オーナーからのメッセージ

アライグマ駆除事例をご紹介します

お客様より「おそらく害獣のようなものがいるため駆除してほしい」とのご連絡を受けました。ご自宅のお庭に動物の足跡を発見し、天井裏からは糞尿と思われる匂いもするためお困りとのことです。さっそくスタッフが状況の確認のためご自宅へお伺いいたしました。形跡を確認したところ、侵入しているのはアライグマのようです。くまなく確認の上、家屋の中にアライグマはいないようでしたが、学習能力が高いためまた戻ってくる可能性があります。清掃・消毒作業を実施し、侵入経路を塞いで再発防止対策を行いました。アライグマは許可なく捕獲することが禁止されている動物です。被害でお困りの際は専門業者にご依頼ください。みんなの害獣駆除屋さんでは専門のスタッフが適切に対処いたしますのでお気軽にご相談くださいね。

更新日: 2024-03-06

ハクビシン追い出し事例をご紹介します

お客様より害獣駆除のご依頼を受けました。夜中の2時頃に屋根裏からガタガタと足音がするようになり、夜も眠れなくなってしまったとのことです。糞の匂いもするため害獣ではないかとのことで、この度ご連絡をいただきました。さっそく作業員がご自宅へお伺いし屋根裏を調査。ハクビシンのものと見られるフンを複数発見しました。当日ハクビシンの存在は確認できませんでしたが、これ以上棲みついたりまた戻ってくることのないよう、専用の薬剤を使用して追い出し作業を実施。また侵入経路となる隙間を金網で塞ぎ再発防止策も実施いたしました。ハクビシンは「鳥獣保護法」で保護されており、許可なく捕獲や駆除ができない動物です。万が一噛まれると感染症を引き起こす可能性もあります。お困りの際はみんなの害獣駆除屋さんへご相談ください。

更新日: 2024-02-06

イタチ追い出し事例をご紹介します

一戸建てにお住まいのお客様より「害獣を駆除してほしい」とのご依頼を受けました。天井裏からゴソゴソと動き回る足音が鳴り、害獣と思われるフンの被害も受けているとのことです。作業員がご自宅を確認すると、天井裏の暗闇にイタチが潜んでいるのを発見しました。イタチは動きがすばしっこく、数センチの隙間も通り抜けることができる攻撃的な害獣です。今回のケースも外壁の隙間から入り込んでしまったようでした。作業員が追い出し作業を行なった上で、侵入経路を塞いで再発防止策も実施。フンの被害に悩まされていたというお客様にもご安心いただくことができました。害獣被害にお困りの際はみんなの害獣駆除屋さんへお気軽にご相談くださいね。

更新日: 2024-01-10

冬の害獣駆除事例をご紹介します

お客様より「家にアライグマがいるかもしれない」とご相談をいただきました。時折、屋根裏からゴソゴソと音がすることがあるようです。スタッフがご自宅へお伺いし確認したところ、アライグマのフンを発見。長く棲みつくと天井のシミなど被害が拡大する恐れもあるため、追い出し作業を実施いたしました。アライグマは冬眠に入ることがないため、冬でも活動をします。冬の間は睡眠時間が長くなり大人しくなりますが、もういないと思って侵入経路を塞ぐと、結果的に閉じ込めてしまい被害が拡大することも。ご自身で対処するのではなく、専門業者に相談することがおすすめです。みんなの害獣駆除屋さんでは専門のスタッフがプロの目で適切に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

更新日: 2023-12-07

床下のアライグマ再発防止事例をご紹介します

お客様より「自宅に害獣のフンのようなものがあるんです」とのご連絡を受けました。すぐにスタッフがお伺いし現地を確認したところ、床下からフンや尿など害獣がいた痕跡を発見。どうやら床下の隙間からアライグマが出入りをしていたようです。スタッフの訪問時にアライグマはいないようでしたが、害獣は1度棲みつくと何度でも戻ってくる習性があります。その場で侵入経路を塞いで再発防止策を実施いたしました。清掃や消毒作業も実施し、きれいに元通りです。害獣の駆除や再発防止策が必要なときは、みんなの害獣駆除屋さんにご相談ください。プロのスタッフがご訪問し、現地調査から対応いたします。

