ドッグサロンラニーシュ

dog salon la niche

最寄駅 保谷駅 南口 徒歩 10分
エリア 西東京
ジャンル ペットサロン、トリミング

アットホームな空間のなか、オーナーが1頭ずつ真心を込めてトリミングいたします

飼い主さまのご要望や愛犬の事を詳しくお聞かせください 何でも気兼ねなくご相談ください。生活スタイル、健康状態、性格や苦手な事…1対1で向き合えるトリミングサロンだからこそ色々なお話を聞かせていただきたいです。
ワンちゃんの身体に優しい低刺激シャンプーを使用しています デリケート肌の子にも安心してご利用いただけるよう、シャンプー&トリートメントは無着色・無香料・防腐剤無添加にこだわっています。
動物病院で処方された薬用シャンプーや、普段ご自宅で使用しているものをご持参いただくことも可能です。
また、ご希望があれば無料で、アロマで香りを付けることも出来ます。「フローラル」「リフレッシュ」「フォレスト」の3種類の中からお選びいただけますので、お気軽にお申し付けください。

こだわりのオプションメニューで、皮膚・被毛の健康をサポートいたします オプションメニューには、100%オーガニックのアーユルヴェーダハーブパックと、殺菌・抗菌効果に優れた薬用シャンプーをご用意しています。
ハーブパックは皮膚・被毛を健康に美しく保つ効果が期待できます。また薬用シャンプーは「足先だけ」「お腹だけ」など、気になる箇所だけに使うことも可能です。
愛犬の皮膚トラブルやにおいにお悩みの方、仕上がりをより良い状態にしたいとお考えの方はぜひご検討いただければと思います。

薬用シャンプーによる皮膚の治癒・治療をご希望の方は、獣医師診察の元で適切なシャンプー剤の処方を受けてください。


当サロンでは、小まめなブラッシングケアを推奨しています ご自宅でのブラッシングケアが難しいと感じる方のために、ブラッシングのみのコースを設けました。プードルちゃんなどのもつれケアには科学合成品を一切使用していないブラッシングウォーターを用いて、乾かしながら丁寧にケアいたします。まるでシャンプーしたてのようにフワフワ・サラサラな触り心地に導きます。柴犬ちゃんなどの抜け毛のケアにもおススメです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00 - -

基本情報

定休日 日曜日, 火曜日
住所 〒202-0012
東京都西東京市東町6丁目4-24
電話番号 0066-9809-4084823
最寄駅 西武池袋線  保谷駅 南口 徒歩 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

周辺にある店舗

最近見た店舗