サンケイエンドウブツビョウイン

三渓園動物病院

エリア 山手・本牧
ジャンル ペットサロン、トリミング

動物との楽しい毎日を総合的にサポートします

三渓園動物病院のこだわり 小型~大型の様々な犬種や猫ちゃんを対象に受け付けており、トリミングを通して生活の質を高めていけるような、かわいいカットスタイルと健康管理のためのケアを合わせて提供しています。
年齢制限を設けることなく行っており、獣医師と看護師が連携しながらその時の体調に合わせて出来る範囲のお手入れを行いますので、体力面に不安のあるワンちゃんでもご相談いただけます。

トリミングを通した健康管理 高品質なティーツリーシャンプーやノルバサン薬用シャンプーを含めた複数のシャンプー剤を皮膚・被毛の状態に合わせて使い分けており、ワンちゃんに多いお悩みの一つである皮膚トラブルの予防・改善にもアプローチできるよう取り組んでいます。
また、全ての施術には完全無添加・安全・無害の電解水を使用しているほか、オプションメニューでは皮膚・被毛に少ない負担で汚れを落とせるマイクロバブルも備えています。

併せて受診できる獣医療 トリミングと合わせて、健康診断や各種診察をご利用いただけます。
当院では犬・猫、その他エキゾチックアニマルを対象に全科で獣医療を提供しており、動物たちが飼い主さまと一緒に過ごす時間をより充実したものにできるよう、ご家族ごとに納得いただけるわかりやすい説明や、最新の知見や技術を積極的に取り入れ正確な治療の提供を行えるよう努めています。
気軽に、身近に、安心して頼れる動物病院であれるよう、コミュニケ―ションを大切にして取り組んでいますので、暮らしを共にする動物の健康に関することなら何でもご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜12:00 -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒231-0824
神奈川県横浜市中区本牧三之谷10-20
電話番号 0066-9809-3760733
アクセス 横浜市営バス 本牧停留所 徒歩3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Q飼い犬の寿命について

    A犬種や体の大きさなど、飼い犬の寿命には多くの要因が影響します。一般的に、小型犬は12〜16年、中型犬は10〜14年、大型犬は8〜12年程度とされています。生活習慣や食事管理、適切な運動量、病気や怪我の予防など、オーナー自身が飼い犬の健康管理に努めることが寿命を延ばすために重要です。また、定期的な健康診断や予防接種、食事に合ったサプリメントの摂取なども寿命を延ばすのに役立ちます。

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