オトノハシカ

おとのは歯科

最寄駅 新金岡駅 2番出口 徒歩 3分
エリア 堺市
ジャンル 歯科

土日は18時まで!バリアフリー設計の院内!親子で一緒にお口の健康管理を始めませんか?

堺市北区新金岡町の「おとのは歯科」は、大阪メトロ御堂筋線・新金岡駅から徒歩3分のショッピングモール内にあります。モール内の共用駐車スペースを3時間無料で利用できますので、お車での通院にも便利です。火曜を除く平日は20時まで、土日でも18時まで診療しているのでお時間の都合に合わせてお越しいただけます。

虫歯治療などの歯科一般の治療だけでなく、そもそも虫歯や歯周病になりにくい口内環境を目指す予防歯科に力を入れて取り組んでいます。「患者さまには人生の最後の日までご自身の歯を残していただきたい」というのがわたしたちの願いです。

ショッピングモール内にあるので治療前後でお買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか? 院内にキッズスペースを準備していますので、お子さま連れの方でも気軽にお越しください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長乙野 雄平

院長乙野 雄平

おとのは歯科では、患者さまが年齢を重ねていっても、ご自身の生まれもった歯でお食事ができることを目指して、日々の診療に努めております。長く患者さまの歯を守るために大切にしているのは、ただお口の治療をするだけではなく、予防にも力を入れることです。また、患者さまが何でも話しやすい雰囲気作りにも注力しています。 何かお悩みがありましたら、ご遠慮なく当院へご相談ください。将来のために、一本でも多くの天然歯を守っていきましょう。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/29 16:24

診療受付時間

10:00〜13:00 - -
14:30〜19:00 - -
09:30〜13:00 - - - -
14:00〜18:00 - - - -

基本情報

定休日 火曜日, 祝日
住所 〒591-8021
大阪府堺市北区新金岡町5-1-1フレスポしんかな3F
最寄駅 御堂筋線  新金岡駅 2番出口 徒歩 3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q乳児の口内を清潔に保つためにはどうすればよいですか?

    A乳児の口内を清潔に保つためには、以下のポイントに気を配ることが重要です。まずは、毎日の食事や授乳後に、清潔な布やガーゼで優しく口内をふき取ることです。また、歯茎のマッサージや柔らかいブラシを使った歯磨きも行いましょう。必要に応じて、歯科医師に相談してください。加えて、乳児の吐瀉物やよだれなどの汚れをこまめに拭き取ることも重要です。最後に、母乳やミルクを与えた後に、水分を与えることで口内をすすぐことも有効です。

  • Q全ての歯がない状態でも口腔ケアは必要ですか?

    Aはい、口腔ケアは全ての歯がない状態でも必要です。口腔は細菌の繁殖場所であり、口腔内の清潔を保つことは口臭や口腔感染症の予防につながります。また、口腔ケアは口の中の健康状態を維持し、食事を摂るための快適さをもたらす役割もあります。歯のない状態でも、舌や歯肉の清掃、口腔のうがいなどを行うことで口腔ケアを実践することが大切です。

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢と共に歯が黄ばむ主な原因は、エナメル質の摩耗と象牙質の組織が透明になることによるものです。エナメル質は加齢により徐々に薄くなり、象牙質の組織も経年によって透明度を増します。また、加齢による歯の表面に付着する色素や歯垢の蓄積、食事や飲み物の摂取による着色なども黄ばみの原因となります。歯科医師や歯科衛生士との定期的なクリーニングやホームケアのいずれかを行うことで黄ばみを軽減できるかもしれません。

周辺にある店舗

最近見た店舗