ユナイテッドドウブツビョウインヨコハマワンコットイン

ユナイテッド動物病院 横浜WANCOTT院

最寄駅 石川町駅 北口 徒歩 10分
エリア 元町・中華街・石川町
ジャンル ペットサロン、トリミング

健康に笑顔に、「共に生きる」をサポートします

ユナイテッド動物病院のこだわり 皮膚の刺激が少ないアミノ酸系のシャンプーや薬用シャンプーなど、複数種類のシャンーの中から皮膚の状態に合ったものを使用しており、施術の際は摩擦を少なくできるようしっかり泡立てて丁寧なお手入れを行っているほか、全ての施術にナノバブルオゾン温水シャワーを使用して皮膚トラブルの管理にも役立てていただけるトリミングを提供しています。
また、保湿ケアにも注力し、ご希望に合わせて保湿温浴や泡パックによるお手入れを行っていますので、ぜひお試しください。

様々なご相談にお応えします 必ずヒアリングを行い、仕上がりに関するお好み、トリミング経験、病歴などを伺っているほか、獣医師による健康チェックで状態を確認したうえで施術を行います。
初めての場所が苦手…病院の雰囲気が苦手…という子にもリラックスして診察を受けられるよう、スキンシップや場所に慣れる時間を設けて負担の少ない対応を行います。

併せて利用できるサービス トリミングと合わせて健康診断などの獣医療をご利用いただけるほか、3階・4階にWANCOTTでは国内最大級の屋内ドッグパークを備えたワンちゃんと一緒に楽しめるスペースを提供しています。
当院と連携した社会化トレーニングの一環として、動物病院に慣れるための見学なども行っていますので、ぜひご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜12:30 - -
14:30〜18:30 - -

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日
住所 〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町168-1レイトンハウス 2F
電話番号 0066-9809-3458563
最寄駅 JR京浜東北根岸線  石川町駅 北口 徒歩 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