更新日: 2023-11-07

屋根裏のイタチの捕獲事例をご紹介します

「屋根裏にいる害獣を駆除してほしい」とお客様よりご連絡を受けました。屋根裏からガサガサと音がすることが多く、何らかの害獣が棲みついてしまったようです。スタッフがご自宅へお伺いし、屋根裏を調査すると、ひっそりと潜むイタチを発見しました。イタチのフンは臭いがきつく、菌やダニが含まれていることもあるためむやみに近づくのは危険です。スタッフが専門の捕獲機を使用し無事捕獲作業を実施いたしました。お客様のご要望を受け、屋根裏の清掃作業、再発防止対策まで完了。お客様にも安心いただけたご様子でした。みんなの害獣駆除屋さんではスタッフがプロの目で適切に害獣駆除を実施します。お悩みの際はいつでもご相談ください。

更新日: 2023-10-13

ハクビシン被害の清掃を行いました

お客様より「屋根裏を害獣に荒らされたので駆除できますか」とご相談を受けました。お話によるとハクビシンと見られるものがご自宅の屋根裏に侵入。しばらくハクビシンの姿は見ていないものの、今もフンや尿の臭いに悩まされているとのことです。屋根裏が狭くお客様自身では清掃が難しいとのことでスタッフが出動。屋根裏に入りお掃除を行いました。害獣の糞尿には菌が含まれていることもあるため、素手で触ったり放置しておくことは危険です。また糞尿は天井に染みると天井が腐敗し部屋まで染み出してしまう恐れもあるんです。被害に気づいた際は放置せず、すぐに清掃・消毒作業を行うことが大切です。お困りの際はいつでもみんなの害獣駆除屋さんにご相談ください。

更新日: 2023-09-05

アライグマ追い出し事例をご紹介します

お客様より「害獣に侵入されて困っている」とのご連絡を受けました。屋根裏から足音がしたり、糞尿の臭いがしたりと、何らかの害獣が頻繁に出入りしているようです。作業員がご自宅を確認したところ、おそらくアライグマのフンや足跡と思われる痕跡を確認しました。お伺いしたときにはアライグマがいなかったため、再び侵入できないよう出入り口となる箇所の封鎖作業を実施。夏のアライグマはエサを求めて活発に動き回ります。何度もアライグマによる被害を受けないよう、侵入を防ぐ対策が必要です。みんなの害獣駆除屋さんでは専門の作業員が再発防止策まで実施いたしますので、いつでもご相談くださいね。

更新日: 2023-08-09

イタチの駆除事例をご紹介します

「屋根裏から音がしていて害獣がいるかもしれない」とお客様よりご連絡いただきました。ゴソゴソと歩く音が聞こえたり、糞尿のようなシミも気になるとのことです。さっそく作業員がご自宅にお伺いし状況を確認。屋根裏に潜んでいたイタチを発見しました。プロの手ですみやかに追い出し作業を実施いたしました。イタチは可愛らしい見た目ですが実は凶暴な性格をしています。むやみに近づいてはいけません。お困りの際は専門業者にご相談くださいね。みんなの害獣駆除屋さんではプロの作業員がすぐに駆けつけ適切な対処をいたします。再発防止策も実施いたしますのでお気軽にご連絡ください。

更新日: 2023-07-11

イタチの捕獲事例をご紹介します

「お客様より屋根裏からゴソゴソと足音がする」とのご連絡を受けました。1ヶ月ほど前から音が気になっていて、おそらく害獣がいるのではないかとのことです。さっそく作業員がお伺いし、屋根裏を拝見。ひっそりと潜むイタチを発見いたしました。その場で捕獲し出入り口の封鎖作業も実施。無事に駆除作業完了です。当社の料金には、捕獲から掃除、殺菌、侵入防止策まで、駆除に必要な工程が全て含まれています。料金は作業によって変わってきますので、まずは現地調査による無料のお見積りでご検討ください。駆除作業はプロの作業員が適切に対処いたします!

