていますので、気になることがあればお気軽にお申し付けください。
オプションメニューもご用意しています 当サロンでは、皮膚病の治療を目的とした薬浴を行っています。薬浴とは、有効成分を含んだシャンプーを使用して皮膚に浸透させる治療の一環として行うものです。脂性肌や敏感肌など皮膚の状態や病状を確認した上で、その子の肌質に応じた最適な薬用シャンプーを使用して洗い方や洗う頻度などの使用方法を決めて行きます。
薬浴は塗り薬や飲み薬とは違い、即効性を期待するものではありませんが、定期的に続けていくことでデリケートな皮膚をコントロールすることができます。アトピー持ちやアレルギー性皮膚炎を患っているワンちゃんネコちゃんがいらっしゃいましたら、一度ご利用されてみてはいかがでしょうか。
気軽に立ち寄れるペットサロンを目指しています 当サロンでは、薬用シャンプーからトリートメントミスト、ペットに関する様々なグッズや厳選したペットフードなどを取り揃えています。「自宅でもシャンプーしたいけど、どんなシャンプーを使用すれば良いのか分からない」「うちの子の健康を維持するためにもおすすめのフードはあるかな」など、お悩みもあるかと思います。当サロンでは、その子に合ったシャンプーやフードなどのご相談も承っていますので、些細なことでも気軽にお尋ねいただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒221-0835
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-33-20若葉ビル3F
電話番号 0066-9802-9710173
最寄駅 JR各線  横浜駅 西口 徒歩 6分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