松山市の害獣駆除・対策・撃退なら「みんなの害獣駆除屋さん」にお任せください!害獣の種類や被害の状況を踏まえ、最適な方法で駆除します。松山市でお困りの方はご相談ください。

松山市での害獣駆除は「みんなの害獣駆除屋さん」にお任せ!

お家にハクビシンなどの害獣が出没したら、「みんなの害獣駆除屋さん」にお任せください。
当社は次のこだわりがあるため、松山市のお客様から選ばれています。

  • 各自治体ごとの条例を遵守!
  • 害獣の習性に詳しいプロが在籍!
  • 安全な薬剤で消毒&再発防止!
  • 最長5年保証付き!

松山市内で害獣にお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください!

当社で駆除・対策可能な害獣一覧

当社ではハクビシン・イタチ・アライグマ・ネズミなどの害獣駆除に対応しています!

ハクビシン・イタチ・アライグマ・ネズミ

これら以外の害獣駆除にも対応できますので、まずはお気軽にご相談ください。

松山市の害獣駆除で選ばれる理由

1現地調査・お見積もりは無料!

現地調査

混雑状況にもよりますが、ご連絡いただいてから最短30分でスタッフがお伺い。
詳しい到着時間はお電話にてお伝えします!

害獣の種類・侵入口・巣の有無などを確認した上で、お見積もりを作成します。
WEBでのご依頼限定で、現地調査&お見積もりの0円キャンペーンを実施中です!

また駆除・消毒・対策など作業ごとにお見積もりを作成。
必要な作業のみをお選びいただけます!

※状況によってご了承を頂いた上で調査費用がかかる場合があります。

2松山市での害獣被害に対処!

屋根裏にいるアライグマ

365日年中無休で7~22時までご相談を受付中。

当社ではハクビシン・イタチなど、様々な害獣の駆除を承っています。
なお害獣は屋根裏・床下などの場所に住むことが多いですが、このような場所でも対応可能です!

また、当社には害獣の習性を知り尽くしたプロのスタッフが多数在籍。
動物に応じて捕獲・追い出しなどいたします。

最長5年の再発保証付きですので、安心してご依頼ください。

※再発防止の対策を行っている等の条件があります。

3薬剤での消毒&再発防止の対策も実施!

消毒もしてもらいたいです…。

当社では消毒も承っています!

害獣駆除のあとには、安全性の高い薬剤で消毒!
害獣にはダニ・細菌などがいるため、健康被害を防ぐためにもオススメです。

また今後害獣の被害に悩まされないために、再発防止の対策も行なっています。
侵入口を見つけ出し、金網などを使って塞ぐことで侵入を予防します!

※ご希望の方にのみさせていただきます。

松山市内の料金目安

見積り無料

害獣駆除の工賃

8,800円~

※別途いただく出張料金・部材代金はお電話にてご確認ください。

害獣や侵入口の特定をしたのち、最適な害獣駆除・消毒・対策をご希望の作業のみ行ないます!松山市内で害獣被害にお困りの方は、お気軽にご相談ください。

追い出し、捕獲、消毒・清掃、再発防止
各社カード決済に対応。ご利用いただいた金額の1%をVポイント還元します。企業様の後払い請求書払いも可能です。ご希望の方は事前にご相談ください。

害獣の自力駆除が難しい理由

害獣被害にお悩みの方の中には、「自分で害獣を駆除できないかな」と思っている方がいるかもしれません。
ただ害獣の自力駆除はかなり難しいんです…!

  • 追い出すだけでは戻ってくる可能性がある
  • 捕獲などが法律・条例で禁止されている

ハクビシンなどの害獣は、安全な場所を求めて一度住みついた場所には何度も戻ってきます。
家への侵入口が塞がれてなければ、追い出された害獣はすぐに戻ってくる可能性があるんです。

また害獣の多くは「鳥獣保護管理法」という法律により、勝手な捕獲・駆除が禁止されています。
自治体の条例によっても捕獲などのルールが異なるため、手続きがかなり面倒です。

害獣による被害を何度も受けたり、法律・条例違反になる危険を踏まえると、プロによる駆除がオススメなんですね。

どんな害獣でも即日対応します。お気軽にご相談ください。
お電話はこちらから

松山市での施工の流れ

1電話でご相談

お気軽にどうぞ

電話でお気軽にご相談ください!
365日年中無休で7~22時に受付中。ご相談は無料です。

2見積もりを提案

被害調査

混雑状況にもよりますが最短30分でお伺いします。
害獣の種類・被害の内容などを踏まえ、無料で見積もりを作成!
駆除・清掃など、お客様が必要な作業を選択してくださいね。

※状況によってご了承を頂いた上で調査費用がかかる場合があります。

3害獣を捕獲・追い出し

害獣の追い出し

お見積もりにご了承いただけたら、害獣の捕獲・追い出しに取り掛かります。
ハクビシン・イタチなど種類に応じて、最適な方法で駆除します。

4消毒・清掃と再発防止の対策を実施

再発防止

お客様がご希望の場合、安全性が高い薬剤で消毒!
食べかす・害獣のフンもキレイにお掃除します。
また害獣の出入り口を特定し、金網などを使って封鎖し完了です!

