ペテモ動物病院ららぽーと新三郷(旧:アテナ動物病院ららぽーと新三郷)
治療方針は「動物の苦痛とご家族の不安を和らげること」
動物病院の紹介 受付時に質問した内容を、よりくわしく診察室でもおうかがいすることがあります。それはご来院目的の対応だけではなく、言葉を話せないワンちゃんやネコちゃんになにか大きな異常が隠れていないかを確かめるためでもあります。実際の質問内容は「体調はいかがですか」「季節が変わりめですが、何か気になることはありませんか」など少しぼんやりとした形であったり、雑談のような感じのこともありますが、お答えいただいたご家族の言葉の一つ一つから症状の詳細や普段のライフスタイルがわかり、重要な治療へのヒントとなります。
毎日診察していると、獣医学的には症状の説明自体が簡潔に済むような軽度な疾患であることもあります。ですが、診察を受けにいらっしゃった患者さんのご家族は、来院するまで長い間不安を感じ、悩まれていたかもしれません。そういった思いにもお答えできるよう、動物病院スタッフ一同何かできることはないか、一生懸命考えながらご対応しています。
平和な日常を過ごすための予防、検査、早期治療 獣医師の仕事というと、病気やケガに対する治療や手術を行うことが目立ちやすいです。
しかし、私は獣医師としての役割で一番大切なことは、ご家族がワンちゃんやネコちゃんと暮らす平和で楽しい日々をいかに維持するお手伝いができるかだと思います。そのためには予防や健康診断などの検査を定期的に行い、異常が見つかった際には悪化する前にいかに早期に治療を開始するかが重要です。
平和で楽しい生活を過ごすためにはご家族のご協力が不可欠です。そのご協力をいただくため、万一診察や検査で異常が見つかった際は、検査結果やその後の治療プランの説明などについてご家族が十分ご理解、納得していただけるよう努めます。専門的なことを、一般の方にわかる言葉でお話しすることは専門家の義務です。もし説明上わからないことがありましたら、どうぞご遠慮なくおっしゃっていただけたらと思います。動物病院とご家族が大切なワンちゃんやネコちゃんのため協力して病気やケガに立ち向かえるよう、いつでも何度でもご説明いたします。
ワンちゃんやネコちゃんとの平和で楽しい毎日を、一日でも長く楽しみましょう。
自身の愛犬の治療経験を活かして パグやフレンチ・ブルドッグ、ボストン・テリアといった鼻が短いワンちゃんは鼻の穴や喉の奥が生まれつき狭く、呼吸が日常的に苦しいことがあります。走り回ると倒れ込んでしまうなど、若くてもっと遊びたいのに我慢しているワンちゃんは、今後の生活の質を改善するために手術によってそれらの症状を軽減することができる場合があります。私自身、愛犬のパグを手術で治療し、術後の経過経験もありますのでお心当たりの方はご相談ください。
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。
営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:30〜19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
住所 | 〒341-8550
埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-1ららぽーと新三郷 1F ペット専門店ペテモ内 |
---|