ヘイワドウブツビョウイン

平和動物病院(トリミング)

エリア 一宮・稲沢
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまの用途に合わせたメニューをお選びいただけます

ワンちゃんたちに優しいトリミングをご提供できるように日々努めています 当サロンのトリミングは小型犬のチワワやパピヨンを始め、中型犬のコーギーや大型犬のラブラドールレトリバーまで様々な犬種にも対応しています。ワンちゃんの中にはシャンプーやカットを嫌がる子もいますが、飼い主さまが安心してワンちゃんを預けることができるように、ワンちゃんにかかるストレスを極力与えないよう日々努めています。特に、嫌がったり怖がったりしているワンちゃんには無理に施術を行わず、環境やトリマーに慣れてもらえるように優しく接するように心掛けています。また、出来る限りワンちゃんの状態に合わせて施術を行えるように、バスタブに入ることができないワンちゃんは床で洗ったり、施術テーブルから降りようとしてしまうワンちゃんの場合は、テーブルの下で施術したりするなどしてそれぞれのワンちゃんに合わせて臨機応変な対応を行っています。
「うちの子、ペットサロンが苦手なの…」とお悩みの飼い主さまは、是非一度当サロンまでお気軽にご相談いただければと思います。
トリマーから飼い主さまへ伝えたい思いがあります 当サロンでは、ワンちゃんをいつも可愛く清潔な状態に保つためにもサロンでの定期的なトリミングに加え、ご家庭でのホームケアを取り入れることをおすすめしています。
「ケアと言っても何から始めてよいのか分からない…」という飼い主さまも簡単に始めることができるのは、『ブラッシング』です。ブラッシングのポイントは表面だけでなく、根元からきちんと梳かしてあげることが大切です。表面に毛玉が出来ていなくても内側がもつれていたり、汚れていたりすることがあります。手で毛をかき分けながら梳かしていくとまんべんなくブラッシングすることができますので、是非お試しいただければと思います。
「中々上手くできない…」とお悩みの飼い主さまがいらっしゃれば、当サロンでブラッシング方法についてのアドバイスも行っていますので、お気軽にスタッフまでご相談いただければと思います。


当サロンの特徴をご案内します 当サロンでは、『ベーシック』『グルーミング』『トリミング』と大きく分けて3つのコースをご用意しています。
ベーシックは、耳元カット・口臭ケア・耳掃除・爪切り・足裏カット・足先カット・臭のう絞り・肉球クリームなどの基本的なケアの中から、お好きなケアを1つ選んでいただくことができます。とてもリーズナブルな価格設定でご案内していますので、手軽にお試しいただけるのも魅力の一つです。ご予約制になりますが、ワクチン未接種でも対応していますので、気軽にご利用いただけます。
グルーミングは、完全予約制のコースです。リーズナブルにシャンプーだけして欲しい方向けの「クイックシャンプー」や基本的なケアとシャンプーを行って欲しい方向けの「シャンプーセット」をご用意しています。また、トリミングでは3つのコースからご案内することができますので、「バリカンでカットして欲しい」「総ハサミで仕上げて欲しい」など用途に合わせてご利用できますので、ご希望のスタイルに合わせてお好みでお選びいただければと思います。

獣医師が管理するペットホテルで安心です 当サロンに併設しているペットホテルは、獣医師の管理のもとでお預かりしています。お預かり中の体調管理も含め、飼い主さまにお返しするまで、しっかりとケアをしながらお世話をいたします。
コースはお散歩回数が違う、「デラックス」・「スタンダード」・「エコノミー」という3コースを揃えていて、小型犬から大型犬までお預かりが可能です。
さらに、オプションメニューも揃えていますので、お預かり中に歯磨きやトリートメントなどの施術も可能です。
お預かりとお返しは、診察時間内の対応になっています。また、料金も24時間単位とリーズナブルですので、丁寧なお世話をご希望の飼い主さまはぜひお預けいただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00 - -

基本情報

住所 〒490-1305
愛知県稲沢市平和町丸渕下386-3
電話番号 0066-9802-9712913
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