更新日: 2023-06-06

ハクビシンの追い出し事例をご紹介します

お客様より「天井からゴソゴソと音がして困っている」とご連絡を受けました。害獣が棲みついている可能性があるため状況を確認したところ、天井裏にハクビシンが潜んでいるのを発見。天井裏につながる穴から出入りしていたようです。そこでプロの作業員が追い出しを実施いたしました。ハクビシンが一度棲みつくと何度でも戻ってきてしまいます。再発防止のために侵入口を封鎖し再発防止対策も行いました。害獣は鳥獣保護法により許可なく捕獲されていることが禁止されている動物もいるため、自力での対処が難しいものです。お困りの際はみんなの害獣駆除屋さんにお気軽にご相談ください。

更新日: 2023-05-09

アライグマ侵入封鎖作業事例をご紹介します

築40年の一戸建てにお住まいのお客様からご連絡です。長年、天井や床下あたりの異臭に悩まされているとのこと。時折ゴソゴソと音が聞こえることもあるようで、害獣による被害が考えられました。作業員がご自宅にお伺いし確認したところ糞尿や食べカスを発見。アライグマが棲みついていた痕跡がありました。そこで侵入経路の封鎖作業を実施。害獣は追い出してもまた戻ってくることがあるため、侵入経路を防ぐことが重要です。作業にお客様にもご満足いただけたようで良かったです。害獣被害にお悩みの際はいつでもみんなの害獣駆除屋さんにご相談ください。プロのスタッフが適切な作業を実施いたします。

更新日: 2023-04-04

屋根裏のイタチ追い出しを実施しました

お客様より「数週間前から屋根裏でゴソゴソと音がしていて困っているんです」とのご相談を受けました。おそらく害獣ですが、どう対処したらよいのかわからずみんなの害獣駆除屋さんにご連絡をくださったとのこと。スタッフがご自宅へお伺いし状況を確認したところ、屋根裏に潜んでいたのはイタチでした。イタチは可愛らしい見た目をしていますが、実は凶暴な性格。むやみに近づくのは危険です!専門のスタッフが追い出し作業を実施いたしました。再発防止の対策も行い、お客様も安心されたご様子です。害獣は危険ですので見つけた際はむやみに近づかず、被害でお困りの際は専門業者にご相談くださいね。

更新日: 2023-03-09

ハクビシン駆除事例をご紹介します

築50年の一戸建てにお住まいのお客様より害獣駆除のご依頼を受けました。ご自宅の屋根裏に害獣が原因と見られるフンの被害があるため駆除してほしいとのこと。ハクビシンのようなものを何回か見かけているようです。作業員がご自宅にお伺いし、ハクビシンの駆除作業を実施しました。また再度棲みつくことのないように再発防止対策も実施。お客様はここ数ヶ月フンの臭いや足音に悩まされていたとのことでほっと一安心されたご様子でした。ハクビシンは糞尿や足音被害だけでなく、農作物を食い荒らしたり家具に噛み付くなどの被害をもたらすこともあります。お困りの際はプロの専門業者にご相談くださいね。みんなの害獣駆除屋さんはすばやく駆けつけ適切な対処を実施します。

更新日: 2023-02-07

屋根裏からのイタチ追い出し事例をご紹介します

「屋根裏から物音がするんです」とお客様からご相談を受けました。屋根裏からゴソゴソと足音がするのでおそらく害獣がいるのではないかとのことです。お客様のご都合に合わせて作業員がご自宅を訪問し状況を確認したところ、屋根裏に潜むイタチを発見しました。ご自宅の壁のコンクリートにひび割れている箇所があったため、そこから侵入したようです。イタチは夜行性で夜間に活動することが多く、夜中の足音といった騒音被害に悩まされることもあります。ご自宅からの追い出しをおこない、侵入対策も実施いたしました。害獣は鳥獣保護法により駆除や捕獲が規制されている動物もいます。見つけた際はむやみに近づかずプロの業者にご連絡くださいね。

更新日: 2023-01-11

ハクビシンの追い出し事例をご紹介します!

一軒家にお住まいのお客様から害獣調査のご依頼を受けました。家の天井裏からゴソゴソと音がしていて、尿のようなシミも天井に発生しているとのことです。足音も大きいため害獣がいるのではないかとのことでした。さっそく作業員が現地に向かい天井裏を確認したところ、天井裏の奥にハクビシンを発見しました。その場で追い出し作業を実施し、出入りしていたとみられる侵入経路を塞ぎ再発防止対策も実施。無事に作業が完了いたしました。お客様も天井裏からの音に長年悩まされていたようで、ほっと安心されたご様子でした。害獣は一度侵入するとその場所を覚え、何度も訪れたり棲みつくことがあります。お悩みの際はプロのスタッフにお任せくださいね!

