京都駅前デンタルクリニック

LP TIPS : 歯磨きは、歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやフロスなども合わせて使用するとより効果的です。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:休業日, 月曜日:10:00〜13:00 14:00〜19:00, 火曜日:10:00〜13:00 14:00〜19:00, 水曜日:10:00〜13:00 14:00〜19:00, 木曜日:休業日, 金曜日:10:00〜13:00 14:00〜19:00, 土曜日:10:00〜13:00 14:00〜17:00, 祝日:休業日

日曜日, 木曜日, 祝日

カウンセリング重視で患者さまのご希望やご意思を大切にした複数の治療法を提示しています

京都市下京区新町通七条下ル東塩小路町の「京都駅前デンタルクリニック」は、JR京都駅から徒歩5分の場所にある歯科医院です。近くにたくさんのバス停留所があるので患者さまのご都合のいい交通手段で通えます。

当院は、治療前の説明と検査に時間をかける方針です。その上で、治療法を多く明示し患者さまにお選びいただいています。

それは、患者さまのご意思を大切にした治療をしたいからです。治療法を提案するときもメリットとデメリットの双方を説明してご理解いただいた上で選択してもらっています。

処置を始める前には、時間をかけて麻酔をしているので痛みが感じにくくなります。また、患者さまのご予定に合わせて柔軟に対応しているため一回の時間を長くすることもできます。

患者さまのご意思とご希望を大切にした治療をしていますので、まずはお悩みだけでもお話にお越しください。

ギャラリー

アクセス

京都駅前デンタルクリニック

拡大地図を表示

京都府京都市下京区東塩小路町新町通七条下ル593トラスコクリスタルビル8F

基本情報

店名 京都駅前デンタルクリニック
住所 京都府京都市下京区東塩小路町新町通七条下ル593トラスコクリスタルビル8F
最寄駅

東海道本線(JR京都線 )京都 C10 徒歩 5分駅

アクセス -
電話番号

0066-9803-054300

営業時間 日曜日:休業日, 月曜日:10:00〜13:00 14:00〜19:00, 火曜日:10:00〜13:00 14:00〜19:00, 水曜日:10:00〜13:00 14:00〜19:00, 木曜日:休業日, 金曜日:10:00〜13:00 14:00〜19:00, 土曜日:10:00〜13:00 14:00〜17:00, 祝日:休業日
定休日 日曜日, 木曜日, 祝日

localplace知恵袋

Q 年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

A 年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

Q 歯磨きを嫌がる幼児にどのようにして歯磨きをさせるべきですか?

A 歯磨きを嫌がる幼児に対して、以下のアプローチを試してみることが有効です。 1. 良いモデルを示す: 自分自身の歯磨きを幼児の前で行いながら、楽しそうにしている姿を見せましょう。子供は模倣することが好きなので、良いモデルとなることで興味を持つ可能性が高まります。 2. ゲームや歌を取り入れる: 歯磨きをゲームのようにして楽しくすることで、幼児の関心を引くことができます。例えば、歯ブラシを動かす方向を歌に合わせて教えたり、歯磨きの時間を競争として楽しんだりすると良いです。 3. 場所や時間を工夫する: 歯磨きを行う場所や時間を変えてみることも有効です。たとえば、歌や絵本を歯磨きの時間と結びつけたり、お風呂で歯磨きをすることでリラックスした状態で行うことができます。 4. 選択肢を与える: 幼児には選択肢を与えることで、彼らが自分で決める楽しさや責任感を持たせることができます。たとえば、歯磨きの前にどの歯ブラシを使うか選ばせたり、歯磨きの順番を決めてもらうと良いです。 最も重要な点は、歯磨きを楽しい体験として捉えてもらうことです。プレッシャーや強制は逆効果になる場合があるため、優しく忍耐強く接することが大切です。

Q 歯周病の予防方法は何ですか?

A 1. 正しいブラッシング:歯と歯肉の境界にブラシを当て、ゆっくりと円を描くようにしてブラッシングします。 2. デンタルフロス:ブラシだけでは落としきれない歯間の汚れを落とすためにデンタルフロスを使用します。 3. 歯科での定期検診:専門家による定期的なチェックとクレーニングは、歯周病を未然に防ぐ大切な手段です。 4. 口腔内の乾燥注意:口腔内が乾燥すると、細菌が増えやすくなるため、水分補給をこまめに行います。 5. 健康な食生活:ビタミンCやD、カルシウムなどの栄養素が豊富な食事を心がけます。 6. タバコを吸わない:タバコは歯肉を痩せさせ、歯周病を引き起こす要因の一つです。 7. 適度な運動:適度な運動は血行を良くし、歯肉に必要な栄養素を送り届ける助けとなります。 8. 歯石を定期的に取る:歯医者に定期的に通い、歯石取りを行うことで、歯周病を防ぐことも可能です。 9. 口を清潔に保つ:口の中に食物の残りカスが残らないように、食後には必ず口をすすぐ。 10. アルコールの摂取を控える:過度なアルコール摂取は、口の中を乾燥させ、細菌の繁殖を促進します。