ドッグサロンミトラ

Dogsalon Mitra

エリア 巣鴨・駒込・白山
ジャンル ペットサロン、トリミング

1頭1頭に寄り添ったトリミングで、愛犬だけの魅力を引き出すお手伝いをいたします

事前のカウンセリングでは、愛犬の事を詳しくお伺いしています カウンセリングの際は飼い主さまのご要望だけでなく、ワンちゃんの性格や病歴、ご自宅での過ごし方、苦手な事なども併せてお伺いしています。頂いた情報を基に、トリミング時の負担をなるべく軽減できるよう努めていますので、お預けするにあたって何か不安に感じる事がありましたら些細なことでも気兼ねなくお申し付けください。
シニア犬に関しても、飼い主さまとご相談した上で出来る限りご対応いたします。その子の状態によってはお断りする場合もありますが、まずは一度お問い合わせください。

その子のペースを大切に、1頭ずつ丁寧にご対応いたします 初めて来店したワンちゃんのなかには緊張している様子の子もいますので、まずはスキンシップの時間を設けるなどして、少しずつトリマーや店内の雰囲気に慣れてもらえるよう配慮しています。そのため、初回は少々長めにお時間をいただく場合もありますので、予めご了承ください。
皮膚・被毛に優しいこだわりのシャンプーをご用意しています シャンプーは、人のスキンケア用品にも用いられているプラセンタ成分が配合されたものを使用しています。プラセンタエキスにはタンパク質・糖質・脂質といった三大栄養素の他、十数種類のアミノ酸やビタミン、ミネラル、酵素などが含まれており、アンチエイジング効果が期待できるのが特徴です。自然由来のシャンプーなので皮膚への刺激が少なく、デリケート肌の子にもおすすめです。
飼い主さまに代わって愛犬を大切にお世話いたします ペットホテルでは、なるべく普段の生活スタイルに近づけてお世話いたします。
オーナーの自宅も兼ねているので、夜間も無人になることはありません。寂しがりの子や宿泊に慣れていない子もお気軽にご相談ください。
また、滞在中の様子を動画やお写真でお撮りして、SNSを用いてご報告するサービスも行っていますので、ご希望の方はカウンセリングの際にお申し付けください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00 - - -

基本情報

定休日 火曜日, 金曜日, 土曜日
住所 〒170-0002
東京都豊島区巣鴨5-31-1
電話番号 0066-9809-3759273
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q猫の性格について

    A猫の性格は個体差が大きく、また種類によっても異なるため一概には言えませんが、以下に一般的な特徴を挙げます。 自立心が強く、自分のペースで行動する傾向があります。慣れるまでが少し時間がかかることがありますが、一度信頼を得ると愛情深くなります。狩りの本能が強いため、遊び好きで気まぐれな一面もあります。犬と違い、独立した性格のため人懐っこさが薄い場合もありますが、飼い主によっては信頼関係を築き、お互いの存在を楽しんでいる家庭も多くあります。

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

周辺にある店舗

最近見た店舗