更新日: 2022-12-13

天井裏は害獣がとくに住みつきやすい場所です

「天井裏からドンドンと足音が聞こえる」そんなときは害獣が侵入しているかもしれません。天井裏は冬の冷たい外気から身を守ることができ、身を隠して潜んでおけるため害獣が住みつきやすい場所です。一度住みついてしまうと、足音の騒音や糞尿による悪臭、天井板の破壊など、さまざまな被害を引き起こす恐れがあります。そのうち出ていくだろうと放置せずに、すみやかに追い出して侵入口を塞ぐことが大切です。ただし害獣は危険なので無理に近づかず、ぜひプロの業者にご連絡ください。みんなの害獣駆除屋さんでは害獣の生態を知り尽くしたプロのスタッフがすばやく対応させていただきます。

更新日: 2022-11-29

【注意】イタチ・アライグマ・ハクビシンは冬眠しません

少しずつ気温も下がってきましたがイタチ、アライグマ、ハクビシンは冬眠をしません!冬になると活動量は減りますが、冬眠しているわけではないのでまったく被害がなくなるということではないんです。姿を見なくなったからもう大丈夫だと安心して侵入経路を塞いでしまうと、実はまだ家の中に潜んでいた!なんてことも起こり得ます。冬でも油断せずに害獣対策をしましょう。害獣が侵入していた!被害を受けた!そんなときはみんなの害獣駆除屋さんにご相談ください。小諸市の害獣被害にもすぐに駆けつけて適切な対応のもと追い出します。

更新日: 2022-11-15

害獣を駆除しても安心できない!とるべき対策とは

実は害獣駆除をしたからといって安心はできません。害獣には1度住み着いた場所に戻ってくるという習性があるんです。追い出したからもう絶対来ない!ということはなく、追い出しても何度も戻ってきてしまい、その被害に頭を抱える方もいらっしゃいます。害獣は駆除するだけでなく、その侵入経路をしっかりと塞ぐことが大事なんです。とはいえ、入り口を塞いでみても突破されてしまったり、どこが侵入経路なのかわからないといったこともあるかと思います。そんなときはぜひプロに相談してくださいね。みんなの害獣駆除屋さんでは徹底的な現地調査をもとに害獣の正体を特定し、状況に合わせた再発防止対策を実施いたします!

更新日: 2022-11-02

忌避剤は害獣駆除に効果的です!定期的な交換も忘れずに

家の敷地に害獣が侵入している!そんなときの追い出しに効果的なのは忌避剤です。ハクビシンやアライグマは嗅覚が優れているため、匂いでの対策が効果的なんです。忌避剤から発生する刺激臭が害獣を追い出してくれます。忌避剤にはさまざまな種類があるため、害獣が侵入した場所に応じて合う商品を見つけてくださいね。また忌避剤は時間が経つと効果が薄れてしまうので、定期的に新しいものに交換するようにしましょう。
もし忌避剤でも効果がない!すばやく駆除したい!そんな時はみんなの害獣駆除屋さんにいつでもご相談ください!

更新日: 2022-10-18

放置しないで!害獣のフンが持つ危険性とは

ハクビシンやアライグマなどの害獣のフンには寄生虫や病原菌が含まれていることをご存知ですか?フンを放置してしまうと臭いや天井のシミの原因となるだけでなく、健康被害も及ぼす恐れがあるんです。害獣のフンには注意しましょう。もしフンを見つけたときや天井から足音が聞こえた時は危険ですので放置せず、すぐに害獣駆除を行ってくださいね。
みんなの害獣駆除屋さんでは、屋根裏の害獣駆除もプロの目で状況を確認し適切な駆除を行います。小諸市の害獣トラブルにもすばやく対応いたしますのでまずはお気軽にご連絡ください!

更新日: 2022-10-05

害獣は突然のまぶしい光を嫌います

害獣対策のひとつに「ライトで光を照らす」という方法があります。イタチやアライグマは夜行性の動物ですので、突然の強い光は苦手なんです。害獣が現れやすい場所にライトを設置しておくと侵入対策として効果的ですよ。ただし光を常に照らしているような環境だと、害獣がその明るさに慣れてしまい効果を発さないこともあります。また害獣の中でもハクビシンは光をとくに苦手としておらず、効果はないようです。その場合は忌避剤などの匂いを利用した対策を行いましょう。それでも効果がなく、害獣に侵入されてしまったという場合はみんなの害獣駆除屋さんにお任せください。最短30分で駆けつけ、どんな害獣もすぐに追い出します!

