アクションドッグ

アクション・ドッグ

最寄駅 北朝霞駅 西口 車 4分
エリア 和光・新座・朝霞
ジャンル ペットサロン、トリミング

「トリミングが好き」と思ってもらえるサロンを目指して

カットについて 当店ではワンちゃんに無理をさせないことを大切にしています。例えば慣れていない子であれば「今日は前足のカットだけして、後足は次回チャレンジしましょう」など、来店を重ねるごとに慣れていくようサポートしています。初めて来店した際にはいきなりトリミングを始めるのではなく少しずつ距離を縮めるために、トレーニング知識のあるトリマーが対応。例えばいつもお姫さま・王子さま扱いされている子であれば同じように接してあげるなど、その子が気持ちよくトリマーと関係性を築けるように配慮いたします。
なお、当店では大型のワンちゃんンのトリミングも得意としておりますので、ぜひご利用ください。
シャンプーについて ワンちゃんの体を洗う際はプロフェムアウトリームシャンプーもしくは、APDCシャンプーを使っています。ふんわりと柔らかく、豊かなボリュームがあるスタイル作りにぴったり。ノンオイル処方で泡切れがよく乾燥もスピーディ。万が一目に入ってしまっても痛みを感じにくいように刺激低減成分を配合しています。
櫛通りもよく、滑らかで毛玉ができにくい被毛へ仕上げます。

オプションについて マダニ&のみ取りシャンプー・カラーリング・歯磨き・ゼオライト歯磨き・足先バリカン・毛玉もつれとり・部分カット・全身はさみ仕上げなど、プラスアルファのサービスも行っています。
「毎日のお手入れが上手くできなくて困っている」「口臭が気になる」などございましたら、いつものケアにプラスしてあげてください。当店からもおすすめのメニューをご提案させていただきます。
なお、オプションのみのご予約もお受けいたします。

シニアについて シニアの子をお受けする際は体調に問題ないかを確認し、何かあったときにすぐ連絡つくようお願いしたうえでお受けしています。洗い流さないタイプのリンスを使うなどして、できるだけトリミング時間を短縮して負担を軽減していきます。
その他別途料金がかかりますが、シャンプー無しのカットのみでしたら、ご自宅へ行きカットすることもできますし、トリマー2人がかりでカットすることで時短にすることも可能です。無理をさせない範囲にて最善のご提案ができればと思いますので、まずはご相談くださいませ。

レッスン付きトリミングも好評です アクションドッグではワンちゃんのトレーニングも行っております。
普段の暮らしの中で自分のワンちゃんはちゃんとしつけが出来ているのかな?
他の子と仲良く出来るのかな?などしつけ教室に預けるものかどうか迷われることもあると思います。
アクションドッグではお得なレッスンつきのセットメニューも御座いますので、トリミングに預ける機会に、簡単なレッスンもいかがでしょうか。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒351-0031
埼玉県朝霞市宮戸4-9-1
電話番号 0066-9809-3759793
最寄駅 JR武蔵野線  北朝霞駅 西口 車 4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

周辺にある店舗

最近見た店舗