カメラの買取メーカーをご紹介します

 

カメラの買取メーカー

キヤノン

キヤノン(Canon)は日本の2大カメラメーカーの一つです。その歴史は古く日本が参戦した第二次世界大戦(1939年~)よりも前の1933年のキヤノンの前身である「精機光学研究所」が始まりでした。戦前の1936年には「ハンザキヤノン」を販売しており、現在の社名の由来はカメラの名称であることが分かります。ちなみに「キヤノン」という名称は当時の「精機光学研究所」が目指した信念に由来します。Canonを訳すと規範や標準という意味を持ちます。当時の「精機光学研究所」が目指したのは「世界の標準、業界の規範」というものです。そのためキヤノンと名付けました。また、当時のカメラには観音様をあしらったマークがあり「キヤノン」という言葉が「かんのん」と似ているため、違和感なく広まったようです。

キヤノンのカメラの特徴で語られるのは、一眼レフカメラ初心者にもやさしいラインナップです。いわゆるエントリーモデルと呼ばれるカメラの入門機のラインナップが豊富であり、サイトでもラインナップごとの性能違いなども詳しく記載しておりますので、選びやすいと言われております。
またキヤノンのカメラの特徴としてオートフォーカス(AF)スピードが速いです。
自動でピントを合わせるオートフォーカスが早いということは、取りたいシーンを素早く撮影できることであり、よい写真を撮るうえでは必要不可欠です。
その様なキヤノンのカメラは初心者から上級者まで愛されております。

キヤノンの一眼レフカメラの査定依頼は多いです。
カメラ本体はもちろんレンズの査定・買取ができますので、まずはお問い合わせください。

ニコン

ニコン(nikon)は日本の2大カメラメーカーの一つです。その歴史はキヤノン(Canon)よりも古く、1917年に前身となる「日本光学工業」が始まりでした。当時は光学ガラスの製造研究に重きをおいておりました。その為双眼鏡や天体望遠鏡の製造も行っております。ニコンがカメラへの関りが深くなったのは1932年~1933年で納入した航空写真機用カメラレンズ「Aero-NIKKOR」です。戦後には小型カメラを販売。そのカメラの名称として「ニコン」が初めて使われました。その後1988年には社名を現在のニコン(nikon)に変えて、日本のカメラ産業を牽引しております。

ニコンのカメラの特徴としては最新性能の高さにあります。常に新たな性能への探求を続けるニコンは、カメラの最新機種の販売間隔も早く、常にカメラ業界の一歩先を進む姿勢があります。そのため、入門機で一眼レフの楽しさを知った人は、より楽しむためにニコンのカメラを選ばれる傾向にあります。

また、ニコンのカメラは自然な発色が特徴としてあげられており、風景写真などを専門に撮る方にはおすすめできます。

ニコンの一眼レフカメラの査定依頼は多いです。
カメラ本体はもちろんレンズの査定・買取ができますので、まずはお問い合わせください。

オリンパス

オリンパスは1919年に創立した高千穂製作所が前身です。当時の顕微鏡は海外からの輸入品でしたが、高千穂製作所は顕微鏡の国産化を目指すため創立されました。顕微鏡の国産化にも成功し、1936年には初のカメラセミオリンパスIを発売。このカメラには自社で製造した写真レンズ「ズイコー」を使用しています。カメラ業界参入の始まりとなりました。ちなみにオリンパスという社名は1921年には商標登録されており、1946年にはオリンパスを社名に変更しております。

オリンパスのカメラの特徴は「おしゃれ」です。
主に女性層や初心者層を狙ったラインナップが多く、これからカメラを始める方にはおすすめできるメーカーと言えるでしょう。
特に携帯性に特化していますので「コンパクトカメラ」に強いメーカーです。

オリンパスのコンパクトカメラの査定依頼は多いです。
カメラ本体はもちろんレンズの査定・買取ができますので、まずはお問い合わせください。

ソニー

カメラを製造するメーカーの中でも、様々な事業を手掛けているといえばソニー(SONY)です。近年ではカメラ製造で培った技術やノウハウをスマートフォンに利用したりと、カメラ事業だけでなく幅広い方向で技術を生かせる取り組みがされております。
ソニーは1946年に創立しましたが、カメラ事業への参入は遅く、1981年に新聞社向けのデジタルカメラ「マビカ」が始まりです。当時では珍しいフロッピーディスクへの写真データ保存の仕様になっており、多くの枚数を撮ることを実現しました。その後1988年には家庭用の「マビカ」を販売。ソニーのカメラ事業の発展はデジタルカメラ部門での躍進が始まりとも言えます。

ソニーのカメラ特徴は「ミラーレスカメラ」です。
昔からソニーではミラーレスのカメラに主軸を置いて展開をしてきましたが、一眼レフカメラより撮影性能で劣るという点が問題でした。
ですが様々な改良の末、一眼レフよりも優れた撮影性能を得たことで、大きく価値が変わりました。ミラーレスは元々持ち運びしやすいメリットがあったため、撮影性能も向上したことで、荷物を減らすこともでき登山撮影などのシーンで使用するメリットが増えました。

