ペットヒルズ

PET HILLS

エリア 渋谷
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんとの暮らしをトータルサポートしていきます

その子の状態に合わせたシャンプーを選んでいます 当店では5種類のシャンプーをご用意しています。デリケート肌の子には低刺激のもの、プードル等の犬種には仕上がりがフワフワになるもの、たんぱく質やビタミンが豊富に含まれているもの等、その子の皮膚被毛の状態に合わせて最適だと思われるシャンプーを使い分けています。シャンプーはお持込みいただくことも可能ですので、特にアレルギーを抱えている子等はいつも使っているものがあればお持ちいただけると幸いです。
また、オプションには炭酸泉シャワーやジャグジーバスをご用意しています。微細な泡を発生させ、ワンちゃんの身体を優しくケアしていきます。愛犬にどんなケアをしてあげればいいか分からないとお困りの方は遠慮なくご相談いただければと思います。

愛犬愛猫との暮らしがもっと楽しいものになるように お出かけの際にワンちゃんと一緒に楽しむことが出来るお店のご提案や、ご旅行や出張
等でペットと海外に行く際の手続きの仕方のご相談等も承っています。飼い主さまとワンちゃんの暮らしがもっと豊かで楽しいものになるよう出来る限りサポートしていきますので、トリミングのこと以外でも何かお困りのことがあればお気軽にお聞かせください。

愛犬愛猫を大切にお預かりします 当店ではトリミングの他に、ペットホテルも行っています。30分からのショートステイも承っていますので、ちょっとしたお買い物の際にも便利かと思います。
お部屋はマンションタイプのケージとスイートルームをご用意しており、スイートルームはご家族での多頭同室も可能です。どの大きさのワンちゃんも同じ料金でお泊りいただけますのでご旅行や出張、冠婚葬祭などでお家を空ける際は是非ご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜20:00

基本情報

住所 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-1-11サン青山ビル1F
電話番号 0066-9809-4404693
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

周辺にある店舗