松山市内での害獣駆除事例

スタッフ

【事例1】

捕獲カゴでイタチを捕獲

イタチを駆除・清掃

屋根裏にイタチが住みついてしまったお客様の事例です。エサを入れた捕獲カゴを設置し、無事に捕獲しました。また清掃も行い作業完了。松山市でも対応可能です!

スタッフ

【事例2】

屋根裏に住みついた害獣を駆除

巣をまるごと撤去

屋根裏に巣を作り繁殖してしまった害獣をすべて捕獲しました。隅々まで探して害獣がいないかチェックしますので、松山市でお悩みの方もお気軽にご相談ください!

スタッフ

【事例3】

ハクビシンの巣をお掃除!

屋根裏のゴミなどを撤去

屋根裏にハクビシンが巣を作り、食べ物・糞尿などを撒き散らしていました。スタッフが屋根裏に上がり、キレイにお掃除しました!松山市でもお掃除の依頼を承っています。

詳しい解決事例はこちら
どんな害獣でも即日対応します。お気軽にご相談ください。
お電話はこちらから

よくあるご質問

相談した当日に調査をお願いできますか?

松山市内にはスタッフが巡回しています。
道路・混雑状況にもよりますが、最短30分でお伺いできるんです!
なお、詳しい到着時間はお電話でお伝えしますね。

正確な料金はいくらですか?

料金は作業の内容や被害の状況などで変わります。
そのためスタッフが現地調査をさせていただき、これらを踏まえて料金をご提示します!

お見積もり内容はわかりやすくご説明。
わからない箇所があればお気軽にスタッフにお伺いください!

駆除・対策にはどのくらいの時間がかかりますか?

作業時間は害獣の種類や、捕獲・追い出しのどちらをするかなどで変わります。
ですので実際に確認しないと、どのくらいの時間がかかるのかはわからないんですね…。

当社スタッフは状況に合わせ、臨機応変に作業を進めさせていただきます。
できる限り早くトラブルを解決しますので、ご安心ください。

害獣は放っておけば勝手にいなくなりますか?

基本的に害獣は放置しても勝手にいなくなりません!

そもそもあなたのお家が住みやすいため、害獣は住みついています…。
放っておけばどんどん繁殖してしまう可能性があるため、早めに駆除・対策しましょう。

害獣を見かけたらどうすればいいですか?

害獣はダニ・寄生虫・病原菌などを持っていることが多いです!

そのため害獣を見かけても近づかないようにしましょう。
もし近づいたり触ったりしてしまった場合は、手洗い・うがいをしてくださいね。

さらに害獣は許可なく捕獲などすることが禁止されていますので、注意してください!

害獣による被害

ハクビシン・イタチ・アライグマなどの害獣がお家に住みつくと、様々な被害が生じてしまいます。

  • 家屋への被害
  • 人体への被害

それぞれ詳しくご説明しますね。

家屋への被害

もし屋根裏に害獣が住みつくと、そのまま糞尿をされてしまいます。
すると天井部分に尿が染み出したり、糞の重さによって天井が落ちてきたりしてしまうんです…。

天井の染み

上の画像は、実際にハクビシンの糞尿によって天井に染みができてしまったお客様の事例です。

さらに害獣が巣作りのために、家屋の木材・断熱材を使うことがあります。
すると屋根裏が荒らされてしまい、修復に費用がかかってしまうことがあるんです。

人体への被害

害獣にはダニ・寄生虫・病原菌が含まれていることがかなり多いんです。
これらを吸い込んだり付着したりしてしまうと、アレルギーや食中毒など様々な健康被害が発生してしまう可能性があります。

また足音・鳴き声などの騒音被害も発生してしまうんです。

ここまで害獣による被害を説明しました。
住みついた害獣を放置してしまうと、これら被害が発生してしまいかねません。

松山市で害獣駆除にお悩みの方は、お気軽にご相談ください!

