ほりうちクリニック

最寄駅 ・金剛駅 徒歩 10分
エリア 富田林・大阪狭山
ジャンル 内科

院長は「小児科専門医」・「アレルギー専門医」。気管支喘息などの呼吸器疾患に注力

富田林市寺池台にある「ほりうちクリニック」は小児科・アレルギー科を掲げ、南海高野線「金剛駅」東口から約徒歩5分の場所に位置しています。ビル屋上・横に駐車場を利用できるので、お車でもアクセス可能です。

院内には授乳に利用できるベビールームを設け、待合室にはお子さま向けのおもちゃ・絵本を用意しています。音楽も流し、お子さま・親御さまがリラックスできる環境を整えているのがポイントです。土佐漆喰とヒノキの無垢材で建物を組み立てているので、アレルギー性疾患に悩んでいるお子さまを連れて気兼ねなくお越しください。

当院の院長は、「日本小児科学会認定 小児科専門医」と「日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医」の資格を保有しており、アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎・気管支喘息などの「アレルギー性疾患」を中心に診療し、中でも「呼吸器疾患」に力を入れているのが特徴です。

症状が重症化しないことを目指し、お薬を必要としないQOL(生活の質)を損なわない治療に努めています。発熱・吐き気・腹痛といった「消化器疾患」の症状も診療しているので、お子さまの体調不良の際は「ほりうちクリニック」にご相談いただければ幸いです。

メッセージ


院長堀内 泰生

診療受付時間

10:00〜18:00
10:00〜12:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒584-0073
大阪府富田林市寺池台1丁目9-4
最寄駅 南海高野線  ・金剛駅 徒歩 10分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Qレントゲンとは?

    Aレントゲンは、X線写真を撮影するための技術です。X線は、体の内部の組織や骨を透過する特性があり、この特性を利用して、骨折や異常な腫瘍などの病変を視覚化します。レントゲンは非侵襲的で比較的低コストであり、医師が患者の状態を診断するために広く使用されています。また、歯科領域でも一般的に使用されています。ただし、レントゲンは放射線を使用するため、安全対策が必要であり、妊娠中の女性など特定のグループには慎重に使用する必要があります。

  • Q循環器科とは?

    A循環器科は、心臓や血管などの循環器系に関連する疾患を診療する医療の一分野です。高血圧や心筋梗塞、脳卒中などの病気の診断や治療を行います。また、動脈硬化や心不全などの予防と管理も重要な業務となります。不整脈の診断や治療、ペースメーカーの挿入手術も循環器科で行われます。

  • Q産婦人科とは?

    A産婦人科は、妊婦や女性の生殖器の健康を管理する医療の分野です。産婦人科医は、妊娠、出産、女性の生殖器の疾患、性的健康などに特化した医師です。産婦人科では、定期的な検診や妊娠中のケア、出産のサポート、不妊治療、子宮や卵巣の疾患の診断と治療などを提供します。また、性教育や避妊方法についての相談も行われます。産婦人科は女性の健康と幸福をサポートする重要な医療分野とされています。

周辺にある店舗

最近見た店舗