イースドウブツビョウイン

イース動物病院(トリミング)

最寄駅 大森町駅 西口 徒歩 10分
エリア 大森・平和島
ジャンル ペットサロン、トリミング

暮らしのそばに、いつでも頼れる動物病院

診療方針 どんなワンちゃんにも清潔で快適な暮らしを送ってもらえるよう、獣医師と看護師が連携してその子ごとの状態に合わせた負担の少ない対応を心掛けています。

トリミングが苦手…
初めての場所や知らない人が苦手…
皮膚トラブルがある…
高齢で体力が心配…
疾患があり、現在治療中…

など、トリミングのご利用にあたって不安な事がある場合もご相談ください。
飼い主さまとのご相談のうえで、出来る範囲のお手入れを提供いたします。


質の高い仕上がり 動物病院併設のメリットを活かし、健康管理の一環となる施術を行っています。
施術前には必ず獣医師による状態確認を行いそれをふまえた適切なシャンプーの選定を行うほか、基本的なシャンプー・カットに加えて毛穴の奥の汚れも取り除く「オゾンシャワー」、血行・代謝の促進を促す「炭酸泉」など、継続してご利用いただくことで皮膚病の予防・改善に役立てられるメニューを標準のサービスとしてご用意しています。

併せて利用できるサービス トリミングと併せて健康診断や各診察をご利用いただけます。
当院で提供する獣医療は、動物たちそれぞれの状態、ご家庭によって様々に異なるお考えやご事情に合わせた選択肢をご提案しており、一般診療・予防医療に加えて眼科・整形外科・歯科・循環器科については専門的な知識・経験のある獣医師による治療のご相談にもお応えしています。
ご相談の1つ1つに真摯に向き合うコミュニケーションを大切にし、人も動物たちも心地よくご利用いただける病院を目指してまいりますので、お気軽にご相談ください。


様々なご相談にお応えします 困ったときに相談できる場所であると同時に、新しい家族を迎えたときから暮らしに関わる様々なご相談にお応えするスタンスを大切にしており、若齢動物に対しての予防や必要な検査、正しい飼い方、しつけの方法、普段のお手入れなど、一生お付き合いいただけるトータルサポートを行っていますので、お気軽にご相談ください。
当院のご利用を通して、愛犬・愛猫との暮らしをより楽しく・元気なものにできるようお手伝いいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜13:00
16:00〜19:30 -

基本情報

住所 〒143-0015
東京都大田区大森西4-17-20
電話番号 0066-9803-0917393
最寄駅 京急本線  大森町駅 西口 徒歩 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qエキゾチック(猫)について教えてください。

    Aエキゾチックショートヘア(Exotic Shorthair)は、ペルシャ猫の遺伝子を持つ猫種で、被毛は短く密であり、顔立ちは平らで鼻が短い特徴があります。個体差はありますが、一般的には穏やかでおだやかな性格を持ち、遊ぶことよりもひっそりとくつろぐことを好みます。また、飼い主に対しても愛情深く忠実であり、人懐っこい性格が特徴です。エキゾチックは美しい見た目と飼いやすさから、人気のあるペットとして知られています。

  • Q家族にペットを迎える時の準備で大事なことは?

    A家族にペットを迎える時の準備で大事なことは、以下の通りです。 1. ペットを飼うことができるか確認する。 アパートやマンションなどは、ペットを飼うことができない場合があるので、事前に確認することが大切です。 2. ペットの種類や性格を理解する。 飼うペットの種類や性格、餌やトイレの習慣などを理解することで、一緒に過ごす時間がより楽しくなります。 3. 必要な用品を揃える。 餌や水の入れ物、トイレ、おもちゃなど、ペットが必要とする用品を準備することが大切です。 4. ペットを飼う場所を決める。 ペットを飼う場所を決めて、家族で話し合い、ペットが安心して過ごせる環境をつくります。 5. 健康管理のために獣医に相談する。 ペットの健康管理のために、獣医師に相談し、予防接種や健康状態のチェックを定期的に行うことが大切です。

  • Qハムスターは懐きますか?

    Aハムスターは慣れることができますが、それぞれの個体の性格にもよります。一部のハムスターは人間との関係を楽しむことがあり、手に乗ったり撫でられたりすることを好むこともあります。しかし、他のハムスターは臆病な性格で、人間に慣れるまで時間がかかることもあります。ハムスターを懐かせるためには、ゆっくりと接し、安心感を与えることが大切です。短期間で強制的に慣れさせようとするのは逆効果となる場合もあるため、個々のハムスターのペースに合わせてケアすることが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