更新日: 2022-09-21

今のうちに!9月は害獣対策のチャンスです

イタチ・ハクビシン・アライグマなどの害獣は冬眠することなく1年中活動します。「一体いつ害獣対策をすればいいの?」と悩んでしまいますよね。実は9月から10月の時期が害獣対策のチャンスなんです!害獣が家屋に侵入する大きな理由は食べ物を得るためや寒さをしのぐためです。しかし9月から10月は子育てがある程度落ち着き、寒さも厳しくない時期なので侵入が減少します。よって侵入の少ない今の時期に害獣の侵入を防ぐ対策をしておくことが重要になるんです。侵入経路となる通気口や通風口の穴がしっかりと塞がっているかを確認しておきましょう。すでに侵入されてしまっているという場合はまず追い出さなければなりません。害獣にむやみに近づくことは危険ですので、ぜひ当社のスタッフにご相談ください。

更新日: 2022-09-07

害獣の勝手な駆除・捕獲は法律で禁止されています!

「害獣被害に困っているから自分で駆除してしまおう!」そうお考えの方もいるかもしれません。しかし害獣の駆除・捕獲は「鳥獣保護法」という法律で禁止されているんです。勝手に捕獲すると1年以下の懲役または100万円以下の罰金が課せられます。害獣を捕獲する際は行政に許可を申請しなければなりません。安易に駆除しないようにしましょう。ただし害獣を傷つけたりせずに追い出すだけなら問題ありません。被害の原因となる害獣の種類を突き止めて適切な対策を行いましょう。みんなの害獣駆除屋さんでは専門知識を生かしプロの視点から適切な対策を実施いたします。最長5年の再発保証もございますので安心してご依頼ください!

更新日: 2022-08-24

【対策】害獣たちにも嫌いな匂いがあります

害獣それぞれに嫌いな匂いがあることをご存知ですか?ハクビシンはニンニクや石油系の匂い、イタチは害獣用の忌避剤の匂い、アライグマは燻煙剤やハッカ油の匂いを嫌います。香りを発する市販の対策グッズなどもありますので、害獣トラブルにお困りの際は匂いで対策してみるのもよいでしょう。
とはいえ、害獣の種類によって嫌いな匂いは異なります。匂いで対策する際にはどの害獣による被害なのかを突き止めることが大切です。「害獣の種類がわからない」「対策しても解決しない」という場合はプロに駆除を依頼しましょう。みんなの害獣駆除屋さんでは小諸市の害獣トラブルにも素早く対応いたします!お気軽にご相談ください。

更新日: 2022-08-09

聞きなれない鳴き声がしたら…害獣が住みついたのかもしれません

「キューキュー」「キーキー」など普段聞きなれない動物の鳴き声がした場合、あなたの家に害獣が住みついているサインかもしれません。害獣の中には夜行性の動物もいるため、駆除せずに放置してしまうと、鳴き声や足音に悩まされてろくに眠ることができなくなる可能性も…。一度住みついた害獣が自然といなくなることは、ほとんどありません。フンなどの厄介な被害も発生してしまう前に、早めの駆除・対策をご検討くださいね。
私たち「みんなの害獣駆除屋さん」は現地調査の結果をもとに適切な方法で駆除を行うため、害獣の種類がわからない場合でも安心してご依頼ください。最長5年の再発保証(※)もありますので、万が一の場合は再度施工いたします。※再発防止を行なっている等の一定の条件があります。

更新日: 2022-07-29

各自治体によって異なる条例を遵守し、害獣を駆除いたします

ハクビシンやイタチなど、害獣の中には「鳥獣保護管理法」によって駆除や捕獲の仕方が制限されている動物がいます。さらに自治体によっても、駆除のルールや捕獲するために必要な手続きの流れが異なる場合が多いんです。そのため自力での害獣駆除は、知らない内に法律や条例に違反してしまう可能性が非常に高いんですよ…。もちろん無許可での駆除は禁止されています。
私たち「みんなの害獣駆除屋さん」では鳥獣保護管理法はもちろん、小諸市内で定められている条例も遵守しながら、被害状況に合わせた柔軟な方法で害獣を駆除いたします。一度家に住みついた害獣が、自然といなくなることはほとんどありません。これ以上被害が深刻にならないよう、早めのご依頼をご検討くださいね。