害獣の生態

お家にくる害獣は、ハクビシン・イタチ・アライグマであることが多いです。
それぞれどんな生態があるかをご紹介していきますね。

ハクビシンの生態

ハクビシン

ハクビシンは都市部にも出没する動物。
「キューキュー」と鳴くことが多いです。

九州地方の一部・沖縄を除いた地域に生息しており、全長が90~110cmほどと大きな動物。
「白鼻芯」と漢字で書くように、顔の真ん中を白い模様が通っています。

年に1~2回出産し、生後10ヶ月ほどで繁殖できるようになるなど、繁殖力が高いため各地で増えているんですね!

イタチの生態

イタチ

日本には「ニホンイタチ」「チョウセンイタチ」の2種が生息しており、都市部には後者がよく出没します。
全長50~60cmほどと中型の動物で、可愛い見た目をしていますが屋根裏に巣を作ってしまうケースが多いんです!

基本的には年1回出産しますが、暖かい地域だと2回出産することもあるようです。

アライグマの生態

アライグマ

アライグマはアメリカ大陸原産の外来種。
全長70~90cmと大きめな動物で、「クルル」と鳥のような声で鳴きます。

アライグマは年1回繁殖しますが、天敵がいないためにどんどん繁殖してしまっているんです。
また、気性が荒いため、不用意に近づくと襲われてしまう可能性もあります。

ここまで害獣の生態をご紹介しましたが、繁殖力の高さがわかっていただけたかと思います。
もし放置すればどんどん増えてしまいますので、松山市の方はなるべく早くご相談くださいね!

松山市での害獣駆除の出張エリア

「みんなの害獣駆除屋さん」では松山市内の害獣駆除・対策に対応。
以下の地域や駅近辺にお住まいの方は、ぜひご相談ください!

睦月|ひばりケ丘|みどりケ丘|愛光町|旭町|粟井河原|安岡|安居島|安城寺町|衣山|井門町|磯河内|一番町|院内|宇和間|永代町|永木町|越智|猿川|猿川原|横谷|恩地町|下伊台町|下難波|夏目|河原町|河中町|河野高山|河野中須賀|河野別府|花園町|会津町|海岸通|鴨川|鴨之池|萱町|丸之内|岩崎町|喜与町|儀式|祇園町|吉藤|吉木|吉野町|客|久谷町|久米窪田町|久保|久保田町|久万ノ台|宮西|宮田町|宮内|宮野|牛谷|居相|玉谷町|錦町|九川|空港通|窪野町|熊田|桑原|恵原町|権現町|元町|元怒和|古三津|古三津町|古川西|古川町|古川南|古川北|御幸|御宝町|光洋台|港山町|溝辺町|紅葉町|高井町|高岡町|高砂町|高山町|高田|高浜町|高木町|高野町|此花町|今在家|今在家町|佐古|才之原|桜ケ丘|桜谷町|三杉町|三町|三津|三津ふ頭|三番町|山越|山越町|山西町|山田町|市坪西町|市坪南|市坪北|志津川町|枝松|持田町|鹿峰|室町|若草町|若葉町|住吉|宿野町|祝谷|祝谷西町|祝谷町|祝谷東町|出合|春日町|春美町|勝岡町|勝山町|小屋町|小栗|小栗町|小坂|小山田|小川|小川谷|小村町|小浜|小野町|庄|庄府|昭和町|松ノ木|松江町|松前町|松末|上伊台町|上高野町|上市|上川原町|上総町|上怒和|上難波|上野町|城山町|常光寺町|常竹|常保免|浄瑠璃町|食場町|新石手|新浜町|新立町|森松町|真砂町|神浦|神次郎町|神田町|針田町|須賀町|水口町|水泥町|杉立町|菅沢町|星岡|星岡町|正円寺|正岡神田|清住|清水町|生石町|西一万町|西垣生町|西石井|西谷|西長戸町|西野町|青波町|青葉台|石手|石手白石|石風呂町|千舟町|川の郷町|泉町|浅海原|浅海本谷|船ケ谷町|善応寺|束本|太山寺町|大井野町|大浦|大可賀|大街道|大橋町|大手町|大西谷|鷹子町|滝本|拓川町|辰巳町|谷町|樽味|築山町|竹原|竹原町|中一万町|中央|中須賀|中西外|中西内|中村|中通|中島粟井|中島大浦|中野町|猪木|朝生田町|朝日ケ丘|朝美|長師|津吉町|津和地|辻町|鉄砲町|天山|天山町|土居町|土居田町|土橋町|土手内|東一万町|東雲町|東垣生町|東山町|東石井|東川町|東大栗町|東長戸|東方町|東野|湯の山|湯の山東|湯山柳|湯渡町|藤原|藤原町|藤野町|道後一万|道後喜多町|道後公園|道後今市|道後鷺谷町|道後多幸町|道後町|道後湯月町|道後湯之町|道後樋又|道後姫塚|道後北代|道後緑台|内宮町|内浜町|南吉田町|南久米町|南江戸|南江戸町|南高井町|南斎院町|南持田町|南町|南土居町|南梅本町|南白水|南堀端町|二神|二番町|日の出町|馬木町|梅津寺町|梅田町|梅木町|萩原|泊町|白水台|畑寺|畑寺町|畑里|八反地|尾儀原|美沢|姫原|富久町|府中|福音寺町|福角町|福見川町|文京町|平井町|平田町|平林|平和通|米野町|別府町|片山|保免上|保免西|保免中|歩行町|北井門|北吉田町|北久米町|北斎院町|北持田町|北条|北条辻|北土居|北藤原町|北梅本町|北立花町|堀江町|堀之内|本谷|本町|末広町|末町|味酒町|湊町|明神丘|木屋町|問屋町|門田町|野忽那|柳井町|柳原|柳谷町|由良町|雄郡|余戸西|余戸中|余戸東|余戸南|来住町|立花|立岩中村|立岩米之野|緑町|六軒家町|麓|和気町|和泉南|和泉北|和田|祓川|苞木|饒
JR松山駅前駅|いよ立花駅|粟井駅|伊予北条駅|伊予和気駅|衣山駅|鎌田駅|萱町6丁目駅|久米駅|宮田町駅|警察署前駅|県庁前駅|古町駅|光洋台駅|港山駅|高砂町駅|高浜駅|三津駅|三津浜駅|山西駅|山頂駅|山麓駅|市坪駅|市役所前駅|勝山町駅|松山駅|松山市駅|上一万駅|清水町駅|西衣山駅|西堀端駅|石手川公園駅|赤十字病院前駅|浅海駅|大浦駅|大街道駅|大手町駅|大手町駅前駅|鷹ノ子駅|鉄砲町駅|土居田駅|土橋駅|道後温泉駅|道後公園駅|南町駅|南堀端駅|梅津寺駅|梅本駅|福音寺駅|平井駅|平和通1丁目駅|北久米駅|堀江駅|本町3丁目駅|本町4丁目駅|本町5丁目駅|本町6丁目駅|本町一丁目駅|木屋町駅|柳原駅|余戸駅

