ヤツダシカイイン

やつだ歯科医院

最寄駅 呉服町駅(福岡県) 1番出口 徒歩 6分
)祇園駅(福岡県) 出口 徒歩 6分
エリア 呉服町・東公園・マリンメッセ福岡
ジャンル 歯科

~歯科医院が苦手な方へ~説明を大切にするとともに、なるべく「歯を削らない・抜かない」治療

やつだ歯科医院は、市営地下鉄箱崎線・呉服町駅、空港線・祇園駅から徒歩6分の場所にあります。その他、港線・中洲川端駅、博多駅からもアクセスできます。診療時間は平日19時、土曜日16時半までで、お仕事の帰りやお休みの日にも足を運んでいただけるでしょう。
当院では、患者さまが来院されるきっかけとなる「痛み」を取り除くことからはじめていきます。患者さまの主訴を優先的に考え、原因を取り除いてから、全体の治療につなげていきます。
また、自然歯を残すことを心がけており、問題のある歯だけではなく、全体の歯のバランスを意識しています。そして自然歯を残すために、むやみに歯を削りすぎないことも大切にしています。
もう一つ、痛みに対する恐怖を軽減することも大切にしています。患者さまとのコミュニケーションを大切にしながら良好な関係を築くことは、治療における痛みの軽減にもつながります。患者さまと歯科医師が相互に理解し合うことが、治療に対する不信感を払拭することにつながると考えています。
すべての患者さまにリラックスした状態で治療を受けていただけるよう、環境面、技術面においてよりよい歯科医療を提供できるように心がけています。落ち着いた雰囲気の中で、いくつになっても自分の歯を保つことができるよう、定期的なメンテナンスに努めましょう。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長八田 雅樹

院長八田 雅樹

やつだ歯科医院です。当院では患者さまが不安や恐怖を感じることがなく、落ち着いた状態で治療を受けていただけるような歯科医療の提供を心がけています。そのために、技術面だけでなく、患者さま一人ひとりの口に合った治療を提供することを重視しています。コミュニケーションも大切にして、一人ひとりと良い関係を築いたうえで治療を行えるように取り組んでいます。 できるかぎり自分の歯で食事を楽しむことができるよう、定期的な通院を通じて、長いお付き合いをしていきましょう。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/13 16:17

診療受付時間

09:30〜13:00
14:30〜19:00 -
14:00〜16:00 - - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒812-0025
福岡県福岡市博多区店屋町3-35
クレジットカード 利用不可
最寄駅 箱崎線  呉服町駅(福岡県) 1番出口 徒歩 6分
1号線(空港線  )祇園駅(福岡県) 出口 徒歩 6分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q大人の歯科矯正のメリット

    A1. 歯や咬合の改善による見た目の美しさの向上。 2. 咬み合わせの正常化による咀嚼機能の向上。 3. 歯並びの改善による歯のケアのしやすさの向上。 4. むし歯や歯周病の予防・治療のしやすさの向上。 5. 長期的な視野での歯の健康維持と、歯科医院での治療費の削減。

  • Q20代~30代の口腔衛生を維持するためのヒントは何ですか?

    A20代~30代の口腔衛生を維持するためのヒントは以下の通りです。 1. 正しい歯磨きを続けること。歯磨きは朝晩2回、2分間行い、歯間ブラシやフロスも使用して歯垢を除去しましょう。 2. 健康的な食生活を心がけること。糖分や酸性の飲食物を控え、バランスの取れた食事を摂ることが大切です。 3. 歯医者の定期的な受診を欠かさないこと。虫歯や歯周病の予防や早期発見に役立ちます。 4. タバコやアルコールの過剰摂取を避けること。これらは口腔の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。 5. ストレスを適切に管理すること。ストレスは歯ぎしりや口内炎などの口腔トラブルを引き起こす要因となることがあります。 6. 口腔衛生用品の選び方に注意すること。歯ブラシや歯磨き粉は自分の口腔状態や好みに合わせて選ぶと良いでしょう。 これらのヒントに従って口腔衛生を維持し、将来の口腔トラブルの予防に努めましょう。

  • Q歯の摩耗や破損が進む主な原因は何ですか?

    A主な原因は、以下の要素が挙げられます。 1. 歯ぎしりやかみ合わせの不調和: 歯ぎしりや噛み合わせの問題があると、歯同士が不適切に接触し、歯の摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 2. 適切な歯みがきができていない: 正しい歯みがきの方法を実践していなかったり、歯みがきの頻度が不十分な場合、歯の表面に歯垢や歯石が溜まり、摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 3. 食生活や生活習慣の影響: 酸性食品や飲料、砂糖の摂取量の増加など、不健康な食生活や生活習慣は、歯の健康に悪影響を与える可能性があります。 4. 歯科治療の不適切な実施: 歯科治療が不適切に行われると、歯の摩耗や破損が進む可能性があります。 以上の要素が、歯の摩耗や破損の主な原因として挙げられます。

周辺にある店舗

最近見た店舗