更新日: 2022-07-13

害獣のフンを掃除する時の注意点

害獣のフンを掃除する際は、必ず帽子・マスク・手袋を着用しましょう。フンにはたくさんの寄生虫や菌が含まれているため、手や身体にフンが付着したり、空気中の菌を吸い込んだりしないよう対策するべきなんです。また、フンをホウキで掃いたり掃除機で吸うのもNG。菌が空気中に舞ってしまうため、体内に入り込む恐れがあります。
フンはアルコールやぬるま湯でふやかしてから、雑巾や新聞紙などで拭き取りましょう。拭き取った雑巾などは、すぐにゴミ袋に捨ててくださいね。さらに、フンがあった場所は漂白剤などを用いてしっかり消毒すると安心ですよ。
ただし大量のフンを片付ける手間や強烈な異臭の辛さなどから、自力での掃除はおすすめできません…。当社は安全性の高い薬剤を用いて消毒作業を行なっていますので、フン被害にお悩みの方はぜひご相談いただければと思います。

更新日: 2022-06-29

現地調査の後、作業内容と料金内訳を詳しくご説明するので安心!

私たち「みんなの害獣駆除屋さん」では現地調査の後に、必要な作業内容ごとのお見積もり金額を、丁寧にご説明いたします!ご提案した内容の中から、あなたが本当に必要と感じた作業のみお選びいただけますよ。「本当は必要ない作業のせいで料金が高くならないか不安…。」という方もご安心くださいね。現地調査の時間はおよそ30分程度。じっくり時間をかけ、家のすみずみまできめ細かくチェックいたしますので、害獣の侵入口を見逃すことなくすべて封鎖できるんです。
現地調査・お見積もりは無料(※)ですので、小諸市内でお困りの方はお気軽にご依頼ください!※状況によってご了承をいただいた上で調査費用がかかる場合があります。

更新日: 2022-06-17

忌避剤は害獣の追い出しに効果的です!

ハクビシンやアライグマなど、嗅覚に優れた害獣の追い出しには忌避剤が効果的です。忌避剤からは強烈な刺激臭がするため、使用するだけでその場から害獣を遠ざけることができるんですよ。
忌避剤には様々な種類があり、屋根裏などの広い場所での使用に適したくん煙タイプや、床下など狭い場所に投げ入れることができる固形タイプ、吹きかけるだけで後の回収が不要な液体タイプなどが一般的です。ただしいずれも時間が経つにつれて忌避効果が薄くなってしまうため、定期的に点検する必要があります。
また害獣を追い出したとしても、侵入口を封鎖しない限り何度でも侵入してきます。侵入口である数センチの隙間も見逃さずに塞ぐのは、一般の方では難しいでしょう。もう害獣被害に悩みたくない!という方は、私たちのような害獣駆除のプロにお任せくださいね。

更新日: 2022-06-01

アライグマ・イタチ・ハクビシンなど…どんな害獣でもお任せ!

屋根裏を走り回る足音、夜になると聞こえてくる鳴き声、強烈な糞尿のニオイなど…あなたは今、害獣がもたらすさまざまな被害にお悩みのことでしょう。
「一日でも早くなんとかしてほしい!」という小諸市内の方はぜひ、私たち「みんなの害獣駆除屋さん」に駆除から再発対策までご依頼ください!害獣の習性について知り尽くした熟練の作業員が、現地を念入りに調査した上で最適な駆除方法を判断するため、どんな害獣でも対応可能ですよ。ご希望があった場合は、頑丈な金網などを用いて侵入口を封鎖いたします。
害獣被害は時間が経つにつれてどんどん深刻になってしまいますので、早めの駆除をご検討くださいね。

更新日: 2022-05-18

害獣が侵入しやすい家の特徴

侵入口となる隙間が空いていたり、屋外にゴミが置いてある家は害獣被害に遭いやすいと言えます。
害獣の侵入口を一般の方が発見するのは難しく、お客様の中には「本当にここから入ってきているの!?」と驚いてしまう方もいらっしゃるほど。具体的な侵入口としては、屋根と壁の間にできた隙間・軒下や床下の通風口・室外機のホースを通すために開けられた壁の穴などです。ほんの数センチほどの隙間からでも害獣は侵入してくるんですよ。さらに害獣の多くは嗅覚に優れるため、エサとなるゴミのニオイに敏感に反応してやって来るのです。何も対策せずに害獣がいなくなることはありません。当社のような害獣駆除の専門業者にご相談いただき、追い出しから再発対策までご依頼いただくことをおすすめいたします!