松山市以外の方もお気軽にご相談ください。

どんな害獣でも即日対応します。お気軽にご相談ください。
お電話はこちらから

オーナーからのメッセージ

「これってなんの足音?」天井裏の害獣駆除事例を紹介します。

「夜になると天井裏から足音が聞こえるけれど、何の種類の害獣が住みついているのかわからない」とお問い合わせをいただきました。ただちに職員がお伺いし、点検したところ、ハクビシンが潜り込んでいることがわかりました。駆除と清掃を終えると、お客さまは安心したご様子で、よかったです。家の中に危険な害獣が住みついているかもしれないと考えると、不安になってしまいますよね。一般の方が害獣の正体を見分けるのは難しいです。どんな害獣が潜んでいるのかわからないときは、「みんなの害獣駆除屋さん」にご相談ください。害獣の生態について知り尽くしたプロの作業員が多数在籍しています。駆除スタッフが徹底的な現地調査をもとに害獣の正体を特定し、被害状況にあわせた方法で駆除いたします。

更新日: 2025-03-10

オーナーからのメッセージ一覧

 

ギャラリー

  • 屋根裏にイタチが住み着い

    屋根裏にイタチが住み着いたため、スタッフが捕獲しました。松山市でも害獣駆除を行なっております。

  • ハクビシンが屋根裏に住み

    ハクビシンが屋根裏に住みついてしまったため、お掃除いたしました。松山市でもお掃除のご依頼を受付中!

  • イタチが繁殖し巣を作って

    イタチが繁殖し巣を作っていたため、全て捕獲し再発防止の対策をしました。松山市でお悩みの方もお気軽にご相談ください!

  • アライグマがお家に侵入し

    アライグマがお家に侵入したため、捕獲し無事に駆除しました。害獣でお悩みの松山市の方はご相談ください!

写真ギャラリーを見る

 

松山市の害獣駆除・ハクビシン駆除・イタチ駆除なら|最短30分で駆けつけ最適な撃退を実施! 基本情報

店名
松山市の害獣駆除・ハクビシン駆除・イタチ駆除なら|最短30分で駆けつけ最適な撃退を実施!
サービス提供エリア
愛媛県松山市  
※対応可能エリア
営業時間
7:00~22:00
定休日
365日年中無休
電話番号

050-3142-1674

 

閉じる

<前の写真へ

次の写真へ>