ソニーのミラーレスカメラの査定依頼は多いです。
カメラ本体はもちろんレンズの査定・買取ができますので、まずはお問い合わせください。

リコー

リコーの前身である理研感光紙株式会社は1938年に設立しました。その後1950年には6×6 判二眼レフカメラ「リコーフレックスIII型」を発売。このカメラは当時では初となるベルトコンベア式の工場で製造されており、大量生産が実現されました。大量生産は今では普通ですが、当時のカメラ製造は手作業での製造が普通であり、月単位で考えると100台から多くて1000代が限界でした。ですがリコーの「リコーフレックスIII型」は月単位で10000台を製造可能であり、当時のカメラの中では安価で提供が可能になりました。そのため大衆のカメラブームが起こり、国内のカメラ生産量の50%以上が「リコーフレックスIII型」であった時期がございました。

その様な革新的な製造方法でカメラ業界に参入したリコーですが、現在のカメラは「ペンタックス(PENTAX)」というブランドで展開しております。
ペンタックスは一眼レフカメラを中心としたラインナップ展開をしています。
ニコンやキヤノンと比べて尖った性能を持つ一眼レフカメラも製造しており、夜間の撮影に特化したモデルなどが展開されるなど、玄人好みのカメラメーカーという面も垣間見えます。

リコー(ペンタックス)の一眼レフカメラの査定依頼は多いです。
カメラ本体はもちろんレンズの査定・買取ができますので、まずはお問い合わせください。

ライカ

「世界で有名なカメラメーカーは何?」という質問があったさいに、必ず答えに上がるのは「ライカ」です。
ドイツの本社を置くライカは日本のカメラ製造に影響を与えたカメラメーカーの一つと言っていいでしょう。
元々カメラの生産において1925年にドイツのオスカー・バルナックにより、今までとは違う35ミリのフィルムを用いた小型カメラが開発されました。それ以前のカメラと言えばサイズが大きく持ち運びには不便な物でありました。それが片手でも持てるほどのサイズまでになったことは革新的と言ってもいいでしょう。その35ミリのフィルムを用いた小型カメラを販売したのがドイツのライツ社であり、ライカの前身です。
今でもライカのカメラは世界で人気の高いカメラメーカーの一つであり、古いライカのカメラにはプレミア価格が付くことがございます。

ライカのカメラの査定依頼は多いです。
古いライカのカメラの査定・買取ができますので、まずはお問い合わせください。

富士フイルム

富士フイルムは1936年のフィルム製造における国産工業化計画の織に、大日本セルロイドの事業にあった写真フィルム部を分離継承することで創立されたメーカーです。
そのため当初はカメラの製造ではなく、写真フィルムや印刷紙などの製造のみでした。その後1948年にはフジカックスと呼ばれるカメラを製造し本格的にカメラ事業展開を始めて今に至ります。

現在のカメラはミレーレス一眼カメラを主軸にしたラインナップとなっており、「インスタ映え」という言葉共に有名になった「フォトジェニック」に力を入れております。
写真を作品として残したいと考える方向けの機能を多く取り入れておりますので、これから写真を趣味にし、SNSに掲載を考えているのであれば入門機としておすすめです。

富士フイルムの一眼レフカメラの査定依頼は多いです。
カメラ本体はもちろんレンズや三脚の査定・買取ができますので、まずはお問い合わせください。

パナソニック

家電メーカーとして有名なパナソニックもカメラ事業を展開しています。パナソニックでは「ルミックス(LUMIX)」というカメラブランドを展開しており家電メーカーならではの目の付け所で便利な機能を搭載している一眼レフやコンパクトカメラを発売しています。
カメラ初心者にとって手振れは綺麗な写真が取れない原因のひとつですが、優れた手振れ補正機能を搭載しているので、誰でも簡単にきれいな写真が撮れます。
この様な使う人の問題解決力が高いカメラ機種が特徴とも言えます。

パナソニック(ルミックス)の一眼レフカメラやコンパクトカメラの査定依頼は多いです。
カメラ本体はもちろんレンズや三脚の査定・買取ができますので、まずはお問い合わせください。

カシオ

カシオはコンパクトデジタルカメラを主軸に製造販売しておりました。しかし残念ながら2018年をもってカメラ事業から撤退しており、もうカメラを手に入れることができません。
ただ、カシオのコンパクトデジタルカメラは一般の方が使うものから、建築現場やスポーツで使用するなど用途に合った個性的なコンパクトデジタルカメラを展開しておりました。例えば極限状態でも使えるカメラとして発売したGZE-1は極寒地でも海の中でも撮影できるよう作られたコンパクトデジタルカメラでした。このようなカメラ他のメーカーではあまり見られません。

カシオが販売していたカメラの査定もいたします。
製造が終わったカメラメーカーだと諦めず、無料の査定をご利用ください。

シグマ

1961年に創業したシグマは50年以上の歴史を持ちますが、カメラ業界から見ると最後のグループとして創業したカメラメーカーです。ですが、シグマが製造する一眼レフカメラは海外から高い評価を受けています。その理由はレンズにあります。
国内生産にこだわったシグマのレンズは精度がよく、逆光にも強いという面を持ちます。そのことからニコンやキヤノンを使っていても、レンズはシグマを使うユーザーが多くいらっしゃいます。
これからが期待されるカメラメーカーの一つです。

シグマの交換レンズの査定依頼は多いです。
交換レンズもちろん一眼レフカメラの査定・買取ができますので、まずはお問い合わせください。

 

みやま市でキヤノンやニコンのカメラの買取は買取福ちゃんへ