クロスドウブツイリョウセンターアザブダイ

クロス動物医療センター麻布台

エリア 神谷町
ジャンル 動物病院、獣医師

獣医療を通じて、地域の飼い主さまと動物たちの豊かな暮らしをお手伝いいたします

インフォームドコンセントを徹底し、ご家族ごとに最適な治療をご提案いたします 治療の効果を十分に発揮させるには、飼い主さまとの信頼関係が必要不可欠です。当院では科学的根拠に基づいた診断を下し、しっかりとご理解・ご納得いただいた上で治療を進めていくことを心掛けています。飼い主さまのご意向を汲み取りつつ、ご家族ごとに最適な方法をご提案できるよう努めており、治療を行うにあたっての費用やメリット・デメリットなども丁寧にお伝えしますので、何か少しでも不安に感じることや分からないことがありましたら、遠慮なくご質問ください。
充実した設備と最先端の技術を用いて治療を行います 当院では最新の医療機器など充実した設備を整え、一般診療だけでなく専門診療にも積極的に取り組んでいます。東京動物アレルギーセンターやクロス動物ガンセンターなどの他のグループ病院とも連携しつつ、幅広い分野に対応できる体制を整えています。
また、セカンドオピニオンも随時承っていますので、治療を受けていてもなかなか思わしい結果が得られず不安に感じている飼い主さまは、どうぞお気軽にご相談ください。

病院スタッフが飼い主さまに代わって大切にお世話いたします トリミングやペットホテルご利用の際も、獣医師による診察を受けることが出来ます。病院併設ならではの環境を活かして、シニアや持病がある子、介護・介助が必要な子も可能な限りご対応いたしますので、まずは一度お問い合わせください。
ホテルのお預かりスペースはワンちゃん・ネコちゃんとで別れており、防音処置もされているので、デリケートなネコちゃんもリラックスして過ごせる環境です。スタッフが小まめに健康状態を確認し、飼い主さまのお迎えが来るまで快適に過ごしてもらえるよう大切にお世話いたします。オプションにて、滞在中の様子を動画付きでご報告するサービスやお散歩も行っていますので、ご希望の方はカウンセリングの際にお申し付けください。

幅広い動物のお悩みに対応 2022年12月からエキゾチックアニマル(うさぎ、ハムスター、フェレット、モルモット、リス、鳥類、爬虫類、両生類、魚類など)の診療をクロス動物医療センター青井病院にて開始いたしました。

特に鳥類の臨床経験が豊富な獣医師が診療を担当し、専門的な知識をもってそれぞれ動物に合った診察に取り組んでまいります。また、エキゾチックアニマルを対象としたペットホテルサービスも同院にて現在準備中です。受け入れ対応が可能になりましたらお知らせします。

※クロス動物医療センター青井にて診療を致します。
※エキゾチックアニマルの診察をご希望の際は事前にお問い合わせください
お問い合わせ先:クロス動物医療センター青井(https://petlife.asia/hospital/16493/)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
12月は、月、水、木、土、日が診療可能となります。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜20:00

基本情報

住所 〒106-0041
東京都港区麻布台1丁目5-91F
電話番号 0066-9809-4406243
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

周辺にある店舗

最近見た店舗