サクラガオカカネコシカキョウセイクリニック

桜ヶ丘金子歯科矯正クリニック

最寄駅 桜ヶ丘駅 西口 徒歩 1分
エリア 大和市
ジャンル 歯科

歯周病や矯正もお任せください。対話を重視し、患者さまそれぞれに合う治療法を提供します

大和市福田の「桜ヶ丘金子歯科矯正クリニック」は、小田急江ノ島線・桜ヶ丘駅から徒歩1分の場所にあります。ご使用いただいたパーキングの領収証をお持ちいただければ、駐車料金を当院で負担させて頂きますので、お車でも来院可能です。木曜を除く平日は18時半、土曜も17時半まで診療をしています。

当院は、患者さまと真摯に向き合った治療を大切にしています。密なコミュニケーションを治療方針の一つに掲げ、患者さまの話をよくお聞きしたうえで処置を提案させていただきます。

虫歯や歯周病治療はもちろん、歯科口腔外科や矯正治療(※)もお任せください。特に矯正は副院長自身も受けた経験があるため、治療を受ける方の立場になった対応を欠かしません。処置への質問も、実体験に基づいてお答えいたします。

院内は土足可のバリアフリー設計で、キッズスペースもご用意しています。どうぞ、ご家族皆さまでお越しください。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長金子 直哉

院長金子 直哉

当院は何よりも患者さまのことを考え、一人ひとりに向き合って治療を進めていくことを大切にしています。そのためにもまずはじっくりとお話を伺い、コミュニケーションを取ることが重要ではないでしょうか。そしてこれをきっかけに患者さまがご自身のお口のことにもっと意識を向け、歯の健康寿命を延ばしていっていただけるよう努めます。 ちょっとしたお悩みでも構いませんので、お口の中で何か気になることがございましたら、遠慮なくご相談にお越しください。歯科医院は悪い部分を治療するだけの場ではないと思っています。敷居が高いと感じることなく、些細なことでもお話に来ていただけるような温かい歯科医院になれれば幸いです。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/22 16:17

診療受付時間

09:30〜12:30
14:30〜18:30 -
14:30〜17:30 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒242-0024
神奈川県大和市福田2-3-18
電話番号 046-200-7542
最寄駅 小田急江ノ島線  桜ヶ丘駅 西口 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q子供に優しい歯医者の条件とは

    A一概には言えませんが、下記は重要と考えられます。 ・明るく清潔で、子供が落ち着いて過ごせる空間。 ・子供の話に真剣に向き合い、親しみやすい態度で接する歯医者。 ・子供が怖がらないように、手順を分かりやすく説明する。 ・治療の前に、子供が使い慣れたおもちゃや本などを提供して安心感を与える。 ・子供の痛みや不安に対応するために、鎮静剤を含む薬剤を適切に使用する歯医者。 ・子供の歯の健康管理に、親身になってアドバイスを行うことができる歯医者。

  • Qクリーニングが上手な歯医者の条件

    A一概には言えませんが、以下のことが重要と考えられます。 1.経験と専門知識:歯科医師は、適切な教育とトレーニングを受けて、歯科クリーニングを実施するために必要な知識と技術を習得している。 2.正しいスキルと道具:歯科クリーニングを行うためには、正確な技術と適切な道具が必要です。歯科医師は、業界の最新技術と設備に対して常に更新されている必要があります。 3.コミュニケーションのスキル:歯科医師は、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療に関する詳細な情報を正確に伝えることが必要です。 4.患者様の要望に応じたオプション:歯科クリーニングのオプションについて、患者様と歯科医師が一緒になって検討できることが望ましいです。 5.予防指導の提供:歯周病や虫歯を予防するために、歯医者は正しい歯磨きの仕方や習慣の改善に関する指導を提供することが必要です。

  • Q赤ちゃんは歯が生え始めると泣きやすくなるのはなぜですか?

    A赤ちゃんが歯が生え始めると、歯茎に圧力がかかり、痛みや不快感を感じることがあります。この痛みや不快感が原因で泣きやすくなることがあります。また、歯が生える過程は赤ちゃんにとって新しい経験であり、不安やストレスを引き起こすこともあります。これらの要素が組み合わさり、泣きやすくなるのです。

周辺にある店舗