更新日: 2022-05-06

害獣を追い出すだけでは、被害は解決しないんです!

多くの害獣には、一度住みついた場所に何度も戻ってくるという習性があります。そのためただ家の中から追い出すだけではなく、追い出した後に侵入口を塞ぐことが重要なんです!
ただし、アライグマなどの体の柔らかい害獣は、数センチほどの隙間からでも家の中に侵入してきます。力も強いため、簡易的に封鎖しただけではすぐに突破されてしまうんです。「しっかり対策したのに、何度も侵入されてしまう…。」という方は、侵入口の見落としがあるか封鎖が不十分である可能性が高いでしょう。
私たち「みんなの害獣駆除屋さん」では、駆除後にきめ細やかな再発防止を行なっております!ご希望される方はお気軽にご相談くださいね。さらに最長5年間の再発保証付き(※)ですので、あなたを悩ませる害獣被害を徹底的に解決いたしますよ。※再発防止を行なっている等の一定の条件があります。

更新日: 2022-04-20

小諸市内、害獣の正体が不明でもご依頼ください!

「夜になると天井裏から足音が聞こえる…もしかして害獣が住みついたのかな?」家の中に危険な害獣が住みついているかもしれないと考えると、不安になってしまいますよね。
一般の方が害獣の正体を見分けるのは難しいんです。そのため、どんな害獣が潜んでいるのかわからない場合であっても、私たち「みんなの害獣駆除屋さん」に駆除をご依頼ください!害獣の生態について知り尽くしたプロの作業員が在籍していますので、徹底的な現地調査をもとに害獣の正体を特定し、被害状況にあわせた方法で駆除いたしますよ。
害獣の多くは巣の近くにフンを溜める習性があるため、目に見えない場所に大量のフンが存在している可能性もあります。小諸市内で害獣被害にお悩みの方は、一刻も早い駆除をご検討くださいね。

更新日: 2022-04-08

害獣駆除を自分ですると補助金がもらえる!?

もしご自分で害獣駆除を行う場合、お住まいの自治体によっては補助金がもらえる可能性があります。
それぞれ条件や対象となる内容は異なりますが、場合によってはグッズ購入費用の3分の2が補償されることも!
ただ補助金をもらうには申請や手続きがかなり面倒です。
そもそもお住まいの自治体では補助してもらえない可能性もあります。
またご自分で駆除するとなると、失敗するリスクが高くなったり、害獣に襲われてケガをしてしまったりする可能性も捨てきれません。
ですのでもし駆除に不安を少しでも感じている方は、当社のような専門業者にご依頼ください!
小諸市でも害獣駆除を承っております!

更新日: 2022-03-24

害獣の出すフンによって多くの被害が生まれる可能性があります

ハクビシン・イタチ・アライグマなどが出すフンには、ダニ・寄生虫・病原菌などが含まれていることが多いです。
そのためもしフンをどんどんされてしまうと、これらによる健康被害が発生しかねません。
また天井裏にフンをされると、そのままシミができてしまったり、フンの重さで天井が落ちてしまう可能性があるんです。
こんな被害が起きたらストレスが溜まりますし、修理などの費用もかなりかかってしまいます。
ですので屋根裏から足音がある場合は、すぐに害獣駆除をしましょう!
なお当社では小諸市での害獣駆除のご依頼を多数いただいております。
お困りの方はお気軽にご相談ください!

更新日: 2022-03-11

害獣は冬にもお家に侵入してくる可能性があります

寒い冬の季節になると、ハクビシンなどの害獣は活動しなくなると思われる方も多いかもしれません。
ただ冬にもハクビシン・アライグマなどは冬眠せずに活動するんです!
さらに冬の寒さを乗り越えるために、お家の屋根裏などに侵入し寝ぐらとする可能性があります。
また「冬になったら屋根裏から音がしなくなったから、いなくなったのかな」と勘違いされる方もいます。
これはただ活動量が少なくなっただけで、実際にはまだ住処としていることが多いです!
そのまま放置してしまえば、フン害など多くのリスクを抱えることになります。
ですので小諸市で害獣被害にお悩みの方は、お早めに当社にご相談ください。

更新日: 2022-02-15