ドギーサロンミンクス

Doggy Salon MINX

エリア 山形
ジャンル ペットサロン、トリミング

ほんの数ミリの魔法のポイントとテクニックで、愛犬をより輝かせます

愛犬が最高に可愛くなれるカットスタイルを、飼い主さまと一緒に作っていきます カウンセリング時間を十分に設け、飼い主さまが思い描く理想のカットスタイルを細部までヒアリングいたします。その子のお顔立ちや毛質・毛量などを見極めつつ、誰が見ても可愛いカットスタイルを一緒に実現していきましょう。
トリミング中はワンちゃんごとの個性やコンディションに合わせて、なるべく負担を軽減できるよう注力しています。ときには休憩を挟みつつ、1頭1頭のペースを大切にシャンプー・カットいたしますので、時間に余裕を持ってご予約ください。

シニア、持病があるワンちゃんに関しても健康状態を一旦確認させていただき、飼い主さまとお話した上で出来る限りご対応いたします。立つ事が難しい子にはトリマー数名体制で対応する事も可能です。(別途料金が掛かります。)
状態によってはお受けできない場合もありますが、まずは一度ご相談いただければと思います。

充実のケアメニューで皮膚・被毛の健康を守ります シャンプーは低刺激のものにこだわって使用しており、トリマーも自身の手の状態で皮膚への優しさを日々実感しています。
また、通常コース内に歯みがき、肉球シアバターパック、セラミドミスト、除菌耳洗浄、マイクロバブル泉かけ流しを含めてご提供しているのも当サロンの特徴です。ワンちゃんが家族の一員として健康に過ごすために、どれ一つ欠かせないものを詰め込みました。

その他オプションメニューには脂漏症用、殺菌用、デリケート肌用、乾燥肌用などの各種シャンプー、ハーブパックなどをご用意しており、飼い主さまのご要望やワンちゃんのコンディションに最適なものをご提案いたします。愛犬の皮膚・被毛のトラブルやにおいにお悩みの方はぜひご検討ください。

トリミング中の健康チェックも欠かしません トリマーはワンちゃんの全身を触るので、飼い主さまも気が付かなかった病気の初期症状を見つける機会が多いです。施術中は皮膚や耳、歯などの状態を注視し、体重測定も毎回必ず行っています。お返し時には健康状態を記したレポートをお渡ししていますので、美容目的としてだけでなく、定期的な健康チェックも兼ねてご利用いただければと思います。
洗練された空間のなか、上質なひとときを過ごしてもらえるよう大切にお世話いたします ホテルのお部屋にはケージとサークルタイプをご用意しており、運動不足によるストレスがたまらないよう、フリースペースで自由に遊ばせる時間も設けています。スタッフが近くで見守るなか、のびのびと遊んでもらっていますのでご安心ください。また、お部屋にはWEBカメラを設けており、離れた場所からもすぐに様子を確認する事が可能です。
飼い主さまのお迎えが来るまで快適に過ごせるよう大切にお世話いたしますので、事前のカウンセリングの際はワンちゃんの性格や普段の生活スタイルなどを詳しくお聞かせください。お食事中、運動中などの様子をメールやSNSを用いてご報告するサービスや、滞在中の様子を記載したレポートのお渡しも行っています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

定休日 火曜日, 祝日
住所 〒990-0076
山形県山形市平久保16-2
電話番号 0066-9809-3759843
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Qダックスフンドについて教えてください

    Aダックスフンドは、ドイツ原産の小型犬種の一つで、短い脚と長い体形が特徴的です。愛らしい顔立ちと活発な性格から、家庭でのペットとして人気があります。また、狩猟犬としても優れた能力を持ち、ウサギや狐などの獲物を探し出すことができます。毛色には様々な種類があり、なかでも一般的なのは茶色やブラック&タン、レッドなどです。運動量はそこまで多くないため、屋内での生活に適していますが、肥満や背骨の問題になりやすいため、食事管理には注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