ムラタシカ

村田歯科

最寄駅 松ノ浜駅 出口 徒歩 1分
エリア 泉北・岸和田
ジャンル 歯科

土曜も診療!予防を見据えながら、健康面と美容面の両立を目指した治療を提供いたします

泉大津市二田町にある「村田歯科」は、南海本線松ノ浜駅から徒歩1分の場所にあり、駐車場も備えています。当院は予防歯科に力を入れ、虫歯や歯周病など歯の病気を防ぐために、お子さまの内から予防歯科を身につけていただく取り組みをしています。また患者さまとのコミュニケーションを大切に、レントゲンや口腔内カメラで撮影した画像などをタブレットでご覧いただき、視覚的にもわかりやすいご説明を心がけています。

患者さまが通院のしやすいよう、さまざまな工夫をしています。患者さまのプライバシーを守るため、診療台をパーティションで区切っているほか、キッズスペースを設置しています。さらに院内は、車いすやベビーカーの方がそのまま入れるバリアフリーです。

お忙しい方が通えるよう平日(木曜除く)は19時まで、土曜は16時まで診療を行っていますので、歯のお悩みがあればどんなことでもご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

副院長村田  佳亮

副院長村田  佳亮

歯科医院に対して恐怖心を抱いている方は少なくありません。そのような方でもリラックスして治療に臨めるよう、アットホームな雰囲気づくりを心がけています。院内は落ち着きのあるデザインにし、緑も配置しました。診療チェア前の窓からは外を眺めることができますので、圧迫感を覚えることもないと思います。 さらに痛みへの配慮として、歯茎に表面麻酔を施すなどさまざまな工夫を凝らしています。一度お越しいただければ、通院しやすい歯科医院だと感じていただけると思いますので、お口に関することは何でもご相談ください。 清潔かつ快適な環境を整えて、皆さまのご来院をお待ちしております。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜12:30 -
14:30〜19:00 -
09:00〜12:00 - - - -
13:00〜16:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒595-0015
大阪府泉大津市二田町3-3-10
最寄駅 南海本線  松ノ浜駅 出口 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢とともに、歯周病のリスクは高まります。年齢の増加によって、歯のエナメル質や象牙質が薄くなり、歯の神経や血管への供給が弱くなるため、歯周組織が炎症しやすくなります。また、年齢が進むにつれて、免疫機能の低下や全身の健康状態の変化も歯周病のリスクに影響します。そのため、高齢者は特に定期的な歯科検診と適切な歯周ケアが重要です。年齢に応じた予防策を行うことで、歯周病のリスクを減らすことができます。

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

  • Q小学生・中学生期に矯正歯科を受診するべき時期は何ですか?

    A一般的には、小学生のうちに矯正歯科を受診すると良いとされています。乳歯が抜け始め、永久歯が生え揃っていく頃、歯並びの問題や顎の発育の違いが顕著になるためです。中学生期になると、成長が進んでいるため、矯正治療による効果も出やすくなります。ただし、個人の状況によって適切な時期は異なるため、歯科医師の診断と相談が必要です。早めの受診が将来的な歯並びの問題を予防し、正しい咬み合わせを形成するのに有効です。

周辺にある店舗

最近見た店舗