マリドッグ

Mari Dog

エリア 八王子
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんと飼い主さまの楽しい毎日を支えます

Mari Dogのこだわり トリミングの利用が初めて…、知らない場所や人が苦手…というワンちゃんにも出来るだけストレスなく受けてもらえるよう心掛けており、トリミングを行う前に店内の雰囲気に慣れる時間を設けてゆっくり行っています。お店の中の匂いを嗅いだり一緒に遊んだり、必要に応じておやつをあげたりしてリラックスを促し、トリミングを嫌いにならないように配慮しています。
デリケートな子やじっとしていられない子、シニアで体力に不安がある場合も対応していますので、「ほかのお店で断られてしまった…」という場合もご相談ください。

負担の少ないトリミング 可愛さと合わせて健康状態の管理も行えるよう、皮膚に優しい自然由来の素材を使ったシャンプーを使用しており、皮膚トラブルがある子や皮膚がデリケートな子でも安心してお任せいただけます。様々なカットスタイルにお応えしていますので、ぜひ飼い主さまのお好みを聞かせてください。
トリミング後は季節ごとに背景を変えるフォトブースでの記念撮影と、オリジナルのリボンをプレゼントしています。

オススメオプション シャンプー・カット以外に様々なオプションメニューを揃えており、ワンちゃんの状態や飼い主さまもお好みに合わせてご利用いただけます。
美容やシニア犬のケアにも最適な「炭酸スパ」、滑らかな皮膚・被毛に仕上がる「泥パック」、ふわふわした毛並みと皮膚ケアにオススメの「ハーブパック」など、どれも犬種を問わずご利用いただけ、飼い主さまにも違いを実感いただける内容ですので、ぜひお試しください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒192-0355
東京都八王子市堀之内2-13-20モイスチャーガーデン堀之内1-D
電話番号 0066-9809-4379123
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qシャム猫について教えてください。

    Aシャム猫は、タイ原産の美しい外観を持つ猫の品種です。彼らは美しいブルーの目と、クリーム色または白に近い体に濃い色の顔、耳、尾を持っています。彼らは細長い体型と長い脚を持ち、一般的には中〜大型の猫です。 性格的には、シャム猫は非常に社交的で活発で、人懐っこく好奇心旺盛です。彼らは飼い主との強い絆を築き、家族の一員として積極的に参加します。また、彼らは知能が高く、トレーニングや知的な刺激を楽しむことができます。 一般的に、シャム猫は健康で長寿ですが、遺伝的な病気や特定の健康問題に注意を払う必要があります。定期的な健康チェックと適切な食事、運動、トリミングを行うことが重要です。

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Qマルチーズについて教えてください。

    Aマルチーズは、小型犬の一種で、優美で愛らしい姿が特徴的です。被毛は柔らかく、毛色は白色が多いです。性格は明るく、陽気で活発なため、ペットとして人気があります。また、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。しかし、運動量は少なめで、被毛の手入れが必要なため、飼育には注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