タムドウブツビョウイン

タムどうぶつ病院(サロン)

エリア 山手・本牧
ジャンル ペットサロン、トリミング

神奈川県横浜市中区にあるタムどうぶつ病院(サロン)の情報です。(根岸駅方面:58・99・101系統、バス停「二の谷」下車すぐ)

ペットの健康&カワイイをサポートします 小型~大型犬、猫ちゃんを対象に受付を行っており、獣医師・トリマーが連携して皮膚トラブルの管理も行える施術を提供しています。皮膚・被毛に刺激が少ない品質の高いシャンプーを使用していますので、お気軽にご相談ください。
また、年齢制限を設けることなくその子の対象に合わせてできる限りのお手入れを提供していますので、「ほかのお店で断られてしまった…」という場合もご相談ください。

皮膚トラブルにお悩みの方へ 人間と同じ空間で生活する動物が増えたことや、昔に比べて動物の寿命が延びたことにより、皮膚病を患う子が増えてきました。飼い主さまの目にも留まりやすいため、当院にも皮膚病を訴えて来院される方が多いです。
アトピーやノミ・ダニ、食物アレルギーなど、様々な原因が考えられるため、入念に検査を行い、皮膚病の種類やその原因を究明してから治療を進めていきます。

定期的な健康診断の受診をおすすめしています トリミングと合わせて健康診断やワクチン接種をご利用いただけます。
言葉を話せず、不調を隠そうとする習性を持つ動物たちの体の状態を知っておくために、当院では年1回の定期的な健康診断をお勧めしています。検査結果で異常がなかったとしても、万が一体調を崩してしまった際に健康時のデータと比較することができ、より迅速な対応が可能となりますので、動物と少しでも長く健やかな暮らしを送れるよう、健康診断の受診をぜひご検討ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 - - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒231-0825
神奈川県横浜市中区本牧間門24-3-1F
電話番号 0066-9803-2788863
アクセス 根岸駅方面:58・99・101系統、バス停「二の谷」下車すぐ
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Qアメリカンショートヘア(猫)について教えてください。

    Aアメリカンショートヘアは、アメリカ原産の猫種です。平均的な体重は3~7kgです。短い騙毛が密生しており、シルバー・クラシックタビ―といった色鮮やかな毛色が特徴です。性格は穏和で優しく可愛らしいとされており、抱っこされても落ち着いています。運動量が多く元気な猫とされており、あまり手間がかからないため初心者にもおすすめできる猫種の1つです。

周辺にある店舗

最近見た店舗